ザッピングはうざい?ストレスがたまるし嫌いだからやめてほしいという声も

ねこくん
ザッピングがうざい!同じように思った人はいる?

ザッピングがうざい…!そう感じたことはありませんか?

今回は、ザッピングがうざい!と感じる人がどのくらいの割合でいるのか、アンケート調査をしてみました。

こちらもおすすめ!

目次

ザッピングはうざい?アンケートをとってみた!

ザッピングに、うざいと感じるかどうか、10人にアンケートをとってみました。

クラウドワークスでアンケート調査をしたところ、次のような結果になりました。

うざいと感じる6人
うざいと感じない4人

アンケート調査に加えて、X(旧Twitter)の意見も調べてみました。

スクロールできます

次の項目では、ザッピングにうざいと感じた人と感じない人、それぞれの意見を紹介します。

ザッピングに、うざいと感じる人の意見

うざいと思う意見や理由

ザッピングに、うざいと感じる人のコメントを紹介します。

ザッピングをすると、テレビ画面が頻繁に切り替わるので目がチカチカしてしまいます。結果、目が疲れてしまいます。(30代女性)

仕事や勉強に集中したい時にザッピングされると、集中が途切れてしまい、イライラしてしまうことがあります。(50代男性)

いっしょにテレビを見ているときにザッピングをされると、勝手に変えないで欲しいと思ってイラっとすることはある。(40代女性)

「うざい」と感じる人の意見をもっとみる

テレビを見ているのか、見ていないのかわからない状態でなにを考えているのか少しわからない部分が、あります。(30代女性)

自分自身としては日常生活においてのストレスを感じており、今まで満足した環境面において不満を感じているからだと思います。(40代女性)

番組表を表示して一覧でざっと確認すればいいのに、カチャカチャボタンを押していろんなチャンネルを見てるとうるさく感じる。(30代女性)

まとめると、

  • カチャカチャボタンを押していろんなチャンネルを見てるとうるさく感じる
  • テレビを見ているかいないのかわからない状態で、なにを考えているのか少しわからない
  • 一緒にテレビを見ている時にザッピングされると、勝手に変えないで欲しいと思いイラっとする

などの意見があることがわかりました。

ザッピングに、うざいと感じない人の意見

うざくないと思う意見や理由

逆に、ザッピングに、うざいと感じない人のコメントを紹介します。

自分がチャンネル主導権を持っていて自分自身がザッピングをする事があるから。特に見たい番組も無いがテレビを見ていたいときにする。(50代男性)

自分もザッピングは良くしますしその行為は誰でもするものなので、わずらわしさもうっとうしさも全く感じないです。(30代男性)

見たい番組を探しているだけだと思うので、そのような行動に対してうっとうしいと思うことはないと感じました。(20代女性)

「うざい」と感じない人の意見をもっとみる

自分自身もしてしまう行為なので、やる側の気持ちが分かるからです。落ち着いて見ておけば良いのですが、とにかく時間がもったいないと感じてしまうからです。(40代女性)

まとめると、

  • 落ち着いて見ておけば良いのだが、時間がもったいないと感じてしまう
  • 見たい番組を探しているだけ
  • 自分自身がザッピングをする事があるから、わずらわしさもうっとうしさも全く感じない

などの意見があることがわかりました。

⇧目次へ戻る

逆の立場(当事者)では、どんな状況や心理なのか?

相手の立場になってみると

ザッピングがうざい!と、つい一方的な見方になってしまいますが、逆の立場(当事者)では、どんな事情や心理状態なのでしょうか。

集まった回答を紹介します。

事前調べができない人なのかなと感じます。見たい番組が放送されているか、どのチャンネルなのかなど、調べてからテレビをつけたら、周囲の人が不快な思いしないのにと感じます。(30代女性)

興味のある情報を探している可能性がありますし、特にすることがなく、暇つぶしにザッピングしている可能性があります。(50代男性)

テレビを見たいが、特別見たいものがないので、何となくいい番組がないか探している。ザッピングが癖になっている。(40代女性)

回答をもっとみる

やはり優柔不断がつながりテレビもどれを見ようか迷っているのかなと、少なからず感じられる部分はあります。(30代女性)

自分自身としては何か考え事をしていることで不安や心配ごとや考えごとで頭がいっぱいになっているときも、ついザッピングをしてしまいがちであるからだと思います。(40代女性)

今すぐ見るのになんか面白いテレビ番組はないかな、と探していて、雰囲気を感じてから選びたいのかもしれない。(30代女性)

他にやることも無く、惰性でテレビを見ているのだが、特に気に入った番組に巡り合わなかった時にザッピングをする。(50代男性)

その時間に1番自分が見たいものが見たいからするんだと思います。自分はそういう理由でザッピングしています。(30代男性)

特に何かしたいわけではなくて暇なので、何か見たい番組があるかもしれないという感情からそのような行動をするのだと思います。(20代女性)

性格的にすぐにイライラする人で、何でもタイムパフォーマンスを求めているように感じます。出だしだけで素早く見たい見たくないという判断をしたいという、せっかちな性格の現れだと思います(40代女性)

逆の立場になって考えると、

  • テレビを見たいが特別見たいものがないので、何となくいい番組がないか探している
  • 事前調べができない人なのかなと感じる
  • ザッピングすることが癖になっている

などの状況から、そのような行動をしてしまうのかもしれません。

⇧目次へ戻る

ザッピングがうざい!を解決するには?

うざいのを解決するには?

ザッピングがうざい!というモヤモヤした気持ちを解決するためには、どうしたらいいのでしょうか。

改善策を考えてくださった方の回答を紹介します。

事前に見たいテレビの情報を調べてから、テレビをつけたほうが良いと思います。また、特に見たいテレビがない場合、電気代もかかるので、テレビを消すことも必要だと思います。(30代女性)

周りに人がいる場合は、ザッピングする音を小さくしたり、ヘッドホンを使うなど、周囲への配慮をするようにしたり、相手が集中している時は、ザッピングを控えるようにしたらいいと思います。(50代男性)

1人の時は好きにやったらいいけど、他の人も見ているときは他の人の都合も考えて、チャンネルを変えてもいいか確認するようにしたらいいと思う。(40代女性)

回答をもっとみる

あまり回りすぎない方が、より見たい物に、あえるような感じがするので、やめた方が、良いと感じられます。(30代女性)

自分自身としてはお互いに理解をすることでザッピングをする人にとってわずらわしいことやうっとうしいことを感じさせないと思います。(40代女性)

家族でも一声「ちょっと色々チャンネル回すね」と声をかけてほしい。今の時間になんの番組がやってるか知りたいなら番組表ボタンを押してほしい。(30代女性)

ザッピングをして、周りにいる人に煩わしいと感じないようにするには部屋を別にして一人でテレビを見るのが有効だと思います。(50代男性)

自分はザッピングする人間だけど大丈夫と聞くのが1番いいと思います。それで相手が了承すればやるようにすればいいと思います。(30代男性)

もしかしたら相手は何か見たいものがある可能性もあるので、一言断りをいれたらうっとうしいと思われないと思います。(20代女性)

もう少し落ち着いて短時間でも見た後に判断して、別のチャンネルに変えるという行為をするように意識して変えていくしかないと思います。せっかちな性格を少しずつ変える努力が必要だと思います。BGMにTVをつけておくくらいの精神的余裕を持つことだと思います。(40代女性)

こんなふうにすると、相手からイライラされることも減るかもしれません。

  • 事前に見たいテレビの情報を調べてから、テレビをつけたほうが良い
  • 他の人も見ている時は、チャンネルを変えてもいいか確認するようにしたらいい
  • 部屋を別にして一人でテレビを見るのが有効

面と向かって言うのはむずかしいと思いますが、機会があれば、それとなく相手側に伝えてみるのもいいかもしれません。

⇧目次へ戻る

まとめ

まとめ

今回は、ザッピングにうざいと感じるか、感じないかをアンケート調査し、その理由や意見を紹介しました。

このサイト「うざいずむ」では、さまざまな事柄に対する感じ方をアンケート調査し、集まった意見を紹介しています。

自分と同じ意見の人がいないか、また反対意見の人はどんな感想を持っているのか、ぜひほかの記事でもチェックしてみてください。

きこ書房
¥1,919 (2024/06/12 23:09時点 | Amazon調べ)
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

別の話題もチェックしてみよう!

うざいずむ

このサイト「うざいずむ」では、日常で起こる事柄にうざいかうざくないか、アンケート調査をしています。

「あ〜、これってあるある!」と、共感できるような話題をチェックすることができます。

ぜひ、ほかのアンケート結果もチェックしてみてくださいね!

目次