グループラインがうざい?苦手で疲れる&煩わしいという声も

ねこくん
グループラインがうざい!同じように思った人はいる?

グループラインがうざい…!そう感じたことはありませんか?

今回は、グループラインがうざい!と感じる人がどのくらいの割合でいるのか、アンケート調査をしてみました。

目次

グループラインはうざい?アンケートをとってみた!

グループラインに、うざいと感じるかどうか、10人にアンケートをとってみました。

クラウドワークスでアンケート調査をしたところ、次のような結果になりました。

うざいと感じる8人
うざいと感じない2人

アンケート調査に加えて、X(旧Twitter)の意見も調べてみました。

スクロールできます

次の項目ではグループラインにうざいと感じた人と感じない人、それぞれの意見を紹介します。

グループラインに、うざいと感じる人の意見

うざいと思う意見や理由

グループラインに、うざいと感じる人のコメントを紹介します。

色んな人が発言をするので、その度にLINEの通知がなって煩わしいから。重要な内容ならいいんですけど、どうでもいい発言でも通知がつくのはイライラきます。(50代男性)

自分が発信して送る分にはいいですが他の友達とかで会話が成立してしまってた場合に途中から入れないし通知が来るので関係ない内容だとうるさいと感じます(20代女性)

特定の方同士がやり取りしているのに通知が出てしまうのでうっとうしく思います。特定同士のやり取りはグループLINEですべきでは無いと思います(40代男性)

「うざい」と感じる人の意見をもっとみる

繋がりが弱いのに通知がたくさん来てストレスを感じることがある。返信をしなければいけないのか、悩む場面が多い。(20代女性)

グループラインの人数が多いと、誰かが会話を開始した時に、たくさんの人が反応するので何度も連続で通知が来るから。(20代女性)

自分だけ既読をつけないわけにはいかないし、いちど入ってしまうと抜けるタイミングがわからなくなってしまうから。招待を断るのも気が引けてしまう。(30代男性)

聞きたくない会話や逆に聞いてほしくない事もグループの全ての人と共有される点が自分的には非常に苦手です。(50代男性)

自分に関係ない話題のときは話に入れず、通知が来すぎて嫌だなと感じるからです。うっとおしい気がします。(30代女性)

まとめると、

  • 抜けるタイミングがわからない
  • 関係ないことを共有されて面倒
  • 返信した方がいいのかと悩む

などの声がありました。

グループラインに、うざいと感じない人の意見

うざくないと思う意見や理由

逆に、グループラインに、うざいと感じない人のコメントを紹介します。

グループラインのみんなのメンバーに連絡を取りたい時などはすごく、便利に感じる時があるように思います。(30代女性)

うるさい、うっとうしいと感じるのであればグループラインなので人数にもよりますが自分が既読したことも相手にはわからないですし忙しければ既読無視しても問題ないのでうるさく感じるようなことはありません。(30代女性)

特にうざいと思わない側の意見は2割と少数でしたが、「連絡を取りたいと思ったときに便利」などプラスにとらえている人もいました。

⇧目次へ戻る

本人(当事者)は、どんな状況や心理なのか?

相手の立場になってみると

グループラインがうざい!と、つい一方的な見方になってしまいますが、本人(当事者)は、どんな事情や心理状態なのでしょうか。

集まった回答を紹介します。

グループラインだとメッセージを打つと複数の人が見てくれますし、自分の発言に注目してくれているのが嬉しかったり、自分の意見に賛同を求めてしているんだと思います。

時間に余裕があったり自分の起きてることを共有したいと思ってラインをしてきてくれていると思います。みんなに共感してもらいたいのもあると思います。

単純に暇なんだと思います。それとかまって欲しい欲求が有るんだと思います。寂しい気持ちが何処かに有り行動に現れていると思っています。

回答をもっとみる

楽しんでいるというのか分からないが、発言する人が少ないから先導しなければいけないという責任感が出ると思う。目立つことができるので、そこに楽しさを感じるかもしれない。

単純にラインで会話をすることが好きな人なのだと思います。個人よりもグループのほうが発言しやすいと思っていると思います。

ただ、単に話を聞いてもらいたいだけだと思います。場を盛り上げたいだとか、仕切りたいタイプの人に多い気がします。

無駄によく発信している人は誰かに笑ってもらいたいとか凄いと思ってほしいとか思っているのではないかと思います。

みんなに話したいことがある、情報共有したい、など話したいことがたくさんある人が楽しんでいるのかと思いました。

話す相手が、今いないのでグループラインで発言をしてストレス解消などをしているのかなと、感じています。

とにかく人と絡んでいたい、一人の時間を過ごしたくない人だと思うのでさみしい、誰かにかまってほしい時間全てをグループラインの返信で楽しんでいるのだと思います。

グループラインをする人の立場になってみると、

  • 情報共有したい
  • とにかく人と絡んでいたい
  • 話し相手が欲しい

などの理由があるのかもしれません。

⇧目次へ戻る

グループラインがうざい!を解決するには?

うざいのを解決するには?

グループラインがうざい!というモヤモヤした気持ちを解決するためには、どうしたらいいのでしょうか。

改善策を考えてくださった方の回答を紹介します。

メッセージを打つ回数を必要最小限にしてくれるといいです。例えば一文で終わらせられるものは二分にせず、一文のまま送る等。

通知をオフにするのが1番良い方法だと思います。ラインが来ていることも気づかずに話が終わったかなと思ったら最後にスタンプだけでも参加すると感じも悪くなく良いと思います。

必要以上にやり取りをしない、グループ全員に伝えなくて良いものは個人宛てへLINEをするのが一番良い対応だと思います。

回答をもっとみる

返信のタイミングについて、急いでいる以外ではその人のタイミングに任せてゆっくり待っていて欲しい。急かされるとうっとうしさを感じると思う。

できるだけ連絡事項があるとき以外はグループラインを使わないようにし、個人的なことは個人ラインで済ますようにしています。

要件以上のことを話す場合には、個別にしたほうがいいと思います。グループLINEは連絡事項等に留めておくのが良いのではないでしょうか。

無駄に意味のない発信をしないほうが良いのではと思います。必要な事だけを短的にするのが懸命かと思います。

あまり送りすぎないようにする。通知を消して必要な時にしか見ないようにする。スタンプなど送りすぎないこと

あまり、自分を強く出さない方が浮かないですし、仲間と方々とも、よりうまく仲良くできるように感じます。

グループラインの人数にもよりますがそもそも誰が発言してだれが返信していないのかなど、大人はそこまで気にしていないので自分が見たい時だけラインを開きどんな発言があったとしても気にせず忙しい、ラインを見たくなければ開かないスタンスを貫けばいいと思います。

グループラインがあるのはしかたがないことかもしれませんが、こんなふうにすると、相手からイライラされることも減るでしょう。

  • あまり自分を強く出さない
  • 必要以上にメッセージを送らない
  • 話題によっては個人ラインの方で話す

面と向かって言うのはむずかしいと思いますが、機会があれば、嫌味にならないよう工夫して相手に伝えてみるのもいいかもしれません。

⇧目次へ戻る

まとめ

まとめ

今回は、グループラインにうざいと感じるか、感じないかをアンケート調査し、その理由や意見を紹介しました。

このサイト「うざいずむ」では、さまざまな事柄に対する感じ方をアンケート調査し、集まった意見を紹介しています。

自分と同じ意見の人がいないか、また反対意見の人はどんな感想を持っているのか、ぜひほかの記事でもチェックしてみてください。

きこ書房
¥1,919 (2024/06/12 23:09時点 | Amazon調べ)
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

うざいずむ編集部のアバター うざいずむ編集部 うざいずむ編集部

うざいずむ編集部では、暮らしの中で巻き起こる物事にどう感じるかアンケート調査をしています。

別の話題もチェックしてみよう!

うざいずむ

このサイト「うざいずむ」では、日常で起こる事柄にうざいかうざくないか、アンケート調査をしています。

「あ〜、これってあるある!」と、共感できるような話題をチェックすることができます。

ぜひ、ほかのアンケート結果もチェックしてみてくださいね!

目次