末っ子女はうざい?わがままでイライラするから嫌いという声も

ねこくん
末っ子女がうざい!同じように思った人はいる?

末っ子女がうざい…!そう感じたことはありませんか?

今回は、末っ子女がうざい!と感じる人がどのくらいの割合でいるのか、アンケート調査をしてみました。

こちらもおすすめ!

目次

末っ子女はうざい?アンケートをとってみた!

末っ子女に、うざいと感じるかどうか、10人にアンケートをとってみました。

クラウドワークスでアンケート調査をしたところ、次のような結果になりました。

うざいと感じる5人
うざいと感じない5人

アンケート調査に加えて、X(旧Twitter)の意見も調べてみました。

スクロールできます

次の項目では、末っ子女にうざいと感じた人と感じない人、それぞれの意見を紹介します。

末っ子女に、うざいと感じる人の意見

うざいと思う意見や理由

末っ子女に、うざいと感じる人のコメントを紹介します。

末っ子気質な女性は、周囲に甘えるのが上手な傾向があります。その甘え方が、場合によってはわがままや依存心として捉え、イライラしてしまうことがあります。(50代男性)

他人のワガママや甘えには、鋭く文句を言ったり、仲間外れにするのに、本人は自分がそうであることに気付いていなかった。(40代女性)

他人に甘えるのが上手いのでちょっとしたことでも近くの人を頼って自分は楽をしながら生きているように見えるから。(20代女性)

「うざい」と感じる人の意見をもっとみる

してもらって当然という態度が、あまりにも過ぎることが多いから。自分でなんとかするという意欲が感じられないから。(30代女性)

「末っ子だから」という理由をつけて、無神経な態度をとってきてイライラする。それを本人が自覚してないところが終わってる。(20代女性)

末っ子女に、うざいと感じない人の意見

うざくないと思う意見や理由

逆に、末っ子女に、うざいと感じない人のコメントを紹介します。

自分には、ない要素なので可愛らしく良いな、素敵だなと感じるような部分がたくさんあり逆に羨ましいです。(30代女性)

自分自身が末っ子としてこれまで生きてきたから、末っ子気質がある人に対して何かを感じたことがそもそもない。(20代女性)

上の兄弟を見てきただけあって、要領がいい子が多いし、可愛がられて育っただけあって愛嬌もあるのでイライラは感じた事がない。(30代女性)

「うざくない」と感じない人の意見をもっとみる

自分も末っ子だからだと思います。男女の違いはあれど、自分も我儘というか末っ子気質なところがあるのでモヤっとはしません。(50代男性)

相手が末っ子かどうかを意識したことがない。イラっとするかどうかはその人自身の性格によるもので何番目かは関係なさそう。(40代女性)

⇧目次へ戻る

逆の立場(当事者)では、どんな状況や心理なのか?

相手の立場になってみると

末っ子女がうざい!と、つい一方的な見方になってしまいますが、逆の立場(当事者)では、どんな事情や心理状態なのでしょうか。

集まった回答を紹介します。

周囲から認められたい、愛されたいという気持ちが強く、そのために目立ったり、自分の意見を主張したりする行動をとってしまうのでしょう。(50代男性)

私は可愛いがられて当然の存在。怒られることはないし、上の兄弟姉妹を見てるから要領よくこなして、大人の気に入るように対応できる。(40代女性)

特に悪気があって自分が楽をしたいわけではなく単に誰かを頼ったり甘えたりすることに何の抵抗もないと思っている。(20代女性)

回答をもっとみる

個人が望んで末っ子になったわけではないし、かつ周りが声をかけたり施したりすることが多い場面がたくさんあったから。本人は悪くないです。(30代女性)

育ってきた環境での性格だからだれでも許してくれると思っているのだと思う。甘えても問題ないだろうと強く思っている。(20代女性)

かわいいような雰囲気が、イライラする方には鼻についてしまうのかなと、少なからず感じてしまう部分はあります。(30代女性)

特に何か思うところがあってやっている訳では無いだろうし、ましてや悪意に近いものは何もないと言えるから。(20代女性)

可愛がられて育ってきたので、自分に注目して欲しい、人から可愛いと思われたいというのが行動に出てしまうからだと思う。(30代女性)

特に何も考えていないと思います。兄や姉に甘えるのが習慣化しているでしょうし、そのままのノリで周囲に接して周囲をイライラさせているんだと思います。(50代男性)

家族に大事にされて甘やかされて育ってきて、それが当たり前のように感じて、外でもそのように振る舞ってしまうのかも。(40代女性)

⇧目次へ戻る

末っ子女がうざい!を解決するには?

うざいのを解決するには?

末っ子女がうざい!というモヤモヤした気持ちを解決するためには、どうしたらいいのでしょうか。

改善策を考えてくださった方の回答を紹介します。

コミュニケーションを大切にして、自分の気持ちや考えを周囲に伝えるように心がけ、誤解を解くようにしたらいいと思います。(50代男性)

やってもらって当たり前ではなく、対等であったり、自ら進んで周りを見て、発言や行動ができるといいと思う。無意識のぶりっ子や、ダラダラした態度もやめた方がいいと思う。(40代女性)

なるべく誰かを頼る前に自分のことは自分でやるようにしてしっかりと自立した人間であることをアピールする。(20代女性)

回答をもっとみる

どうもできないと思います。気質というのはそう簡単に変わらないし、ある意味個性というものと似たところがあるも思います。(30代女性)

末っ子であること、末っ子気質であることが理由で、相手に嫌な思いをさせることがあるとをしっかり理解した上で行動する。(20代女性)

あまり、ぶりぶりしたような可愛らしい雰囲気はそこまで出さない方が、良いかなと感じるところはあります。(30代女性)

自分で出来ることは当然自分でやればいいだろうし、何でもかんでも人に頼ろうとしなければ別に問題は無いと思う。(20代女性)

持ち前の明るさと愛嬌で誰にでも甘えて行って、上手く懐に入り込めばどんな人からでも長く可愛がってもらえる存在になると思う。(30代女性)

友達や周囲の人に「ごめん。自分は末っ子で末っ子気質なところがあるから、イラつかせたらごめんね」と先に謝罪の言葉を伝えておけばいいと思います。(50代男性)

甘やかされるのが当たり前と思わないで、他人と接するときは自宅とは違うという意識を持っていればいいんじゃないかと思う。(40代女性)

⇧目次へ戻る

まとめ

まとめ

今回は、末っ子女にうざいと感じるか、感じないかをアンケート調査し、その理由や意見を紹介しました。

このサイト「うざいずむ」では、さまざまな事柄に対する感じ方をアンケート調査し、集まった意見を紹介しています。

自分と同じ意見の人がいないか、また反対意見の人はどんな感想を持っているのか、ぜひほかの記事でもチェックしてみてください。

きこ書房
¥1,919 (2024/06/12 23:09時点 | Amazon調べ)
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

編集ライター4のアバター 編集ライター4 Webライター

編集部のライターです。世の中の人が気になる話題について、アンケート調査結果をまとめています。

別の話題もチェックしてみよう!

うざいずむ

このサイト「うざいずむ」では、日常で起こる事柄にうざいかうざくないか、アンケート調査をしています。

「あ〜、これってあるある!」と、共感できるような話題をチェックすることができます。

ぜひ、ほかのアンケート結果もチェックしてみてくださいね!

目次