最近の若者はうざい?常識がなくて精神年齢が幼いしすぐ仕事を辞めるという声も

ねこくん
最近の若者がうざい!同じように思った人はいる?

最近の若者がうざい…!そう感じたことはありませんか?

今回は、最近の若者がうざい!と感じる人がどのくらいの割合でいるのか、アンケート調査をしてみました。

こちらもおすすめ!

目次

最近の若者はうざい?アンケートをとってみた!

最近の若者に、うざいと感じるかどうか、10人にアンケートをとってみました。

クラウドワークスでアンケート調査をしたところ、次のような結果になりました。

うざいと感じる9人
うざいと感じない1人

アンケート調査に加えて、X(旧Twitter)の意見も調べてみました。

スクロールできます

次の項目では、最近の若者にうざいと感じた人と感じない人、それぞれの意見を紹介します。

最近の若者に、うざいと感じる人の意見

うざいと思う意見や理由

最近の若者に、うざいと感じる人のコメントを紹介します。

突発休が多すぎる。毎回体調不良と連絡がきますが、始業時間ギリギリの連絡(ラインのようなツールでの連絡方法)なので本当にそうなのか怪しい、次の日にお詫びもないので何なんだろうなと感じます。(30代女性)

自分の時はどうだったとか、今の若者がどうだとかいう説教話や苦労話を自慢されるのは不快です。私たちも自分なりに苦労していますが、それを自分より年下とか立場が弱い相手に聞かせることはしません。(30代女性)

自分が20代までの頃は感じていました。若い人はと一括りにすることで、自分が年上であることをアピールしてきてうざいなと。(30代女性)

「うざい」と感じる人の意見をもっとみる

自分たちも元々は若者で若気の至りなどのことも経験してきた人もいるだろうにある1部の若者をみて全体的に否定してくるから。(20代女性)

若者関係なく、最近の色々な年代はと感じるような、気持ちがたくさんあるので、言葉の使い方がおかしいかなと感じます。(30代女性)

若者と言っても人それぞれ生き方や考え方は異なるので、自分勝手な価値観で一くくりにしないでほしいと思います。(30代男性)

臨機応変に時代についていけていない人とは建設的な話ができないのでモヤっとするし、話しても無駄だなと感じます。(30代女性)

あなたの時代とはもう違っていて、今の時代には今の時代に合った価値観や習慣があるのでそれを受け入れてほしい、と思ってしまいます。(30代男性)

若者すべてが同じ人間ではないのに、すべての若者はこうだという決めつけがあるように感じる言い方だから。(30代女性)

最近の若者に、うざいと感じない人の意見

うざくないと思う意見や理由

逆に、最近の若者に、うざいと感じない人のコメントを紹介します。

最近の若い人と言うけれどもきちんとしている人もいるし、社交的な人もいくらでもいるので一部分の人を見てるのかなと気にしません。(30代女性)

⇧目次へ戻る

逆の立場(当事者)では、どんな状況や心理なのか?

相手の立場になってみると

最近の若者がうざい!と、つい一方的な見方になってしまいますが、逆の立場(当事者)では、どんな事情や心理状態なのでしょうか。

集まった回答を紹介します。

自分は誰に教えられたわけでもないけど当たり前にやってきたことができない人に対してはそう思ってしまうのだと思います。(30代女性)

経験を伝えることで、相手はありがたがると勘違いしているのでしょう。むしろ、「話してやっている」「聞かせてやった」と思っていそうです。(30代女性)

最近、私も言ってしまいがちなのですが…自分の若い頃と比較してあまりにも驚くような言動を取られたさいには使ってしまうのだと思います。(30代女性)

回答をもっとみる

あまり自分自身の人生の現状に納得いってないかまたは不満を持っていてあまり人生に満足いっていないから。(20代女性)

なにかしら、自分を上に見ていて、若者を下に見るような、考え方がもう、良くないかなと、強く思う部分があります。(30代女性)

加齢によって若い時は何の苦労もせずにできたことが少しずつできなくなっていることが悔しいのだと思います。(30代男性)

だいたいが自分の日常や環境への不満だと思います。「自分のときはこんなに我慢したのに」などの昔の我慢がまだ成仏できてないのだろうと思います。(30代女性)

その人のことを思って大人の礼儀を教えてあげたい、もしくは、その人のことを嫌っていて若者の価値観を否定したい、というようなパターンが考えられると思います。(30代男性)

若いから知識や理解が足りなく呆れているような言い方だと感じます。自分には若者よりも勝っているものがあるぞというマウント的な意味合いだと思います。(30代女性)

自分の考え方と会わなさすぎるのと、自分の持っている価値観と違いすぎてイラッとされているのかなと思います。(30代女性)

⇧目次へ戻る

最近の若者がうざい!を解決するには?

うざいのを解決するには?

最近の若者がうざい!というモヤモヤした気持ちを解決するためには、どうしたらいいのでしょうか。

改善策を考えてくださった方の回答を紹介します。

注意をする際は〇〇はできていなかったけど〇〇は出来ていたなと出来ていたことと出来ていなかったことを伝えるようにしています。(30代女性)

昔はこうだったけど、今はこうなんだよね?と語りかけるような感じだとまだマシです。押し付けはダメで、相手の意見も聞きながら会話すると良いと思います。(30代女性)

できるだけ、その言葉は使わずに、相手の個人を対象として、注意をするべきかなと思います。あと年齢は関係ないなとも。(30代女性)

回答をもっとみる

安易に全体を否定する言葉を使わないようにする。自分の人生を充実させて楽しむようにし、誰かに苦言を言うような精神状態に陥らないようにする。(20代女性)

まずは、同じ気持ちになって考えてみることから、始めないと、なにも変わらずダメだなと、すごく感じます。(30代女性)

若者のライフスタイルもしっかりと認めてあげた上で自分から歩みよるようにすれば良いのではないかと思います。(30代男性)

「最近の若者は元気で明るいね」などポジティブなワードであればうっとうしくはないので、ネガティブな言葉が続かないように気をつければいいと思います。(30代女性)

昔はこんなことがあったよと言う程度にしておいて、それを受け入れるか受け入れないかは相手に任せるほうがいいと思います。価値観を押し付けるのではなく、1つの選択肢として提供する姿勢が大切だと思います。(30代男性)

そのあとに続く言葉を肯定的な意味合いで使うのがいいと思います。褒めたり、感心したりしている内容で使うなら悪い気はしないように思います。(30代女性)

口に出さないのはもちろんですが、若者側にもいい分はありますそれに少し耳を傾け手から、助言するほうな丸く行くのではないかなと思います。(30代女性)

⇧目次へ戻る

まとめ

まとめ

今回は、最近の若者にうざいと感じるか、感じないかをアンケート調査し、その理由や意見を紹介しました。

このサイト「うざいずむ」では、さまざまな事柄に対する感じ方をアンケート調査し、集まった意見を紹介しています。

自分と同じ意見の人がいないか、また反対意見の人はどんな感想を持っているのか、ぜひほかの記事でもチェックしてみてください。

きこ書房
¥1,919 (2024/06/12 23:09時点 | Amazon調べ)
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

編集ライター4のアバター 編集ライター4 Webライター

編集部のライターです。世の中の人が気になる話題について、アンケート調査結果をまとめています。

別の話題もチェックしてみよう!

うざいずむ

このサイト「うざいずむ」では、日常で起こる事柄にうざいかうざくないか、アンケート調査をしています。

「あ〜、これってあるある!」と、共感できるような話題をチェックすることができます。

ぜひ、ほかのアンケート結果もチェックしてみてくださいね!

目次