仕事を頑張る人はうざい?やる気がなくなるし迷惑だという声も

ねこくん
仕事を頑張る人がうざい!同じように思った人はいる?

仕事を頑張る人がうざい…!そう感じたことはありませんか?

今回は、仕事を頑張る人がうざい!と感じる人がどのくらいの割合でいるのか、アンケート調査をしてみました。

こちらもおすすめ!

目次

仕事を頑張る人はうざい?アンケートをとってみた!

仕事を頑張る人に、うざいと感じるかどうか、10人にアンケートをとってみました。

クラウドワークスでアンケート調査をしたところ、次のような結果になりました。

うざいと感じる5人
うざいと感じない5人

アンケート調査に加えて、X(旧Twitter)の意見も調べてみました。

スクロールできます

次の項目では、仕事を頑張る人にうざいと感じた人と感じない人、それぞれの意見を紹介します。

仕事を頑張る人に、うざいと感じる人の意見

うざいと思う意見や理由

仕事を頑張る人に、うざいと感じる人のコメントを紹介します。

必要以上に仕事を頑張ってしまうと周りが見えなくなる時があるので、逆に余計な仕事を増やすことがあるので迷惑に感じることがあるから(30代男性)

えらいけど、なんだか、少し浮いているような、人のまでは頑張らなくて、はよいのにとは、かんじています。(30代女性)

誰かが必要以上に頑張っている姿を見ると、自分もこれまで以上に仕事をしなければならないという気持ちになるからです。(30代男性)

「うざい」と感じる人の意見をもっとみる

仕事を頑張るのはとてもいいことだけど、それでストレスをためて周囲に当たり散らしたりする人もいるので迷惑。(40代女性)

頑張るのはいいが、同じ熱量の頑張りを求められると少ししんどくなるから。頑張りすぎている人を見ていると、心配になるから。(20代女性)

まとめると、

  • 同じ熱量の頑張りを求められると、少ししんどくなる
  • 逆に余計な仕事を増やすことがあるので、迷惑に感じることがある
  • 頑張ることでストレスをためて、周囲に当たり散らしたりする人もいるので、迷惑

などの意見があることがわかりました。

仕事を頑張る人に、うざいと感じない人の意見

うざくないと思う意見や理由

逆に、仕事を頑張る人に、うざいと感じない人のコメントを紹介します。

寧ろ自分との違いを感じて猛省するので尊敬します。仕事だけではなく私生活においても無駄なくテキパキと物事を熟しそうに感じられるからです。(40代女性)

仕事を頑張っている人は素敵ですし、自分はそこまで出来ないのでうらやましいです。モヤっともイラっともしません。(30代男性)

一所懸命にやっているなと感謝する事があるからです。そして自分自身も見倣わなければいけないなと思わせてくれる事が理由です。(40代男性)

「うざい」と感じない人の意見をもっとみる

仕事をとても頑張っている人に対して心配する気持ちはあれど、うっとうしいとは絶対に思わないと感じたからです。(20代女性)

私に仕事を必要以上に頑張れと言ってきたら嫌ですけど、その人が自分で仕事を頑張る分には私に何ら影響ないですし、気にならないです。好きにすればという感じですね。(50代男性)

まとめると、

  • その人が自分で仕事を頑張る分には私に何ら影響ないですし、好きにすればという感じ
  • 心配する気持ちはあれど、うっとうしいとは絶対に思わない
  • むしろ自分との違いを感じて、猛省するので尊敬する

などの意見があることがわかりました。

⇧目次へ戻る

逆の立場(当事者)では、どんな状況や心理なのか?

相手の立場になってみると

仕事を頑張る人がうざい!と、つい一方的な見方になってしまいますが、逆の立場(当事者)では、どんな事情や心理状態なのでしょうか。

集まった回答を紹介します。

給料アップや出世したいなどの目的や目標を持っているからだと思います。それでなければ、必死になって働くはずがないです(30代男性)

認めてもらいたい、すごいと言われたい、良く思わられたいような、心理が、強くあるかなと、感じています。(30代女性)

上司や周りの同僚に自分が仕事を頑張っていることをアピールしようとする意図があるのではないかと思います。(30代男性)

回答をもっとみる

責任感がとても強くて、自分が頑張らなければいけないという気持ちが強いとか。頼まれたら断れない性格なのかも。(40代女性)

責任感がありすぎるか、仕事を頑張ることで自分の存在価値や周囲からの評価を保とうとしているからだと思う。(20代女性)

子供の頃からの性格もあるかと思いますが、周りの人から褒めてもらって自分の存在価値を感じられるという人が多いような気がします。(40代女性)

給料が上がってほしい、昇進したい、みんなに認めてほしいなどの様々な理由があると思います。結婚して子供がいればなおさらだと思います。(30代男性)

自分自身が与えられた事に、きちんと取り組みたいのだろうなと思っています。そして仕事に妥協したくない所もあると思います。(40代男性)

自分のキャパシティがわからず、もっと頑張れるという感情から必要以上に仕事を頑張ってしまうのだと思いました。(20代女性)

任せられたことは絶対するという感じで、気負いすぎているんだと思います。結果仕事を頑張るしかなく、必要以上にしてしまっているんだと思います。(50代男性)

逆の立場になって考えると、

  • 責任感がとても強くて、自分が頑張らなければいけないという気持ちが強い
  • 周りの人から褒めてもらって、自分の存在価値を感じられるという人が多いような気がする
  • 上司や周りの同僚に自分が仕事を頑張っていることをアピールしようとする意図がある

などの状況から、そのような行動をしてしまうのかもしれません。

⇧目次へ戻る

仕事を頑張る人がうざい!を解決するには?

うざいのを解決するには?

仕事を頑張る人がうざい!というモヤモヤした気持ちを解決するためには、どうしたらいいのでしょうか。

改善策を考えてくださった方の回答を紹介します。

威圧的な言動や周りに配慮しないで行動することは避けるべきです。仕事も一人ではなくチームで動くことが多いので、自分だけが良ければいいわけではありません(30代男性)

やはり、頑張りすぎない、ほうがより、素敵な方だなと、誰しも感じるように、少なからず、思うと感じます。(30代女性)

張り切り過ぎずに自分の体力や周りのことを考えて、ほどほどに仕事をこなすようにすると良いのではないでしょうか。(30代男性)

回答をもっとみる

仕事でストレスをためても家族に当たったりなどしないようにする。妻や子どもがいる人は家族のことも省みるよう心掛けるべき。(40代女性)

頑張りを認めてほしい素振りを見せたり、周りの人にも仕事を頑張ることを求めたりしなければ良いと思う。あくまで仕事が楽しくて頑張ってしまうなど自分の意思で完結していれば良い。(20代女性)

仕事だけではなく遊びも全力でして気難しいタイプではないという他者へのアピールはあった方がコミュニケーションを図りやすいと感じます。(40代女性)

私は全くそう思わないのですが、周りにそういう人がいるのであればその人の見えないところで仕事を頑張ればいいと思う。(30代男性)

必要以上に頑張り過ぎないで、時には休む勇気も大切だと感じています。特に相手に任せる事で、仕事をすべて自分が奪わせないと思わせる事が大事だと思っています。(40代男性)

少し休めばというアドバイスなどをされた時に聞かずにいるとモヤっとさせてしまう可能性もあるのでたまには休むのも大事だと思います。(20代女性)

何故仕事を必要以上に頑張っているのかについて、周囲の人に話しておけばいいと思います。そうすれば頑張っているところを見かけても、応援してくれるぐらいにはなると思うので。(50代男性)

こんなふうにすると、相手からイライラされることも減るかもしれません。

  • 仕事でストレスをためても家族に当たったりなどしないようにする
  • 必要以上に頑張り過ぎないで、時には休む勇気も大切
  • 威圧的な言動や周りに配慮しないで行動することは避けるべき

面と向かって言うのはむずかしいと思いますが、機会があれば、それとなく相手側に伝えてみるのもいいかもしれません。

⇧目次へ戻る

まとめ

まとめ

今回は、仕事を頑張る人にうざいと感じるか、感じないかをアンケート調査し、その理由や意見を紹介しました。

このサイト「うざいずむ」では、さまざまな事柄に対する感じ方をアンケート調査し、集まった意見を紹介しています。

自分と同じ意見の人がいないか、また反対意見の人はどんな感想を持っているのか、ぜひほかの記事でもチェックしてみてください。

きこ書房
¥1,919 (2024/06/12 23:09時点 | Amazon調べ)
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

別の話題もチェックしてみよう!

うざいずむ

このサイト「うざいずむ」では、日常で起こる事柄にうざいかうざくないか、アンケート調査をしています。

「あ〜、これってあるある!」と、共感できるような話題をチェックすることができます。

ぜひ、ほかのアンケート結果もチェックしてみてくださいね!

目次