仕事何してるはうざい?踏み込みすぎて失礼だし答えたくないという声も

ねこくん
仕事何してる?と聞いてくる人がうざい!同じように思った人はいる?

仕事何してる?と聞いてくる人がうざい…!そう感じたことはありませんか?

今回は、仕事何してる?と聞いてくる人がうざい!と感じる人がどのくらいの割合でいるのか、アンケート調査をしてみました。

こちらもおすすめ!

目次

仕事何してる?と聞いてくる人はうざい?アンケートをとってみた!

仕事何してる?と聞いてくる人に、うざいと感じるかどうか、10人にアンケートをとってみました。

クラウドワークスでアンケート調査をしたところ、次のような結果になりました。

うざいと感じる7人
うざいと感じない3人

アンケート調査に加えて、X(旧Twitter)の意見も調べてみました。

スクロールできます

次の項目では、仕事何してる?と聞いてくる人にうざいと感じた人と感じない人、それぞれの意見を紹介します。

仕事何してる?と聞いてくる人に、うざいと感じる人の意見

うざいと思う意見や理由

仕事何してる?と聞いてくる人に、うざいと感じる人のコメントを紹介します。

タダのお話好きなのかもしれませんが、聞いているこちらが申し訳なくなるくらい細かい話をされると、本当に迷惑です。(40代女性)

親しくないのであれば、あまり踏み込んではならない領域なのに、平気でズカズカと土足で踏み込んでくるような印象だから。(50代男性)

なぜ聞いてくるのかな、ただ人の個人情報を知りたいのかな、好奇心かなり強めとあまりよい印象を持ちません。(30代女性)

「うざい」と感じる人の意見をもっとみる

人の心にずかずかと土足で入り込んできて踏み荒らされたような気持ちになりますし、プライバシーに大きく関わる事を聞かれる事に怖さを感じるからです。(50代男性)

職場の人や友達でない人から仕事の話をあれこれと聞き出そうとするのは社会人としてあまり良い印象がありません。(30代男性)

プライベートなことなのであまり聞かれたくない。しつこく聞いてくる人には不快に感じるし、距離を置きたくなる。(40代女性)

親しくない人からそういう事を言われても、プライベートに繋がることは答えたくありません。言いたくないし、言っても時間の無駄になりそうなのでモヤっとします。(50代男性)

仕事何してる?と聞いてくる人に、うざいと感じない人の意見

うざくないと思う意見や理由

逆に、仕事何してる?と聞いてくる人に、うざいと感じない人のコメントを紹介します。

そもそも自分の周りにはそういう感じの話をズケズケと聞いてくるような失礼な人がいなかったから分からない。(20代女性)

自分の仕事や職業について詳しく聞いてくれる事は、自分に対して興味があることであるとも捉えられるので、基本的には嬉しい。自分から積極的に話してしまうかもしれません。(30代男性)

仕事や職業の内容を詳しく聞いてくる人は傾聴する姿勢があるのではと思うようにして、うっとうしいと感じないようにしています。(50代男性)

⇧目次へ戻る

逆の立場(当事者)では、どんな状況や心理なのか?

相手の立場になってみると

仕事何してる?と聞いてくる人?と聞いてくる人がうざい!と、つい一方的な見方になってしまいますが、逆の立場(当事者)では、どんな事情や心理状態なのでしょうか。

集まった回答を紹介します。

歯止めがきかなくなっているのか、もしくは警戒心がなさすぎるのかと思います。周りで聞いている人も大勢いるので、もう少し警戒心が必要かもしれないです。(40代女性)

自分が世間的には優越感を持てるような仕事や職業についており、こちらの状況を把握してマウントを取りたいから。(50代男性)

やはり、好奇心が強くてその人の情報を聞いて色々と話したいような、気持ちが強くありそのような行動をとると感じます。(30代女性)

回答をもっとみる

物凄く人に対して関心があるのか、単に人に対して根掘り葉掘り聞くのが好きなだけか、噂話のネタを探しているからかの3つを想像しました。(50代男性)

相手のことをもっとよく知りたいという心理があると思います。または日ごろから人間観察を趣味にしているのかもしれません。(30代男性)

仕事や職業のことを尋ねるのが悪いと思っていない。世間話の一つとして軽い気持ちで聞いているのかもしれない。(40代女性)

自分にとってプラスになることがあるかも?と思って聞いているんだとおもいます。例えば自分の仕事にとって良い取引先になってくれるかもしれないと思って。(50代男性)

自分よりも下の地位にいるのかどうかを知りたくて仕方がないから大して仲良くもないのに聞き出そうとするのだと思う。(20代女性)

その仕事や職業にもともと興味がある場合や、会話の内容に困って沈黙を避けるために聞いている場合が考えられます。(30代男性)

仕事や職業の内容を詳しく聞いてくる人は傾聴したいと思っている。相手に興味を少しでも持とうとしているのではとも思っている。(50代男性)

⇧目次へ戻る

仕事何してる?と聞いてくる人がうざい!を解決するには?

うざいのを解決するには?

仕事何してる?と聞いてくる人がうざい!というモヤモヤした気持ちを解決するためには、どうしたらいいのでしょうか。

改善策を考えてくださった方の回答を紹介します。

どこまでが話してもOKなことかを事前に考えてから話す方がいいと思います。聞きたくない内容もありますので、聞いている側のことも考えてほしいです。(40代女性)

親しくない者同士では立ち入るべきでない領域というものがあるのだから、適切な距離感を持って対応することを心がける。(50代男性)

あまり、人に干渉をしない方がお互い良い関係を長く保てるのどはないのかなと、強く感じてはいる部分はあります。(30代女性)

回答をもっとみる

まずは相手の事を聞く前に自分自身の仕事や職業の事をきちんと話した上で聞くべきだと思います。そうでなければ聞かれる側にとっては、聞く側が何も教えないのになぜあなたに教えなければいけないのか、という反発心しか生まれないからです。(50代男性)

親しい間柄でなければそもそもプライバシーにかかわる話をできるだけ避けるようにすることが大切だと思います。(30代男性)

あまり言いたくなさそうにしている人には深く突っ込まないとか、相手の反応を見て柔軟に対応すればいいと思う。(40代女性)

まず自分の事から話せばいいと思います。自分の情報を開示せずに相手の事ばかり聞くのは失礼ですし、そうすれば周囲の人も気楽に話してくれるようになるので歯って思います。(50代男性)

まずは相手とそれなりに近しい関係になってから仕事のことだったりプライベートなことを聞いてみればいいと思う。(20代女性)

あくまで学ばせてもらっているという姿勢を崩してはいけません。間違っても、その人の仕事や職業に対して意見をすることがあってはなりません。(30代男性)

まず、聞き方の問題を改善する必要がある。次に、傾聴したい、寄り添いたいですという姿勢を全面に出すようにする。(50代男性)

⇧目次へ戻る

まとめ

まとめ

今回は、仕事何してる?と聞いてくる人にうざいと感じるか、感じないかをアンケート調査し、その理由や意見を紹介しました。

このサイト「うざいずむ」では、さまざまな事柄に対する感じ方をアンケート調査し、集まった意見を紹介しています。

自分と同じ意見の人がいないか、また反対意見の人はどんな感想を持っているのか、ぜひほかの記事でもチェックしてみてください。

きこ書房
¥1,919 (2024/06/12 23:09時点 | Amazon調べ)
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

編集ライター4のアバター 編集ライター4 Webライター

編集部のライターです。世の中の人が気になる話題について、アンケート調査結果をまとめています。

別の話題もチェックしてみよう!

うざいずむ

このサイト「うざいずむ」では、日常で起こる事柄にうざいかうざくないか、アンケート調査をしています。

「あ〜、これってあるある!」と、共感できるような話題をチェックすることができます。

ぜひ、ほかのアンケート結果もチェックしてみてくださいね!

目次