無断転載注意を呼びかける人がうざい?下手なのに禁止して怖いという声も

ねこくん
無断転載注意を呼びかける人がうざい!同じように思った人はいる?

無断転載注意を呼びかける人がうざい…!そう感じたことはありませんか?

今回は、無断転載注意を呼びかける人がうざい!と感じる人がどのくらいの割合でいるのか、アンケート調査をしてみました。

こちらもおすすめ!

目次

無断転載注意を呼びかける人はうざい?アンケートをとってみた!

無断転載注意を呼びかける人に、うざいと感じるかどうか、10人にアンケートをとってみました。

クラウドワークスでアンケート調査をしたところ、次のような結果になりました。

うざいと感じる3人
うざいと感じない7人

アンケート調査に加えて、X(旧Twitter)の意見も調べてみました。

スクロールできます

次の項目では、無断転載注意を呼びかける人にうざいと感じた人と感じない人、それぞれの意見を紹介します。

無断転載注意を呼びかける人に、うざいと感じる人の意見

うざいと思う意見や理由

無断転載注意を呼びかける人に、うざいと感じる人のコメントを紹介します。

強い言葉遣いで責めたり、人格否定に近いような言葉で批判したり、相手の言い分を遮ったり、一方的に自分の意見を押し付けたりするので。(50代男性)

自分自身としては相手に対して迷惑をかけていることに対してあまり理解をしてくれないので感じてしまうからです。(40代女性)

無断でとられたくないのなら、最初からネットにあげなくていいのにと、少なからず疑問に感じる気持ちがあります(30代女性)

まとめると、

  • 一方的に自分の意見を押し付けたりする
  • 相手に迷惑をかけていることに対してあまり理解していない
  • 無断でとられたくないのなら、ネットにあげなくていいのにと少し疑問に感じる

などの意見があることがわかりました。

無断転載注意を呼びかける人に、うざいと感じない人の意見

うざくないと思う意見や理由

逆に、無断転載注意を呼びかける人に、うざいと感じない人のコメントを紹介します。

当たり前じゃないですかね。無断転載、使用されれば誰でも深いな気持ちになると思います。ただ、無断転載禁止とわかりやすく書くべきです。(30代女性)

別にその人はファンで良くないと言っているだけかただ暇で正義ごっこをやりたいだけの人なのでどうでもいいです。(20代男性)

もし、そのイラストが無断転載だとしたら、それは立派な犯罪です。本人は理解していない可能性もありますので、それを注意する人がいてもおかしくありません。中には著作者本人から注意されている場合もあるので、無断転載は本当に迷惑な犯罪です。(40代男性)

「うざい」と感じない人の意見をもっとみる

無断掲載拒否と断言した上でイラストを投稿しているのであれば、無断で許可なく掲載した側が一方的に悪いからです。その為、意思表示として拒否することは断言することは当然ですし、イラストを描いた側の当然の権利だと思っています。(30代女性)

作成者でもない第3の人物が許可なく使用することに対して、注意する人がいることは自然であると思います。(40代女性)

自分がオリジナルで制作したイラストの権利を守りたいというのは作者にとって当たり前の心情だと思います。(30代男性)

自分でつくったイラストでしょうし、それをわが物顔して無断転載されたらイラっときて当然。ですので注意するのは当たり前だと思うので、鬱陶しいとかは感じません。(50代男性)

まとめると、

  • 無断転載禁止とわかりやすく書くべき
  • 本人が理解していない可能性もあるので、それを注意する人がいてもおかしくない
  • 第3の人物が許可なく使用することに対して、注意する人がいることは自然なこと

などの意見があることがわかりました。

⇧目次へ戻る

逆の立場(当事者)では、どんな状況や心理なのか?

相手の立場になってみると

無断転載注意を呼びかける人がうざい!と、つい一方的な見方になってしまいますが、逆の立場(当事者)では、どんな事情や心理状態なのでしょうか。

集まった回答を紹介します。

著作権侵害は許されないという強い正義感を持っていたり、違法な行為を見過ごすことはできないという責任感を感じるのでしょう。(50代男性)

自分自身としては無断で掲載をすることに対して迷惑をかけて失礼だと危機感を感じているからだと思います。(40代女性)

やはり、自分が時間をかけて書いたイラストを勝手に取られるのは、いやだからそのようにしているとは感じます(30代女性)

回答をもっとみる

勝手に無断転載された経験がなく驚いて注意するのではないでしょうか。言っても無駄だとは思いつつも注意するのだと思います。(30代女性)

私この無断で使っている人悪い人だから注意したろうと思い行動し私えらいでしょっと周りの反応が気になっている承認欲求が高い人。(20代男性)

とても正義感が強い人だと思います。また、著作権に敏感なので、注意している人はイラスト関係の仕事をしている可能性があります。少しでも無断転載を減らしたいという思いで行動しているのでしょう。(40代男性)

無料で掲載しているイラストであっても、個人の所有物であって他人が勝手に扱って良いものではないので当然のことをしていると思っているはずです。(30代女性)

やはり許せないのだと思います。イラストは作成者がおりますので、つかってもいいよと言ってはいないものを無断使用するのはルール違反にあたるからでしょう。(40代女性)

せっかく自分が描いたイラストを勝手に使われてほしくないという気持ちでそうした注意をしているのではないでしょうか。(30代男性)

自分で作ったイラストを勝手に利用されたりしたらたまったもんじゃありません。ですので注意喚起しているんだと思います。(50代男性)

逆の立場になって考えると、

  • 違法な行為を見過ごすことはできない
  • つかってもいいと言っていないものを無断で使用するのはルール違反
  • 自分が描いたイラストを勝手に使われたくない

などの状況から、そのような行動をしてしまうのかもしれません。

⇧目次へ戻る

無断転載注意を呼びかける人がうざい!を解決するには?

うざいのを解決するには?

無断転載注意を呼びかける人がうざい!というモヤモヤした気持ちを解決するためには、どうしたらいいのでしょうか。

改善策を考えてくださった方の回答を紹介します。

相手の話を最後まで聞き、理解しようと努めたり、相手の人格や作品を尊重し、敬意を払った言葉遣いを心がけるといいと思います。(50代男性)

自分自身としてはきついことをいわずに相手に対してよく理解をすることで相手がモヤっとしなくなると思います。(40代女性)

やはり、何枚も、何枚ものせる事により、逆に勘違いする方もいると感じるので、ほどほどが、良いかなと感じます(30代女性)

回答をもっとみる

恐らく視野が狭いのだと思います。自分がインターネット上にあげた画像等がいつどこでどんな人に見られているかの危機管理意識がたりない結果だとは思います。必ず無断転載は通報しますぐらい記載するべきです。(30代女性)

そもそもネットであろうが無断転載しているほうが悪いでだけなので、注意するひとの掲示板を作ったらいいのではないかと思います。(20代男性)

注意すること自体をうっとうしいとは思いませんが、著作者に連絡をして著作者本人から削除依頼や法的措置をするのがスムーズかと思います。(40代男性)

一番の対策法としては、イラストを掲載した時に同時に注意書きとして「無断転載拒否」を示しておくことです。または、登録者やコミュニティ限定にして公開するのも良いと思います。(30代女性)

無断使用をしないという一言に尽きると思います。無断で使用する人がいるから注意する人が出てくるためです(40代女性)

無断掲載が問題である理由を丁寧に伝えるようにすればサイトやSNSの閲覧者に理解をしてもらえると思います。(30代男性)

「無断転載する心無い人がいますので、あえてこのように注意しています」といった感じで、何故注意しているか記載すればいいと思います。(50代男性)

こんなふうにすると、相手からイライラされることも減るかもしれません。

  • きついことをいわずに相手をよく理解をすることで、相手がモヤっとしなくなる
  • 無断掲載が問題である理由を丁寧に伝える
  • 登録者やコミュニティ限定にして公開する

面と向かって言うのはむずかしいと思いますが、機会があれば、それとなく相手側に伝えてみるのもいいかもしれません。

⇧目次へ戻る

まとめ

まとめ

今回は、無断転載注意を呼びかける人にうざいと感じるか、感じないかをアンケート調査し、その理由や意見を紹介しました。

このサイト「うざいずむ」では、さまざまな事柄に対する感じ方をアンケート調査し、集まった意見を紹介しています。

自分と同じ意見の人がいないか、また反対意見の人はどんな感想を持っているのか、ぜひほかの記事でもチェックしてみてください。

きこ書房
¥1,919 (2024/06/12 23:09時点 | Amazon調べ)
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

別の話題もチェックしてみよう!

うざいずむ

このサイト「うざいずむ」では、日常で起こる事柄にうざいかうざくないか、アンケート調査をしています。

「あ〜、これってあるある!」と、共感できるような話題をチェックすることができます。

ぜひ、ほかのアンケート結果もチェックしてみてくださいね!

目次