テレビCMはうざい?いらないしうるさいという声も

ねこくん
テレビCMがうざい!同じように思った人はいる?

テレビCMがうざい…!そう感じたことはありませんか?

今回は、テレビCMがうざい!と感じる人がどのくらいの割合でいるのか、アンケート調査をしてみました。

こちらもおすすめ!

目次

テレビCMはうざい?アンケートをとってみた!

テレビCMに、うざいと感じるかどうか、10人にアンケートをとってみました。

クラウドワークスでアンケート調査をしたところ、次のような結果になりました。

うざいと感じる8人
うざいと感じない2人

アンケート調査に加えて、X(旧Twitter)の意見も調べてみました。

スクロールできます

次の項目では、テレビCMにうざいと感じた人と感じない人、それぞれの意見を紹介します。

テレビCMに、うざいと感じる人の意見

うざいと思う意見や理由

テレビCMに、うざいと感じる人のコメントを紹介します。

消費やサービスの押し売りが酷く、メリットのみを主張しているからです。 自社の商品やサービスがいかに優れているかを主張し、消費者が置き去りになっています。(30代女性)

CM内の人の役割の気持ちにあまり寄り添ってない気がした。あまりそのCM内の役割となったことがないひとがCMを作ってるのかなと思って少しもやっとした。(30代女性)

観ているドラマやバラエティ番組の良いところでCMが入るため、イライラと待たされることが多いですので。(50代男性)

「うざい」と感じる人の意見をもっとみる

テレビCMの内容自体はなんとも思いませんが、CMの数が多いとイラっとすることがあります。CMではなく番組が見たいためです。(20代女性)

印象残すために、あえて奇抜なことやわざとらしいフレーズを並べているようなものがあると思うから。あまりにも長い期間放送しているシリーズcmも好きではない。(30代男性)

ガチャガチャしてうるさい。CMになると急に音量が上がった感じがしてビックリしてしまう。全体的にわざとらしいものが多い。(40代女性)

同じ内容をなんどもやられるとしつこいと想います。その作品の内容を見ても過剰なくらい商品効果を発して購入を押し付けるような感じがして嫌になりました。(30代男性)

同じCMが何度も流れたり、長いCMだとイライラしてしまう。テレビCMは飛ばすことができないので特にイラッとする。(20代女性)

まとめると、

  • メリットのみを主張しているから
  • 良いところでCMが入るためイライラする
  • 全体的にわざとらしいものが多い

などの意見があることがわかりました。

テレビCMに、うざいと感じない人の意見

うざくないと思う意見や理由

逆に、テレビCMに、うざいと感じない人のコメントを紹介します。

たった数分程度の中にすべてを盛り込む。大変だなと思う。激しいものは、むしろインパクトを大切にしているのだと思う(40代女性)

TV番組のスポンサーとして出資しているわけですから、どんなTVCMであろうと見てあげるのが当たり前だと思いますしイラついたりはしません。(50代男性)

まとめると、

  • たった数分の中に盛り込むのは大変だなと思うから
  • 見てあげるのが当たり前だと思うからイラつかない

などの意見があることがわかりました。

⇧目次へ戻る

逆の立場(当事者)では、どんな状況や心理なのか?

相手の立場になってみると

テレビCMがうざい!と、つい一方的な見方になってしまいますが、逆の立場(当事者)では、どんな事情や心理状態なのでしょうか。

集まった回答を紹介します。

自社の商品やサービスの売上を立てたい、認知度を今より広めたいからです。 身近に感じてもらい、消費者に選択してもらう機会を増やしたいのだと思います。(30代女性)

製品を売り出すために都合の良いようにCM内に色んな役割の人を与えていると思う。その製品の魅力を引き出すためにCMを出しているのでCM内の人自身が努力すればできることだけどそれをさせてない。(30代女性)

重要な場面でCMを流すことにより、少しでも多くの視聴者にCMを観て貰えると考えているのではないでしょうか。(50代男性)

回答をもっとみる

収益のためなら仕方ないのかなと思います。スポンサーや商品の宣伝のためにあると思うので、回数が多くても仕方がないと感じます。(20代女性)

企業の商品やサービスを使ってもらえるように、消費者に対する認知度を上げようと思っているから。また、社会に貢献しているようなイメージを与えられるから。(30代男性)

自社の商品をアピールするにはインパクトが必要。多少うるさくてもわざとらしくても画面を見てもらい興味を持ってもらいたいという狙いがあるのかなと思います。(40代女性)

とにかくインパクトが欲しい。それによって商品を覚えてくれて、売り場にいけば自然とそれを選ぶようになるよう、ある種刷り込み効果を狙っているのだと思う。(30代男性)

見てほしい、聞いてほしいから何度もCMを流したり、長いCMを作ったりしている。印象に残るようにするため。(20代女性)

限られた予算・時間で伝えたいことを伝えるためには、無理することもあるのではと思える。しょうがないこと。(40代女性)

企業の知名度と信頼感を高めたいんだと思います。 なんだかんだとTVCMしているぐらいだから凄い企業だと感じる方はいるので、そういった層がいる限りCMを出すと思います。(50代男性)

逆の立場になって考えると、

  • 認知度を今より広めたい
  • スポンサーや商品の宣伝のため
  • 興味を持ってもらいたい

などの状況から、そのような行動をしてしまうのかもしれません。

⇧目次へ戻る

テレビCMがうざい!を解決するには?

うざいのを解決するには?

テレビCMがうざい!というモヤモヤした気持ちを解決するためには、どうしたらいいのでしょうか。

改善策を考えてくださった方の回答を紹介します。

メリットのみではなく、正直にデメリットを主張しまししょう。 消費者に寄り添って、独りよがりの宣伝は控えます。(30代女性)

妊婦だったり、主婦だったり、会社員だったりCM内に出てくる人と同じ職業だったりする人の意見をちゃんと聞く。(30代女性)

CMを出すタイミングを番組の始め、中盤、終わりと固定して貰えれば視聴者も予測できるので心理的不満は軽減できるかと思います。(50代男性)

回答をもっとみる

内容が面白いCMを作るしかないと思います。内容がくどすぎなかったり、バリエーション豊かなCMならあまり気分も悪くならないと思います。(20代女性)

結局のところ、商品やサービスが質がしっかりしているかどうか、出ているタレントさんがクリーンなイメージであるかどうか、社会貢献をしている企業であるかどうか、という点が重要だと思います。(30代男性)

見てる側が不快に思うような煩さや、わざとらしさを控えめにする。良さそうだなと自然に思えるような押し付けがましくないCMを考える。(40代女性)

物を知らない状態で見る以上は、印象をよくすることがとくにかく大事になります。演出に気をつけるべきです。清潔感のある色合い、メッセージ性、起用タレントと、良いイメージが出来るよう構成を考えるべき。(30代男性)

CMの長さを短くし、いろんな種類のCMを作る。うるさくならないCMにすると、イライラさせられずとても良い。(20代女性)

一度でインパクトを出すのではなく、何度も見ていてなんとなく印象に残っていく。蓄積型を増やせばよいのでは。(40代女性)

同じTVCMを出し続けないことだと思います。例えば少しでもいいから変化をつけるとか、ストーリーが展開していくといった感じで興味を引くようにしてもらえると良いと思います。(50代男性)

こんなふうにすると、相手からイライラされることも減るかもしれません。

  • 消費者に寄り添って、独りよがりの宣伝は控える
  • 内容が面白いCMを作る
  • 不快に思うような煩さや、わざとらしさを控えめにする

面と向かって言うのはむずかしいと思いますが、機会があれば、それとなく相手側に伝えてみるのもいいかもしれません。

⇧目次へ戻る

まとめ

まとめ

今回は、テレビCMにうざいと感じるか、感じないかをアンケート調査し、その理由や意見を紹介しました。

このサイト「うざいずむ」では、さまざまな事柄に対する感じ方をアンケート調査し、集まった意見を紹介しています。

自分と同じ意見の人がいないか、また反対意見の人はどんな感想を持っているのか、ぜひほかの記事でもチェックしてみてください。

きこ書房
¥1,919 (2024/06/12 23:09時点 | Amazon調べ)
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

別の話題もチェックしてみよう!

うざいずむ

このサイト「うざいずむ」では、日常で起こる事柄にうざいかうざくないか、アンケート調査をしています。

「あ〜、これってあるある!」と、共感できるような話題をチェックすることができます。

ぜひ、ほかのアンケート結果もチェックしてみてくださいね!

目次