都庁ピアノはうざい?有名人もたまにいたりして混雑しているがレベルが気になるという声も

ねこくん
都庁のストリートピアノを演奏する人がうざい!同じように思った人はいる?

都庁のストリートピアノを演奏する人がうざい…!そう感じたことはありませんか?

今回は、都庁のストリートピアノを演奏する人がうざい!と感じる人がどのくらいの割合でいるのか、アンケート調査をしてみました。

こちらもおすすめ!

目次

都庁のストリートピアノを演奏する人はうざい?アンケートをとってみた!

都庁のストリートピアノを演奏する人に、うざいと感じるかどうか、10人にアンケートをとってみました。

クラウドワークスでアンケート調査をしたところ、次のような結果になりました。

うざいと感じる4人
うざいと感じない6人

アンケート調査に加えて、X(旧Twitter)の意見も調べてみました。

スクロールできます

次の項目では、都庁のストリートピアノを演奏する人にうざいと感じた人と感じない人、それぞれの意見を紹介します。

都庁のストリートピアノを演奏する人に、うざいと感じる人の意見

うざいと思う意見や理由

都庁のストリートピアノを演奏する人に、うざいと感じる人のコメントを紹介します。

本当にうまい方ならただ演奏に聞きほれますが、そうでもないのに出てきて弾いているとミスタッチが多くてイラつく(40代女性)

自分自身としてはピアノを弾いていると周りに人が集まってくるので都庁に用事がある場合にまっすぐに歩けないことがあるからです。(40代女性)

結局、この手のピアノは上手に弾ける人にしか利用できない雰囲気があり、単なる見せびらかせの場になっている印象がある。(60代以上男性)

「うざい」と感じる人の意見をもっとみる

引くことに対して、よく人前で弾けるなあという関心とともに、弾ける自分に酔っている人を見るとすこしうっとうしく感じる。(20代女性)

まとめると、

  • ミスタッチが多いとイラつく
  • 都庁に用事がある場合に人が集まっているとまっすぐ歩けないから
  • 弾ける自分に酔っている人を見るとすこしうっとうしい

などの意見があることがわかりました。

都庁のストリートピアノを演奏する人に、うざいと感じない人の意見

うざくないと思う意見や理由

逆に、都庁のストリートピアノを演奏する人に、うざいと感じない人のコメントを紹介します。

ピアノは癒しの一つなので嫌な印象を感じません。 ストレートピアノをしていた場合には立ち止まって聞いてしまいます。(30代男性)

凄いなーと思うからです。私自身ピアノを弾くのですが、ストリートピアノをする勇気はありません。その勇気と自身がある感じが凄いです。(20代女性)

大体が通り過ぎるだけなので、特に気にしないからです。あからさまに雑に弾いているわけでもなければ特に気になりません。(20代女性)

「うざい」と感じない人の意見をもっとみる

演奏する人が楽しんで弾いているのは良いことだと思うし、微笑ましい。基本的に演奏者は聴く人々を少しでも楽しませたいと思って弾いていると思うから。(60代以上女性)

どういう曲を弾くかにもよりますが、基本的にピアノ弾ける人はかっこいいと思うので、楽しんで聞かせていただくと思います。(30代男性)

私はピアノを弾けない人間なので、都庁のような目立つところでピアノを演奏できるのは凄いなって感心します。ですのでモヤっとかはしません。(50代男性)

まとめると、

  • ピアノは癒しの一つなので嫌な印象を感じない
  • 通り過ぎるだけなので、特に気にしていない
  • 演奏する人が楽しんで弾いているのは微笑ましい

などの意見があることがわかりました。

⇧目次へ戻る

逆の立場(当事者)では、どんな状況や心理なのか?

相手の立場になってみると

都庁のストリートピアノを演奏する人がうざい!と、つい一方的な見方になってしまいますが、逆の立場(当事者)では、どんな事情や心理状態なのでしょうか。

集まった回答を紹介します。

そこにピアノがあったから。山があったから上ったってのと同じようにそれほど何も考えていないのではないでしょうか。(40代女性)

自分自身としては今までピアノの練習をしたことに対しての成果をとして周りに効いてもらいたいと思って演奏をしていると思います。(40代女性)

単純に弾いてみたいという気持ちもあるのだろうが、それよりは承認欲求の方が勝っているのではと思う。発表の場として利用したい気持ちが強いと思う。(60代以上男性)

回答をもっとみる

自分の演奏をまわりの人に聴いてほしい。弾ける自分を自慢したい。いろんな人から褒められたいという気持ち。(20代女性)

周りの人にピアノの演奏をすることで気持ちを落ち着かせたり勇気づけたいから演奏していると思います。 また一人でも多くの人に聞いてもらいたいからだと思います。(30代男性)

自分の演奏を見て欲しい気持ちと、そこに居る方々に素敵な曲を届けたいのだと思います。あと、自慢の気持ちも少しあるのかと思います。(20代女性)

誰かに聴いてほしい、または家にピアノがないけど弾きたい、という事情かなと思います。単純に気分転換で弾いている人もいると思います。(20代女性)

自分の大好きなピアノの演奏を、通りすがる人々に気楽に聴いてほしい。緊張するけど自分の為にも挑戦したい、という感覚でいるのではないでしょうか。(60代以上女性)

人に見られる場面で演奏にすることによって、自分の存在価値を高めたい、承認欲求としてSNS等に投稿したい、というような理由が挙げられると思います。(30代男性)

自分の上手な演奏を色んな人に聞いて欲しいと思って都庁のストリートピアノで演奏しているんだと思います。そこなら色んな人から注目を集められますから。(50代男性)

逆の立場になって考えると、

  • 自分の演奏をまわりの人に聴いてほしい
  • 周りの人の気持ちを落ち着かせたり勇気づけたい
  • 素敵な曲を届けたい

などの状況から、そのような行動をしてしまうのかもしれません。

⇧目次へ戻る

都庁のストリートピアノを演奏する人がうざい!を解決するには?

うざいのを解決するには?

都庁のストリートピアノを演奏する人がうざい!というモヤモヤした気持ちを解決するためには、どうしたらいいのでしょうか。

改善策を考えてくださった方の回答を紹介します。

他の演奏者を見て、そのレベルに達してないなと思ったらやめておく日も時には必要なのではないでしょうか。(40代女性)

自分自身としては専用のストリートピアノを演奏できるようなスペースを確保をすることで気にせずに感じさせないようになると思います。(40代女性)

人が少ない時間帯・場面を選んで、あまり本格的な弾き方はせずに、また長時間は演奏せずに、あくまで控えまな印象を与えるようにするのがいい。(60代以上男性)

回答をもっとみる

自分の演奏酔いすぎてしまわないように気をつける。褒められたいから弾くのではなく、弾きたいから弾くくらいの気持ちだとうっとうしく思われにくい。(20代女性)

演奏する前に一言言うべきです。 なにも言わないで演奏したらなんだこの人はという印象を与えてしまうことになるからです。(30代男性)

時間帯を考えたり、万人受けする曲や流行りの曲を弾くと、そこまでうっとうしくはならないと思います。それどころか、その曲に魅了されるかもしれません。(20代女性)

できるだけ丁寧に弾くことだと思います。鬱陶しいと感じさせるのは多分弾き方に癖があったり下手な場合だと思うので、綺麗な音色だと不快にも思われないと感じます。(20代女性)

自分の演奏を終えた後には、感謝の念を持って深々とお辞儀をすれば、それで周りの人々は十分好感が持てると思います。(60代以上女性)

みんなが知っているような曲を演奏する方が良いと思います。あまりにもマイナーな曲だと周りがついて来れません。また場所柄、穏やかな曲を演奏するほうがいいと思います。ロックなどは、 人の目を引きやすいですが、一方で、わずらわしく感じてしまう人も多そうです。(30代男性)

長時間ストリートピアノを弾き続けたりしないようにすればいいと思います。例えば10分程弾いたら立ち去るとかすればいいと思います。(50代男性)

こんなふうにすると、相手からイライラされることも減るかもしれません。

  • 長時間は演奏しない
  • 自分の演奏酔いすぎてしまわないように気をつける
  • 万人受けする曲や流行りの曲を弾く

面と向かって言うのはむずかしいと思いますが、機会があれば、それとなく相手側に伝えてみるのもいいかもしれません。

⇧目次へ戻る

まとめ

まとめ

今回は、都庁のストリートピアノを演奏する人にうざいと感じるか、感じないかをアンケート調査し、その理由や意見を紹介しました。

このサイト「うざいずむ」では、さまざまな事柄に対する感じ方をアンケート調査し、集まった意見を紹介しています。

自分と同じ意見の人がいないか、また反対意見の人はどんな感想を持っているのか、ぜひほかの記事でもチェックしてみてください。

きこ書房
¥1,919 (2024/06/12 23:09時点 | Amazon調べ)
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

別の話題もチェックしてみよう!

うざいずむ

このサイト「うざいずむ」では、日常で起こる事柄にうざいかうざくないか、アンケート調査をしています。

「あ〜、これってあるある!」と、共感できるような話題をチェックすることができます。

ぜひ、ほかのアンケート結果もチェックしてみてくださいね!

目次