今日も今日とてはうざい?かわいいけど文章的におかしいという声も

ねこくん
今日も今日とてがうざい!同じように思った人はいる?

今日も今日とてがうざい…!そう感じたことはありませんか?

今回は今日も今日とてがうざい!と感じる人がどのくらいの割合でいるのか、アンケート調査をしてみました。

目次

今日も今日とてはうざい?アンケートをとってみた!

今日も今日とてに、うざいと感じるかどうか、10人にアンケートをとってみました。

クラウドワークスでアンケート調査をしたところ、次のような結果になりました。

うざいと感じる4人
うざいと感じない6人

アンケート調査に加えて、X(旧Twitter)の意見も調べてみました。

スクロールできます

次の項目では、今日も今日とてにうざいと感じた人と感じない人、それぞれの意見を紹介します。

今日も今日とてに、うざいと感じる人の意見

うざいと思う意見や理由

今日も今日とてにうざいと感じる人のコメントを紹介します。

なんとなく周囲にマウントを取ろうとしているかのような意志が感じられて少なくとも何かの意図がありそうだと思ってしまうから。(20代女性)

「今日とて」をあえて付けるその意味がいまいち感じられないからです。「今日も」だけで意味としては通じます。「今日とて」をあえて付けるその意味がいまいち感じられないからです。「今日も」だけで意味としては通じます。(20代女性)

「今日も今日とて」をよく使う人だと、またこの言い回しかと少しイラッとしてしまう。パターン化していて苦手。(20代女性)

「うざい」と感じる人の意見をもっとみる

悪い意味で言っているのではないだろうが、今の状況を変えるつもりがないと宣言しているようで進歩がないと思う。(20代男性)

今日も今日とてに、うざいと感じない人の意見

うざくないと思う意見や理由

逆に、今日も今日とてに、うざいと感じない人のコメントを紹介します。

今日も今日とての言葉は、私は漫画やアニメをよく見ていて普段から聞き慣れている言葉なのでイライラすることはないです。(20代女性)

表現に日本語的間違いが見当たらないですし、フォーマルな場で使用しなければ問題とならないと思いました。(30代女性)

殆ど女性が使ってますが、とっても和むフレーズですし嫌な印象って全く持たないです。むしろたくさん聞きたい言葉です。(30代男性)

「うざい」と感じない人の意見をもっとみる

不快音とかでなく、よく使う言葉であれば人が毎度同じ言葉を使ってようが全く気になりません。自分含め、ついつい使っちゃう言葉ってあると思うので。(30代女性)

私自身、「今日も今日とて勉強か」…や「今日も今日とて忙しいひびだな」などとその句を多用するため違和感を感じません。(10代男性)

自分は小説をよく読みます。そういった表現はごく一般よりは本の中での方が多く触れることがある詩的表現だとして気に入っています。なのでイライラはないです。(30代男性)

⇧目次へ戻る

逆の立場(当事者)では、どんな状況や心理なのか?

相手の立場になってみると

今日も今日とてがうざい!と、つい一方的な見方になってしまいますが、逆の立場(当事者)では、どんな事情や心理状態なのでしょうか。

集まった回答を紹介します。

自分に起きた出来事をあくまで当然のことだと発言することで自分の凄さと余裕を周囲にアピールしようとしている。

付ける必要性がない言葉をあえて使うその心情としてはおそらく「己の賢さアピール」ではないかと思います。

少しウケを狙ってのボケ。面白いことを言っているつもりの発言だと思う。毎日変わらずで、というぼやきの場合も。

回答をもっとみる

トラブルや面倒ごとがなく、無難に終わって欲しいと考えている。またはトラブルを持ってくるなと牽制しているように思う。

今日も今日とての言葉は、毎日生活を送る中で今日も昨日と変わらない日々や、同じルーティンを繰り返していて、ワンパターンだと思う時に使う言葉だと思います。

日常的な作業で少し億劫に感じていることに対して、愚痴を漏らし共感してもらう目的で使用していると考えられます。

いろんな女性が使ってるし自分もこの流行り言葉を無意識で使ってみようという意識が働いて使ってるのかなって思います。

本をよく読む人なのかなと思ったりします。普段生活していく上で、そうそう遭遇したり聞き馴染みなある言葉ではないので。

退屈な日々とは言わないし、それほど不満はないけれど、一種の充足感も感じつつ自分自身を労いたいのだと思います。

詩的表現に優れる人だと思います。そういった人は自分でも気に入った表現を言いたくなるものだと考えます。綺麗に聞こえるし、少し格好良くもあるので、良いものとして使っているのだと思う。

⇧目次へ戻る

今日も今日とてがうざい!を解決するには?

うざいのを解決するには?

今日も今日とてがうざい!というモヤモヤした気持ちを解決するためには、どうしたらいいのでしょうか。

改善策を考えてくださった方の回答を紹介します。

自分の自慢話ばかりにならないようあくまで謙虚に人に聞かれたら答えるくらいのスタンスで会話に参加するようにする。

付けなくても意味として通じることに関してはわざわざ回りくどい言い方をしないでおくのが無難だと思います。

あまり多用はしない方がいい。おもしろさから言うのではなく、自然なその言葉通りの意味合いで使って欲しい。

回答をもっとみる

口癖だけでその人がイライラされることは少ないと思う。その人間性になんらかの問題があるのでなぜ嫌われているか考えた方が良い。

今日も今日とてと言葉を使うときに一生懸命頑張るや、努力するといった表現を付け加えると誠意が伝わりイライラを感じないと思います。

言うときのイントネーションに気をつける、ため息混じりにならないようにする、などして愚痴っぽい印象を与えないようにするといいと思います。

使うのはたまにだけで頻繁に使わなければイラっとさせないとおもいます。なので、1日1回とかのペースでは使用しないようがいいでしょう。半月に1回くらいがベストです。

一番は使用頻度を減らすことだと思います。話をしていく中で、何度も何度も同じ言葉が出てくるから、気になったりモヤっとしたりさせちゃうと思うので。

「今日も今日とて」には古めかしく堅苦しい印象と、諦観にも似たネガティブなニュアンスを同時に含有するため、他の言葉や行動で若くて軽めの印象を与えるといいでしょう。

その後に続くフレーズ、内容によります。少なくとも教養がない、詩的表現に興味が薄い人は私生活でなかなか言わないことです。それゆえ、難しい話し方をする人だと警戒されてしまうおそれがあります。なので最初はそのフレーズでも後に続く内容はポップで明るいものにすれば良いでしょう。

⇧目次へ戻る

まとめ

まとめ

今回は、今日も今日とてにうざいと感じるか、感じないかをアンケート調査し、その理由や意見を紹介しました。

このサイト「うざいずむ」では、さまざまな事柄に対する感じ方をアンケート調査し、集まった意見を紹介しています。

自分と同じ意見の人がいないか、また反対意見の人はどんな感想を持っているのか、ぜひほかの記事でもチェックしてみてください。

きこ書房
¥1,919 (2024/06/12 23:09時点 | Amazon調べ)

ad]

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

編集ライター4のアバター 編集ライター4 Webライター

編集部のライターです。世の中の人が気になる話題について、アンケート調査結果をまとめています。

別の話題もチェックしてみよう!

うざいずむ

このサイト「うざいずむ」では、日常で起こる事柄にうざいかうざくないか、アンケート調査をしています。

「あ〜、これってあるある!」と、共感できるような話題をチェックすることができます。

ぜひ、ほかのアンケート結果もチェックしてみてくださいね!

目次