文末に三点リーダーが多すぎてうざい?古いし気持ち悪いという声も

ねこくん
三点リーダーがうざい!同じように思った人はいる?

三点リーダーがうざい…!そう感じたことはありませんか?

今回は、三点リーダーがうざい!と感じる人がどのくらいの割合でいるのか、アンケート調査をしてみました。

こちらもおすすめ!

目次

三点リーダーはうざい?アンケートをとってみた!

三点リーダーに、うざいと感じるかどうか、10人にアンケートをとってみました。

クラウドワークスでアンケート調査をしたところ、次のような結果になりました。

うざいと感じる3人
うざいと感じない7人

アンケート調査に加えて、X(旧Twitter)の意見も調べてみました。

スクロールできます

次の項目では、三点リーダーにうざいと感じた人と感じない人、それぞれの意見を紹介します。

三点リーダーに、うざいと感じる人の意見

うざいと思う意見や理由

三点リーダーに、うざいと感じる人のコメントを紹介します。

「…」を多用されると、発言の真意が掴みづらく、モヤモヤとした印象を感じてしまうことがかなりあります。(50代男性)

全角の「・」を使用する流れのところ、敢えて三点リーダーを使用しているところにあざとさを感じてイラっとすることがあります。(50代男性)

少し意味深でなんだか、気持ちがモヤモヤとするような、部分が、なんだかイラッとしてしまう部分があります。(30代女性)

まとめると、

  • 少し意味深で、気持ちがモヤモヤとするような部分がイラッとしてしまう
  • 「・」を使用する流れを、敢えて三点リーダーを使用しているところにあざとさを感じる
  • 多用されると、発言の真意が掴みづらく、モヤモヤとした印象を感じてしまう

などの意見があることがわかりました。

三点リーダーに、うざいと感じない人の意見

うざくないと思う意見や理由

逆に、三点リーダーに、うざいと感じない人のコメントを紹介します。

個人の自由だと思うのと、気持ちが伝わる表現だと思うので違和感は感じません。小説や漫画のセリフでもよく使われているので気になりません。(50代女性)

・・・は自分自身もよく使用しますし、・・・はただの絵文字を一部的な感覚のため特に何も感じたことありません。(20代女性)

別に良く利用するものですし、自分も良く利用するのでそれに対して全くモヤっともイラっともしないです。(30代男性)

「うざい」と感じない人の意見をもっとみる

自分がまさに三点リーダーをよく使っていて、それに対してなにかを感じたことがこれまで一度もなかったからです(20代女性)

三点リーダーに対して特になにか思ったことがないので、それを多用してたとしてもうっとうしいとは思わないです。(20代女性)

私自身が三点リーダーをよく使う傾向があるので、もし不快に思う人がいるなら耳の痛い話。自分がよく使うから他人が使っても気にならない。(40代女性)

私も「…」をよく使ったりするので、その人も同じような感じで使っているんだな~と思うだけでイラっとはしません。(50代男性)

まとめると、

  • 私自身が三点リーダーをよく使う傾向があるので、もし不快に思う人がいるなら耳の痛い話
  • よく利用するものだし、自分も利用するので全くモヤっともイラっともしない
  • 個人の自由だと思うのと、気持ちが伝わる表現だと思うので違和感は感じない

などの意見があることがわかりました。

⇧目次へ戻る

逆の立場(当事者)では、どんな状況や心理なのか?

相手の立場になってみると

三点リーダーがうざい!と、つい一方的な見方になってしまいますが、逆の立場(当事者)では、どんな事情や心理状態なのでしょうか。

集まった回答を紹介します。

自分の気持ちを言葉にするのが苦手な人は、「…」を使って気持ちを表現しようとする場合があったり、まだ考えをまとめきれていない段階で、「…」を使って時間稼ぎをしようとしているのでしょう。(50代男性)

全角の英数や漢字を使用しているところに異なるピッチの記号を挟むことで変化を出そうとしたり、手前の言葉の意味を曖昧にしながらもアピールしたい意図があります。(50代男性)

相手に自分のことをわかってよ。という気持ちがその文字に、少なからず現れていると、感じる部分は強くあります。(30代女性)

回答をもっとみる

行間に意味を込めたいのと、若干のためらいの雰囲気を出したいのかなと思います。やや、考えが交錯している感じも含めているかなと思います。(50代女性)

・・・に対して特に意図的に使用しているのは少ないと思います。絵文字感覚で使用している人が多いと思います。(20代女性)

それが非常に使いやすいかだと思います。本当に使いやすいものなのでついついみんな使ってしまっているんだと思います。(30代男性)

特別な意味は無いけれど、何となくそれが使いやすいから使ってしまうだけに過ぎないと個人的には思っています。(20代女性)

単純に語尾に三点リーダーをつけるのが癖だったり、何か不安なことがあって三点リーダーを多用するのだと思いました。(20代女性)

なんというかこう…はっきり言いきりたくないとか、自分の意見に自信がない時などになんとなく使用してしまうというか…自分でもよくわからないというか…(40代女性)

私の場合は言いづらいことを「…」の中に表現したりするので、他の人も「…」に言いづらいことを含ませているんだと思います。まあ相手に行間を読めと暗に言ってるんだと思います。(50代男性)

逆の立場になって考えると、

  • 特別な意味は無いけれど、何となくそれが使いやすいから使ってしまう
  • 行間に意味を込めたいのと、若干のためらいの雰囲気を出したい
  • まだ考えをまとめきれていない段階で、「…」を使って時間稼ぎをしようとしている

などの状況から、そのような行動をしてしまうのかもしれません。

⇧目次へ戻る

三点リーダーがうざい!を解決するには?

うざいのを解決するには?

三点リーダーがうざい!というモヤモヤした気持ちを解決するためには、どうしたらいいのでしょうか。

改善策を考えてくださった方の回答を紹介します。

「…」を使う代わりに、具体的な言葉で気持ちを伝えるように心がけたり、考えをまとめきれていない状態でメッセージを送るのではなく、時間を設けてから送るようにしたらいいと思います。(50代男性)

なぜ言葉を明言せずにぼやかすのか、正当な理由を言えば良いと思います。迷いがあったり結論がでないことに三点リーダーを付けたなら、その思いを受け取ってもらえます。(50代男性)

やはり、毎回、毎回使いすぎない方が、周りは嫌な気持ちはせず、良い人間関係を作れると強く感じています。(30代女性)

回答をもっとみる

一回のやり取りに多用しないで、本当に必要な意味合いを込めたい時にだけ使用すれば良いと思います。匂わせ感が出てると良い感じにはならないと思うので。(50代女性)

・・・を使用しない。・・・を使用しても悩んでいる時に使用する程度で話の内容が・・・によって、わからないとならないようにすると良いと思います。(20代女性)

イラっとする人やモヤっとする人はほとんどいないと思いますが、それを使う人だから仕方ないまで思わせてしまえば良いと思います(30代男性)

仲の良い人だけに限定して使うとか、少なくとも目上の人に対しては三点リーダーは使うべきではないと思います。(20代女性)

友人とのLINEやメールに使うのはいいと思うけれど、ビジネスの版などでは失礼なってしまう可能性があると思いました。(20代女性)

ちゃんとした文章を書かなければいけないときは使わないようにするなど、TPOをわきまえるとか、語彙を増やす努力をしたらいいのかなと思う。(40代女性)

自分が「…」を多用することを相手に伝えておけばいいと思います。そうすればいつものことだなって思われ、気にされないと思います。(50代男性)

こんなふうにすると、相手からイライラされることも減るかもしれません。

  • 一回のやり取りに多用しないで、本当に必要な意味合いを込めたい時にだけ使用すれば良い
  • 目上の人に対しては三点リーダーは使うべきではない
  • 具体的な言葉で気持ちを伝えるように心がけ、考えをまとめてから送るようにしたらいい

面と向かって言うのはむずかしいと思いますが、機会があれば、それとなく相手側に伝えてみるのもいいかもしれません。

⇧目次へ戻る

まとめ

まとめ

今回は、三点リーダーにうざいと感じるか、感じないかをアンケート調査し、その理由や意見を紹介しました。

このサイト「うざいずむ」では、さまざまな事柄に対する感じ方をアンケート調査し、集まった意見を紹介しています。

自分と同じ意見の人がいないか、また反対意見の人はどんな感想を持っているのか、ぜひほかの記事でもチェックしてみてください。

きこ書房
¥1,919 (2024/06/12 23:09時点 | Amazon調べ)
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

別の話題もチェックしてみよう!

うざいずむ

このサイト「うざいずむ」では、日常で起こる事柄にうざいかうざくないか、アンケート調査をしています。

「あ〜、これってあるある!」と、共感できるような話題をチェックすることができます。

ぜひ、ほかのアンケート結果もチェックしてみてくださいね!

目次