バーナム効果はうざい?mbtiや恋愛について考えると感じるという声も

ねこくん
バーナム効果がうざい!同じように思った人はいる?

バーナム効果がうざい…!そう感じたことはありませんか?

今回は、バーナム効果がうざい!と感じる人がどのくらいの割合でいるのか、アンケート調査をしてみました。

こちらもおすすめ!

目次

バーナム効果はうざい?アンケートをとってみた!

バーナム効果に、うざいと感じるかどうか、10人にアンケートをとってみました。

クラウドワークスでアンケート調査をしたところ、次のような結果になりました。

うざいと感じる9人
うざいと感じない1人

アンケート調査に加えて、X(旧Twitter)の意見も調べてみました。

スクロールできます

次の項目では、バーナム効果にうざいと感じた人と感じない人、それぞれの意見を紹介します。

バーナム効果に、うざいと感じる人の意見

うざいと思う意見や理由

バーナム効果に、うざいと感じる人のコメントを紹介します。

まず最初に多くの人に当てはまる例を出し、自分にも心当たりがあると言う気持ちにさせ、それを積み重ねることで言うことを信頼させようとする意図を感じてモヤっとすることがありました。(50代男性)

もっとパーソナルな部分を占いたいと思っているのに誰にでもあてはまるようなことを言われても納得いかないからです。(30代女性)

具体的な根拠もなく、誰にでも当てはまるような曖昧な表現で診断されるため、本当に自分のことを理解してもらえているのか疑問に思うので。(50代男性)

「うざい」と感じる人の意見をもっとみる

あまり信憑性がないのに動画のコメント欄などを見てみると当たってると喜んでいる人が思いのほか多くて納得できないから。また、気に入らないから(20代男性)

作者の偏見や狭い知識に基づくものでしかなく、意味のないものだと思うから。昔からさんざんある類の物であり、ただの焼き直しにすぎないと思うから。(20代男性)

あたかも自分のことがよく当てはまるように感じることで、のめり込んでしまいそうでモヤッとしたことがある。(20代女性)

すこしモヤっと感じられるような、部分はすごくあり、一応誰でも当てはまることを書いてある様にも、感じます。(30代女性)

程度にもよりますが、パーナム効果に頼りすぎている占いや心理テストは信ぴょう性があまりないのではないかと思ってしまいます。(30代男性)

そのような手法だと気付いてしまったらとても冷めた気持ちになるし、その占いを信じることはできなくなるし、インチキ臭く感じてしまうので。(40代女性)

まとめると、

  • そのような手法だと気付いてしまったらとても冷めた気持ちになる
  • 信ぴょう性があまりないのではないかと思ってしまう
  • パーソナルな部分を占いたいと思っているのに誰にでもあてはまるようなことを言われても納得いかない

などの意見があることがわかりました。

バーナム効果に、うざいと感じない人の意見

うざくないと思う意見や理由

逆に、バーナム効果に、うざいと感じない人のコメントを紹介します。

占いや心理テストは必ず当たるわけではないと思うし、バーナム効果を多用することは別に悪いことではないと思います。(20代女性)

まとめると、

  • 占いや心理テストは必ず当たるわけではないと思うから、バーナム効果を多用することは別に悪いことではない

などの意見があることがわかりました。

⇧目次へ戻る

逆の立場(当事者)では、どんな状況や心理なのか?

相手の立場になってみると

バーナム効果がうざい!と、つい一方的な見方になってしまいますが、逆の立場(当事者)では、どんな事情や心理状態なのでしょうか。

集まった回答を紹介します。

占いや心理テストで採用しているメソッドが正しいものであると信じ込ませて、その後に続く説明や結論に正当性を持たせようとしています。(50代男性)

占いや心理テストはまず当てはまっていると思わせないと診断結果に対して説得力が感じられないからだと思います。なので誰にでもあてはまりそうなことを言って当たっていると錯覚させる必要があると考えます。(30代女性)

多くの人に当てはまるような曖昧な表現を使うことで、顧客が「当たっている」と感じ、満足度を高める効果を狙っているのでしょう(50代男性)

回答をもっとみる

バーナム効果の多様によって占いを信じる人が少しでもいればそれだけでも顧客を取れるし、動画だったらコメントが増えて再生数が稼げるから。(20代男性)

既存の占いなどから乖離した内容の占いやテストは売れないから、ある程度似通っている内容の本にすることで批判を減らすためだと思う。(20代男性)

当たっていると感じることができるような作りになっている。同じような人同士が、共通の話題にできるようにしている。(20代女性)

やはり、みんなに信じてもらいたい、ような部分が少なからずあるのかなと、感じられる部分があると思います。(30代女性)

より多くの人に占いや心理テストに興味を持ってもらえるようにパーナム効果を取り入れているのではないかと思います。(30代男性)

それで騙されてしまう人が一定数いるので、手法としてやりやすくておいしい商売なのかなと思う。誰でもできる楽な方法なのかも。(40代女性)

占いや心理テストをした多くの人に対して、結果が当たってたと想わせたくてそのような仕組みにしているのだと思いました。(20代女性)

逆の立場になって考えると、

  • 当たっていると感じることができるような作りになっている
  • 誰にでもあてはまりそうなことを言って当たっていると錯覚させる必要がある
  • 占いや心理テストをした多くの人に対して、結果が当たってたと思わせたい

などの状況から、そのような行動をしてしまうのかもしれません。

⇧目次へ戻る

バーナム効果がうざい!を解決するには?

うざいのを解決するには?

バーナム効果がうざい!というモヤモヤした気持ちを解決するためには、どうしたらいいのでしょうか。

改善策を考えてくださった方の回答を紹介します。

初めて会った方と話をする際には、本題に入る前に共通点のあることや話しやすいことから始めることがあります。決して採用しているメソッドを強引に推し進める目的なのではなく、コミュニケーションを円滑にするための意図であると知らせることで感情を和らげることができます。(50代男性)

利用者側がこんなの誰にでもあてはまることだと思うような結果を作らないようにするしかないと思います。ただそれだと当たらない占いや心理テストになるので絶妙なラインでパーナム効果を使うと良いと考えます。(30代女性)

顧客の生年月日、血液型、行動観察など、具体的な根拠に基づいて分析を行い、説得力のある結果を提供したらいいと思います。(50代男性)

回答をもっとみる

もう少し信憑性のある説明を加えて、かつ動画で出してるならまだ許せる。snsや動画アプリのショートに流れてくるものはあまりにも信じられないし多くの人が目にできるので控えればうっとうしくはない(20代男性)

科学的・統計学的な背景を内容に盛り込み、客観的にしつつステレオタイプなどをできるだけ排した内容にするのがいいと思う。(20代男性)

選択肢を増やすことで簡単なものではなくなり、占いや心理テストの結果に価値を見出すことができてうっとうしく感じにくくなる。(20代女性)

やはり、完璧に当てる様な事は不可能なのかなと、感じられる部分も、あるので完璧でなくても良いと感じられます。(30代女性)

実力のある占い師や心理カウンセラーの監修を受けたり、利用者にアンケートを取ったりすると良いと思います。(30代男性)

そのような姑息な手段を使わずに、誠実に占いや心理テストをするように、自分の腕を磨く努力をしたらいいのではないか。(40代女性)

あまりに抽象的すぎる内容だとモヤッとする人もいると思うので、少しは具体的な内容になるようにした方がいいと思いました。(20代女性)

こんなふうにすると、相手からイライラされることも減るかもしれません。

  • 説得力のある結果を提供したらいいと思う
  • 誰にでもあてはまることだと思うような結果を作らないようにするしかないと思う
  • 抽象的すぎる内容ではなく、少しは具体的な内容になるようにした方がいい

面と向かって言うのはむずかしいと思いますが、機会があれば、それとなく相手側に伝えてみるのもいいかもしれません。

⇧目次へ戻る

まとめ

まとめ

今回は、バーナム効果にうざいと感じるか、感じないかをアンケート調査し、その理由や意見を紹介しました。

このサイト「うざいずむ」では、さまざまな事柄に対する感じ方をアンケート調査し、集まった意見を紹介しています。

自分と同じ意見の人がいないか、また反対意見の人はどんな感想を持っているのか、ぜひほかの記事でもチェックしてみてください。

きこ書房
¥1,919 (2024/06/12 23:09時点 | Amazon調べ)
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

別の話題もチェックしてみよう!

うざいずむ

このサイト「うざいずむ」では、日常で起こる事柄にうざいかうざくないか、アンケート調査をしています。

「あ〜、これってあるある!」と、共感できるような話題をチェックすることができます。

ぜひ、ほかのアンケート結果もチェックしてみてくださいね!

目次