いきなり電話してくるやつがうざい?嬉しいという声や失礼だという声も

ねこくん
いきなり電話がうざい!同じように思った人はいる?

いきなり電話がうざい…!そう感じたことはありませんか?

今回は、いきなり電話がうざい!と感じる人がどのくらいの割合でいるのか、アンケート調査をしてみました。

目次

いきなり電話はうざい?アンケートをとってみた!

いきなり電話に、うざいと感じるかどうか、10人にアンケートをとってみました。

クラウドワークスでアンケート調査をしたところ、次のような結果になりました。

うざいと感じる8人
うざいと感じない2人

アンケート調査に加えて、X(旧Twitter)の意見も調べてみました。

スクロールできます

次の項目では、いきなり電話にうざいと感じた人と感じない人、それぞれの意見を紹介します。

いきなり電話に、うざいと感じる人の意見

うざいと思う意見や理由

いきなり電話に、うざいと感じる人のコメントを紹介します。

こっちの事情を一切考えないで電話をしてくるあたりこちらのことを何も考えてなさそう。せめて、かける前に忙しくないか聞いてほしい。(20代男性)

いきなり電話が来てしまうとと家のことをしてたり外出先でなにかしていることが多く電話に時間をかけている余裕がないため。(30代男性)

急用や電話しか連絡手段がないのであれば仕方ないと思うが、そのような時でないならば、こちらの状況を聞いて欲しいと思うから。(30代女性)

「うざい」と感じる人の意見をもっとみる

電話をかけてくる人が誰なのか分からない場合が多い。LINEなどで事前に連絡をしてくれれば、相手が分かりやすくなるし、用件も把握できる。- 電話を受けるタイミングが悪い場合がある。例えば、仕事中や外出中や食事中など、電話に出られない状況にあるときに、いきなり電話がかかってくると困る。LINEなどで事前に都合を聞いてくれれば、応対できる時間帯を伝えられる。(50代男性)

電話で話す際には、声を張らなければいけないので気合いが必要で、又、急いで質問に対して決断することで後悔する可能性がある為、うっとうしさを感じることがあります。(50代女性)

こちらにも予定があって行動をしている中で、いきなり電話がかかって来ると予定が崩れてしまい腹が立つ時があるのが理由です。(40代男性)

やはり、出かける時や忙しい時にいきなり大事な用事でもないのに、かかってきてしまうとなんで、とは思います。(30代女性)

こちらにも電話に出れない時がありますし、先にLINE等で「今から電話してもいい?」ぐらいの連絡はしてこいよと鬱陶しく感じます。(50代男性)

いきなり電話に、うざいと感じない人の意見

うざくないと思う意見や理由

逆に、いきなり電話に、うざいと感じない人のコメントを紹介します。

わざわざ今から電話をかけてもいいか承諾をとる必要がないと思うから。電話に出られなければ、出ないだけだと思うから。

わざわざ電話をかける用件は急ぎの事が多いので、事前にアポを取るのも難しい。もちろん電話に出れない場合は出ないだけなので特に何も感じない。

⇧目次へ戻る

逆の立場(当事者)では、どんな状況や心理なのか?

相手の立場になってみると

いきなり電話がうざい!と、つい一方的な見方になってしまいますが、逆の立場(当事者)では、どんな事情や心理状態なのでしょうか。

集まった回答を紹介します。

急な用件でない限り構ってほしいという気持ちが強いのだと思う。文章でない当たり、すぐに自分にかまってくれないと気が済まないと思える。

メッセージの入力をすることがめんどくさい人。電話なら言葉で伝えればいので手軽に済ますことができるため。

よほど答えを急ぐか、電話で話すことで明確な回答を得たいのだと思う。まて直接話すことで相手を知りたいも思っている。

回答をもっとみる

電話の方が直接的で効率的だと考えている。LINEなどのメッセージでは、相手の反応や感情が分からないし、返信が遅れたりしないか心配だから。または、電話の方が親しみやすくて楽しいと感じている。LINEなどのメッセージでは、表現力やユーモアが足りないし、会話の流れが途切れたりするから。

いきなり電話をかけてくる人は80代の方で、それはSMSで書き込むのがもう面倒になっているという印象です。

緊急時に電話をしなければいけない事情と、何気なく自分自身のペースで電話をかけてくる二つのパターンがあると思っています。

相手の気持ちや生活習慣よりも、自分の気持ちなどを優先しすぎていると、強く感じてしまう部分があります。

他人のことを考えていないから、いきなり電話出来るんです。自分中心に世界が回っていると考えているでしょうね。

特に何も考えてないと思う。いちいちラインなどで電話をかけてもいいかを確認するよりも、電話をかけたほうが早いと思っていると思う。

とにかく早く伝えたい用件があったり、早く返事が欲しい用件があって電話をかけていると思う。メールやメッセージアプリでは遅い案件なら電話を活用すると思う。

⇧目次へ戻る

いきなり電話がうざい!を解決するには?

うざいのを解決するには?

いきなり電話がうざい!というモヤモヤした気持ちを解決するためには、どうしたらいいのでしょうか。

改善策を考えてくださった方の回答を紹介します。

開口一番に相手に対して気遣いをすれば問題ないと思う「忙しい時間にごめんね」とか「ゴメン、いま大丈夫だった?」などのクッションがあるだけで大分気持ちは変わってくる。

事前に今から電話をかけていいか聞くようにすること、また今日電話かけていい時間はあるかどうか確認すること。

いきなり電話をするならば、話の本題に入る前に、まず電話で話すことが可能な状況であるかを聞いて欲しい。

回答をもっとみる

相手に何だかモヤっとする・うっとうしいと感じさせないようにするには、以下のようなことをするといいと思います。- 電話をかける前に、LINEなどで相手に連絡をする。相手が誰なのか、用件は何なのか、話したい時間はどれくらいなのか、都合の良い時間帯はいつなのか、などを伝える。- 電話をかけるときに、相手の状況や気分を確認する。相手が忙しくないか、電話に出られる場所にいるか、話したい気分かどうか、などを聞く。

電話を掛けた相手に本当に話したいことがあるという情熱を持って喋ると、自然に相手は喜んで受け入れていくようになると思います。

電話をする時にきちんと相手に説明をする事が誠意があってうっとうしい気持ちにさせないと思っています。誠実さが一番大事だと感じています。

電話を、かけない方が良いかなと感じます。用事があるなら最初にメールして大丈夫と聞いてから電話したりの方がまだ良いです。

相手が電話に出てくれたら、最初にいきなり電話したことに対して謝罪の言葉を伝えると良いと思います。あとは自分はいきなり電話をしてしまうタチなんだと話しておくと良いと思います。

電話でなければならない用事以外なら、ラインで送ればいいと思う。どうしても電話したかったら、ラインなどで電話していい時間を聞くなりすればよいと思う。

メールやメッセージアプリでは間に合わない案件にしぼって電話を活用するのが良いと思う。また、電話の際には時間を割いてもらったことに対してお礼を付け加えるなどの工夫があった方が良いと思う。

⇧目次へ戻る

まとめ

まとめ

今回は、いきなり電話にうざいと感じるか、感じないかをアンケート調査し、その理由や意見を紹介しました。

このサイト「うざいずむ」では、さまざまな事柄に対する感じ方をアンケート調査し、集まった意見を紹介しています。

自分と同じ意見の人がいないか、また反対意見の人はどんな感想を持っているのか、ぜひほかの記事でもチェックしてみてください。

きこ書房
¥1,919 (2024/06/12 23:09時点 | Amazon調べ)
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

編集ライター4のアバター 編集ライター4 Webライター

編集部のライターです。世の中の人が気になる話題について、アンケート調査結果をまとめています。

別の話題もチェックしてみよう!

うざいずむ

このサイト「うざいずむ」では、日常で起こる事柄にうざいかうざくないか、アンケート調査をしています。

「あ〜、これってあるある!」と、共感できるような話題をチェックすることができます。

ぜひ、ほかのアンケート結果もチェックしてみてくださいね!

目次