スタバで勉強はうざい?恥ずかしいし頭悪いからやめてほしいという声も

ねこくん
スタバで勉強がうざい!同じように思った人はいる?

スタバで勉強がうざい…!そう感じたことはありませんか?

今回は、スタバで勉強がうざい!と感じる人がどのくらいの割合でいるのか、アンケート調査をしてみました。

こちらもおすすめ!

目次

スタバで勉強はうざい?アンケートをとってみた!

スタバで勉強に、うざいと感じるかどうか、10人にアンケートをとってみました。

クラウドワークスでアンケート調査をしたところ、次のような結果になりました。

うざいと感じる8人
うざいと感じない2人

アンケート調査に加えて、X(旧Twitter)の意見も調べてみました。

スクロールできます

次の項目では、スタバで勉強にうざいと感じた人と感じない人、それぞれの意見を紹介します。

スタバで勉強に、うざいと感じる人の意見

うざいと思う意見や理由

スタバで勉強に、うざいと感じる人のコメントを紹介します。

長時間滞在したり、ノートや参考書を大きく広げて、机を占領してしまってたり、大きな声で話したり、携帯電話を操作したりして、周囲の迷惑になっています。(50代男性)

スタバのような公共の場では、特に混雑している時に一人が長時間席を占有し、広範囲にノートやパソコンを広げて勉強していると、他の客が座る場所を見つけるのが難しくなるので、違う場所で勉強したらいいのにと思います。(30代男性)

本当に邪魔でうっとうしいです。勉強なら家に帰ってやってほしいです。長時間そこにいられるのは本当に迷惑だと思います。(50代男性)

「うざい」と感じる人の意見をもっとみる

本当に勉強したいというよりも、「おしゃれな空間でこんな難しいこと勉強してますよ」ってアピールしてる気がするから(30代女性)

そもそもスタバは飲食をするところであって、勉強をするためのスペースではないので状況によってはモヤっとすることがあります。(30代男性)

こんなうるさいところで勉強したって、結局身にならないのだし、純粋にお茶したい人の邪魔だから出ていって欲しい(30代女性)

家で勉強しろよって思います。そこは色んなお客様に使用してもらう為のスペースであって、自習の場ではないぞってイライラします。(50代男性)

スタバは勉強するための場所ではなく飲食店なので飲食がメインの目的でない人は長居するべきではないと思うから(20代女性)

まとめると、

  • 「おしゃれな空間でこんな難しいこと勉強してますよ」ってアピールしてる気がする
  • 飲食をする場所であり、勉強をする為のスペースではないので状況によってはモヤっとする
  • 飲食がメインの目的でない人は長居するべきではないと思う

などの意見があることがわかりました。

スタバで勉強に、うざいと感じない人の意見

うざくないと思う意見や理由

逆に、スタバで勉強に、うざいと感じない人のコメントを紹介します。

スタバというのはそういう仕事や勉強に使う人もよく訪れるし、自分も長時間居座ることがあるので他人のことは気にならない。(40代女性)

基本的にどこにでもそういう人はいるし、スタバたから嫌だということはない。キチンと商品を買ってればなんの問題もないと思う。(30代女性)

まとめると、

  • 自分も長時間居座ることがあるので、他人のことは気にならない
  • キチンと商品を買ってればなんの問題もないと思う
  • 基本的にどこにでもそういう人はいるし、スタバたから嫌だということはない

などの意見があることがわかりました。

⇧目次へ戻る

逆の立場(当事者)では、どんな状況や心理なのか?

相手の立場になってみると

スタバで勉強がうざい!と、つい一方的な見方になってしまいますが、逆の立場(当事者)では、どんな事情や心理状態なのでしょうか。

集まった回答を紹介します。

スタバの落ち着いた雰囲気は、集中して勉強できる環境を提供してくれますし、スタバは電源やWi-Fiが完備されているので、ノートパソコンやタブレットを使って勉強しやすいのでしょう。(50代男性)

スタバで勉強する人たちは、家や学校、職場とは異なる環境が集中力できる環境になっているのだと思います。他人の目があると勉強ができる気持ちは理解できます。(30代男性)

勉強する場所がないんだと思います。ほとんどはいないと思いますが家では勉強できない人もいると思いますので。(30代男性)

回答をもっとみる

何かの合間に休憩と合わせて勉強している人もいると思うけど、スタバのブランドに寄りかかりたいだけの人も沢山いると思う。(30代女性)

人それぞれ色々と事情があって家庭や図書館、自習スペースなどで勉強をすることができないのかもしれません。(30代男性)

お茶をしながらリラックスして、かつ緊張感を持って勉強に取り組みたいから。人目があると頑張ろうと思える。(30代女性)

家に居てられない人なんだと思います。例えば勉強していると家族が五月蠅く言ってくるとか、自分の部屋がないので勉強するスペースがないとか。だからスタバを選んでいるだと思います。(50代男性)

家で一人で勉強しようとすると気が散ってだらけてしまうのであえてスタバに行くことで気持ちを切り替えようとしている(20代女性)

スタバで勉強するのが合っているのではないか。静かなでお洒落な環境で勉強するとはかどるとか。モチベーションの為に利用するのかも。(40代女性)

家に帰れない事情があるか、家に居場所がないか少し雑多な環境の方が集中できるから。学校や図書館が周りになくて仕方なくやってる。(30代女性)

逆の立場になって考えると、

  • スタバのブランドに寄りかかりたいだけの人もいると思う
  • 家に帰れない事情があるか、家に居場所がないか、少し雑多な環境の方が集中できる
  • お茶をしながらリラックスして、かつ緊張感を持って勉強に取り組みたい

などの状況から、そのような行動をしてしまうのかもしれません。

⇧目次へ戻る

スタバで勉強がうざい!を解決するには?

うざいのを解決するには?

スタバで勉強がうざい!というモヤモヤした気持ちを解決するためには、どうしたらいいのでしょうか。

改善策を考えてくださった方の回答を紹介します。

長時間滞在する場合は、混雑していない時間帯を選んだり、大きな声で話したり、携帯電話を操作したりするのを控えたり、ノートや参考書を広げるのは、最小限に留めたらいいと思います。(50代男性)

スタバで勉強する際は、周囲に配慮することが重要です。具体的には、ピークタイムを避けて利用する、必要以上に広範囲に物を広げない、長時間同じ席を占有しない等です。(30代男性)

本当に申し訳なさそうに勉強をやってくれればいいと思います。私はここでしか勉強できないんだからいていいのが当たり前でしょ感を出さなければいいと思います。(30代男性)

回答をもっとみる

もともと飲食をするためのテーブルなのだから、あまりたくさん教科書など並べないでほしい。消しゴムを使うような作業はしないでほしい、(30代女性)

勉強をする時間をなるべく短くしたり、店員さんに注意された場合はすぐに店を出たりすると良いと思います。(30代男性)

長時間居座らないように、常に周りを意識して勉強に取り組む。お店側から注意をされる前に人が増えてきたら出る。(30代女性)

短時間でスタバから出るしかないと思います、それかコーヒー一杯で粘るのではなく、1時間1000円以上使うぐらいすればいいと思います。(5時間滞在したなら5000円分は飲食する)(50代男性)

長時間ワンドリンクで居座るのではなく定期的に追加注文をしてきちんと飲食店として利用していることをアピールする(20代女性)

例えばうるさくしたり、何席分も占拠したりなど、周りの客の迷惑になることをしないように気を付ければいいと思う。(40代女性)

端っこの目立たない場所に座るか、人が多くない時間帯を見計らって行くといいと思う。混んできたらつめたり狭い空間でやれば問題ないと思う。(30代女性)

こんなふうにすると、相手からイライラされることも減るかもしれません。

  • 定期的に追加注文をしてきちんと飲食店として利用していることをアピールする
  • ピークタイムを避けて利用、必要以上に広範囲に物を広げない、長時間同じ席を占有しない
  • 端っこの目立たない場所に座る

面と向かって言うのはむずかしいと思いますが、機会があれば、それとなく相手側に伝えてみるのもいいかもしれません。

⇧目次へ戻る

まとめ

まとめ

今回は、スタバで勉強にうざいと感じるか、感じないかをアンケート調査し、その理由や意見を紹介しました。

このサイト「うざいずむ」では、さまざまな事柄に対する感じ方をアンケート調査し、集まった意見を紹介しています。

自分と同じ意見の人がいないか、また反対意見の人はどんな感想を持っているのか、ぜひほかの記事でもチェックしてみてください。

きこ書房
¥1,919 (2024/06/12 23:09時点 | Amazon調べ)
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

別の話題もチェックしてみよう!

うざいずむ

このサイト「うざいずむ」では、日常で起こる事柄にうざいかうざくないか、アンケート調査をしています。

「あ〜、これってあるある!」と、共感できるような話題をチェックすることができます。

ぜひ、ほかのアンケート結果もチェックしてみてくださいね!

目次