スタバの常連はうざい?金持ちが多く恥ずかしいという声も

ねこくん
スタバ常連がうざい!同じように思った人はいる?

スタバ常連がうざい…!そう感じたことはありませんか?

今回は、スタバ常連がうざい!と感じる人がどのくらいの割合でいるのか、アンケート調査をしてみました。

こちらもおすすめ!

目次

スタバ常連はうざい?アンケートをとってみた!

スタバ常連に、うざいと感じるかどうか、10人にアンケートをとってみました。

クラウドワークスでアンケート調査をしたところ、次のような結果になりました。

うざいと感じる3人
うざいと感じない7人

アンケート調査に加えて、X(旧Twitter)の意見も調べてみました。

スクロールできます

次の項目では、スタバ常連にうざいと感じた人と感じない人、それぞれの意見を紹介します。

スタバ常連に、うざいと感じる人の意見

うざいと思う意見や理由

スタバ常連に、うざいと感じる人のコメントを紹介します。

なんとなく常連感をかもしだしていて、俺はいつもここの席みたいな1番奥に座り、ずーっと良い席で居座るイメージがある。(40代女性)

少しでも自分はおしゃれな客だと思われたくて、SNSでも常連アピールをしているのかなと、感じる部分はあります。(30代女性)

常連客ですアピールする人がいます。店員さんも苦笑いするくらいで、ただの迷惑な客に過ぎないと思います。自分はここのコーヒーの味を知っている感が漂っていて、店員さんもやりにくいだろうと思いながら見ています。(40代女性)

スタバ常連に、うざいと感じない人の意見

うざくないと思う意見や理由

逆に、スタバ常連に、うざいと感じない人のコメントを紹介します。

カフェで飲み物を飲みながらお仕事をすることにどうとも思わないうえ、むしろ効率がいいのではないかとさえ思うから。(30代女性)

自分自身がまありスタバを利用しない。利用しても常連客のことを強く意識することがなく、嫌な思いはしたことはない。(20代女性)

その人はスタバが好きで、利用しているのだろうと思います。迷惑行為をする訳ではないの画、うっとうしいと感じることはありません。(40代女性)

「うざくない」と感じない人の意見をもっとみる

スタバの常連になった理由がドリンクの味や雰囲気が気に入っているのか分かりませんが、単純にスタバが好きな人だと思うからです。(30代男性)

単純にスタバで提供されている商品が好き、立地的にスタバを利用しやすいっていうだけでしょうし、モヤっとかはしません。(50代男性)

美味しいコーヒーを飲みたいと言うのは多分普通に当たり前の考えだと思うし、そこでイラッとするようなことはない。(30代女性)

自分が好きな店にどれだけ行こうと自由だと思う。スタバがそれだけ好きなんだなと思うだけで何も気にならない。(40代女性)

⇧目次へ戻る

逆の立場(当事者)では、どんな状況や心理なのか?

相手の立場になってみると

スタバ常連がうざい!と、つい一方的な見方になってしまいますが、逆の立場(当事者)では、どんな事情や心理状態なのでしょうか。

集まった回答を紹介します。

おれは毎日ここにきて、お得意様なんだ。だから店員とも顔見知りで同じ席に座って同じものを頼んでる、ここは俺の家みたいなもんだ的な。スタバに毎日いる俺かっこいい。(40代女性)

やはり、他の方々とは違うよみたいな、部分を見せつけたい、見てもらいたい、心理が働いていると感じます。(30代女性)

とてもスタバが好きなのだと思います。その気持ちが強すぎて、俺はここのコーヒーの味を知っているというような発言が出るのだと思います。スタバ愛に満ち溢れている方は結構多いので、たまに見ます。(40代女性)

回答をもっとみる

職場に近かったり、休憩したいけど急がないといけない事案があったりして、スタバがちょうどいいところにあるから。(30代女性)

ルーティンとしてスタバを気に入って利用しているのだと思う。スタバのブランドがお洒落という理由から、自分もお洒落に見せている。(20代女性)

スタバにいることで「落ち着く感じがする」「お気に入りのメニューがある」「作業がはかどりやすい」「座り心地のいい椅子がある」「Wi-Fiや電源が使える」等の理由から、自分の居場所として利用しているのだと思います。高めの飲食代になると思いますが、金銭的にも困っていないのだと思います。(40代女性)

スタバを利用することで仕事や家事の合間の時間をなるべく有効に活用したいという考えがあるのではないでしょうか。(30代男性)

スタバで提供されている商品が好きだったり、立地的にスタバを利用しやすいからスタバ常連になっているんだと思います。(50代男性)

自分の家や職場でコーヒーを落ち着いて飲むような環境がない。日本の酸っぱい感じのコーヒーが嫌いという理由。(30代女性)

スタバのコーヒーが大好きだったり、店内の居心地が良かったりして、通い詰めたいくらい愛着があるんだと思う。(40代女性)

⇧目次へ戻る

スタバ常連がうざい!を解決するには?

うざいのを解決するには?

スタバ常連がうざい!というモヤモヤした気持ちを解決するためには、どうしたらいいのでしょうか。

改善策を考えてくださった方の回答を紹介します。

決まったお気に入りの席があるのだと思うけれど、混雑時くらいは飲み終わっているなら席を譲って欲しい。出先からきてクタクタで座りたくても座れないのが辛いです。(40代女性)

あまり、常連アピールを周りにしない方が良いかなと思う部分が、たくさんあるように感じられます。普通に装う方がカッコいいです。(30代女性)

スタバが本当に好きなのであれば、知識をひけらかさないで静かにお店でコーヒーと向き合うのが正解かと思います。(40代女性)

回答をもっとみる

長時間の利用をひかえたり、「仕事してます!めっちゃできます!」的な雰囲気を出したりしないことが大切だと思います。(30代女性)

常連客だからという理由で、大きな顔をしないようにする。いつもの席に別の人が座っていても、圧をかけないように。(20代女性)

スタバはもともと客で混みやすいお店なので、少しだけの飲み物で長時間いられるのは店員さんとしては嫌だろうし、並んで待っているお客も座りたいと思うと思います。テーブル席を一人で長時間占有するのはやめて、ほどほどの時間で店を出ればよいと思います。(40代女性)

常連ぶって裏メニューの注文をしないようにしたり、周りの迷惑にならないよう静かに飲食を楽しんだりするのが良いと思います。(30代男性)

常連だからと偉そうにせず、普通の一お客様としてスタバを利用していればいいと思います。そうすれば他のお客様や店員も常連とか思わないでしょうし気にされないと思います。(50代男性)

毎回スタバに行きましたー!というような投稿をインスタやSNSに上げるのではなく、周りに良くいくよ、程度で留めておく程度。(30代女性)

例えば特定の席を独占したりなどの迷惑行為をしないなど、マナーを守って店内で過ごすことが大切じゃないかと思う。(40代女性)

⇧目次へ戻る

まとめ

まとめ

今回は、スタバ常連にうざいと感じるか、感じないかをアンケート調査し、その理由や意見を紹介しました。

このサイト「うざいずむ」では、さまざまな事柄に対する感じ方をアンケート調査し、集まった意見を紹介しています。

自分と同じ意見の人がいないか、また反対意見の人はどんな感想を持っているのか、ぜひほかの記事でもチェックしてみてください。

きこ書房
¥1,919 (2024/06/12 23:09時点 | Amazon調べ)
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

編集ライター4のアバター 編集ライター4 Webライター

編集部のライターです。世の中の人が気になる話題について、アンケート調査結果をまとめています。

別の話題もチェックしてみよう!

うざいずむ

このサイト「うざいずむ」では、日常で起こる事柄にうざいかうざくないか、アンケート調査をしています。

「あ〜、これってあるある!」と、共感できるような話題をチェックすることができます。

ぜひ、ほかのアンケート結果もチェックしてみてくださいね!

目次