サウナブームやサウナ好きの若者がうざい?人が多すぎて疲れるという声も

ねこくん
サウナブームやサウナ好きの若者がうざい!同じように思った人はいる?

サウナブームやサウナ好きの若者がうざい…!そう感じたことはありませんか?

今回は、サウナブームやサウナ好きの若者がうざい!と感じる人がどのくらいの割合でいるのか、アンケート調査をしてみました。

こちらもおすすめ!

目次

サウナブームやサウナ好きの若者はうざい?アンケートをとってみた!

サウナブームやサウナ好きの若者に、うざいと感じるかどうか、10人にアンケートをとってみました。

クラウドワークスでアンケート調査をしたところ、次のような結果になりました。

うざいと感じる6人
うざいと感じない4人

アンケート調査に加えて、X(旧Twitter)の意見も調べてみました。

スクロールできます

次の項目では、サウナブームやサウナ好きの若者にうざいと感じた人と感じない人、それぞれの意見を紹介します。

サウナブームやサウナ好きの若者に、うざいと感じる人の意見

うざいと思う意見や理由

サウナブームやサウナ好きの若者に、うざいと感じる人のコメントを紹介します。

サウナブームの影響で、サウナが以前より混雑し、入浴に時間がかかるようになったり、空いているサウナを見つけにくくなったりするので。(50代男性)

自分はサウナブームが起きる前からスーパー銭湯に通っており、サウナにも入っていた。ここ数年でサウナ室にいる人口が明らかに増えており、座れないこともしばしばあるため。(30代男性)

「整う」という言葉に元々違和感を感じていたが、最近科学的に危険な状態と証明されたので、未だに情報のアップデートができていないのだなと思います。(30代男性)

「うざい」と感じる人の意見をもっとみる

なんでも、流行りに繋げなくても良いかなと、感じるような、雰囲気は少なからず疑問に思う部分でもあります。(30代女性)

未だに「整う」っていう表現がイマイチ分からないので、湯船につかるのとどう違うのか理解出来ていない為そう感じる。(40代男性)

本当に、サウナが好きなのであれば良いのですが、ただ単に話題性目的やSNSにあげる目的で来ている人も多いので、そういった人たちはマナーがなってないと思うことがあるから。(30代男性)

サウナブームやサウナ好きの若者に、うざいと感じない人の意見

うざくないと思う意見や理由

逆に、サウナブームやサウナ好きの若者に、うざいと感じない人のコメントを紹介します。

サウナはダイエットになったり、健康にいいと聞いたことがあるのでサウナブームは何も悪いことではないと思うからです。(20代女性)

自分も温泉が好きでサウナも非常に好きなのでそういう方が増えてくるのは非常に嬉しいので全くそう感じません。(30代男性)

サウナは昔から好きなので、サウナブームになってくれたことで感謝しているぐらいです。友人とかも誘いやすくなりましたし。(50代男性)

「うざくない」と感じない人の意見をもっとみる

サウナを利用する目的は人それぞれですが、健康づくりやストレス解消など個人的に色々とメリットが多いと思っています。(30代男性)

⇧目次へ戻る

逆の立場(当事者)では、どんな状況や心理なのか?

相手の立場になってみると

サウナブームやサウナ好きの若者がうざい!と、つい一方的な見方になってしまいますが、逆の立場(当事者)では、どんな事情や心理状態なのでしょうか。

集まった回答を紹介します。

これまでと違う趣味として、サウナを始めてみたり、周囲の人たちがサウナにハマっているため、流行に乗って自分もサウナに通い始めたのでしょう。(50代男性)

趣味が「サウナ」という事に何となくオシャレ感を見い出しているのだと思う。「整った」などの感覚を感じたいのだと思うが、そんなものは無い。(30代男性)

ただ単純に気持ちいいだとか、半端な情報で身体に良いと信じて通っているのだと思います。未だにテレビの作ったブームに乗る人々なんだと思います。(30代男性)

回答をもっとみる

やはり、すきだからブームにしたいな、というような、気持ちが、全面に現れていると、かなり感じています。(30代女性)

極力まで我慢して、汗を出してスッキリした気分になる気がして、整っている感じになっていると思っています。(40代男性)

とにかく流行っているから便乗しようという考え、サウナの効能がどうこうと言うよりも、その場所に行くことに快感を覚えている。(30代男性)

太ってしまったのでダイエットがしたかったり、汗をかくのが気持ちよくてサウナに通っているのだと思いました。(20代女性)

皆がいいものだと認識したんだと思います。とてもサウナは気持ちいいですしみんなサウナに入りたいんだと思います。(30代男性)

ただ単にこれまでサウナを知らず、サウナブームによってサウナの良さを知ってハマってしまったからだと思います。(50代男性)

元からサウナが好きな人もいるかもしれませんが、ブームに乗ることによって流行に敏感であることを身近な人にアピールしたいのではないかと思います。(30代男性)

⇧目次へ戻る

サウナブームやサウナ好きの若者がうざい!を解決するには?

うざいのを解決するには?

サウナブームやサウナ好きの若者がうざい!というモヤモヤした気持ちを解決するためには、どうしたらいいのでしょうか。

改善策を考えてくださった方の回答を紹介します。

サウナに興味がない人に無理にサウナを勧誘したり、サウナの良さを押し付けたりしないようにしたり、サウナ以外の共通の話題を持ち出して、コミュニケーションを取ったらいいと思います。(50代男性)

サウナ人口が増えてサウナ室が窮屈になっていること自体が問題と思うので、何かの行動で鬱陶しく感じなくさせるというのは無理と思う。そのうち他のブームが起きて飽きるのを待つしかない。(30代男性)

危険なものであると知ればいかに自分が無知だったか思い知ることになるので、情報の周知で鬱陶しさも治まるのではないかなと思います。(30代男性)

回答をもっとみる

あまり、全面に出さないで、控えめの方がより親近感などが、湧いてよいのかなと、感じられる部分はあります。(30代女性)

サウナに入った後に、豪快に水風呂に入る素振り、なんだかそれがルーチンだと露骨にアピールしたりしなければ、普通だと思います。(40代男性)

施設の使い方など、最低限マナーは守りましょう。ワイワイガヤガヤしてゴミを出して帰るようなことがあっては迷惑になります。最初は見よう見まねでもいいので、本当にサウナが好きな人に対してリスペクトを持って取り組みましょう。(30代男性)

サウナに全く興味がないのに何度も誘ってしまうと、人によってうっとうしいと思うので、一回断られたら諦めるのがいいと思います。(20代女性)

サウナに興味がない人に押し付けないことが1番大事だと思います。自分がいいものが相手がいいものとは限らないので。(30代男性)

サウナに興味を持っていない人にサウナについてベラベラ話したりせず、サウナ好き同士でサウナに行けばいいと思います。(50代男性)

サウナの楽しみ方について先輩風を吹かせてサウナに通い始めたばかりの初心者に説明をするのはやめた方が良いと思います。(30代男性)

⇧目次へ戻る

まとめ

まとめ

今回は、サウナブームやサウナ好きの若者にうざいと感じるか、感じないかをアンケート調査し、その理由や意見を紹介しました。

このサイト「うざいずむ」では、さまざまな事柄に対する感じ方をアンケート調査し、集まった意見を紹介しています。

自分と同じ意見の人がいないか、また反対意見の人はどんな感想を持っているのか、ぜひほかの記事でもチェックしてみてください。

きこ書房
¥1,919 (2024/06/12 23:09時点 | Amazon調べ)
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

編集ライター4のアバター 編集ライター4 Webライター

編集部のライターです。世の中の人が気になる話題について、アンケート調査結果をまとめています。

別の話題もチェックしてみよう!

うざいずむ

このサイト「うざいずむ」では、日常で起こる事柄にうざいかうざくないか、アンケート調査をしています。

「あ〜、これってあるある!」と、共感できるような話題をチェックすることができます。

ぜひ、ほかのアンケート結果もチェックしてみてくださいね!

目次