根掘り葉掘り聞く人はうざい?職場にそういう人がいたら嫌だという声も

ねこくん
根掘り葉掘り聞く人がうざい!同じように思った人はいる?

根掘り葉掘り聞く人がうざい…!そう感じたことはありませんか?

今回は、根掘り葉掘り聞く人がうざい!と感じる人がどのくらいの割合でいるのか、アンケート調査をしてみました。

こちらもおすすめ!

目次

根掘り葉掘り聞く人はうざい?アンケートをとってみた!

根掘り葉掘り聞く人に、うざいと感じるかどうか、10人にアンケートをとってみました。

クラウドワークスでアンケート調査をしたところ、次のような結果になりました。

うざいと感じる10人
うざいと感じない0人

アンケート調査に加えて、X(旧Twitter)の意見も調べてみました。

スクロールできます

次の項目では、根掘り葉掘り聞く人にうざいと感じた人と感じない人、それぞれの意見を紹介します。

根掘り葉掘り聞く人に、うざいと感じる人の意見

うざいと思う意見や理由

根掘り葉掘り聞く人に、うざいと感じる人のコメントを紹介します。

親しい人ならお互いに心を開いているから何かを聞かれても答えようと思うが、親しくない人からこちらのことを聞かれても何かに利用される懸念があるから。(40代男性)

初めて会ったママ会の時にはじの人から主人の仕事や出身地を喋らされて、個人情報だしうっとうしく感じました。(40代女性)

親しくもないのにプライバシーに土足で踏み込んでくる人は嫌だなと思う。距離感を間違えているのではないかと思う。(40代女性)

「うざい」と感じる人の意見をもっとみる

昔私が社宅に住んでいた時の事です。社宅はA,B,C棟とたくさんありました。子供がまだ生後10か月の時の事です。子供が何かを喉に詰めた感じがあり様子がおかしかったので、救急車を呼びました。たいした事はなく安心しました。そしたらその次の日、隣のC棟の全く知らない人が、なぜ救急車を呼んだか、知り合いでもないのに根掘り葉掘り聞いてきて、ものすごく腹がたちました。なんで赤の他人に教えないといけんのかと思ったのです。(60代以上女性)

人は誰でも聞かれたくなことがあるので、親しい間柄ではないのにあれこれ質問をするのは失礼だと思います。(30代男性)

まずは自分のことを話してほしいと思います。相手がどんなひとかわからないのに、他人を詮索されると恐怖です(30代女性)

なぜその人に自分のことを話さなくてはいけないのか、意味が分からない。他の人に話されるのでは?という不安に駆られる。(30代女性)

これから仲良くなりたい人に対してであれば、こちらも何でも話したくなるかもしれませんが、少し距離をおきたい人に対しては、プライバシーを探られているようで、いい気持ちはしません。(30代男性)

あまり聞かれたくなじようことまで聞いてくることもあるので。例えば月収とかを聞いてくるって失礼だとおもいますし。(50代男性)

いろいろとしゃべるのは苦手。放っておいてほしい。人は人、そんなに詳しく知ってどうするのかと思ってしまう。(40代女性)

まとめると、

  • 親しくもないのにプライバシーに土足で踏み込んでくる人は嫌だ
  • プライバシーを探られているようで、いい気持ちはしない
  • 他の人に話されるのでは?という不安に駆られる

などの意見があることがわかりました。

根掘り葉掘り聞く人に、うざいと感じない人の意見

うざくないと思う意見や理由

今回のアンケート調査で、根掘り葉掘り聞く人にうざいと感じない人はいませんでした。

⇧目次へ戻る

逆の立場(当事者)では、どんな状況や心理なのか?

相手の立場になってみると

根掘り葉掘り聞く人がうざい!と、つい一方的な見方になってしまいますが、逆の立場(当事者)では、どんな事情や心理状態なのでしょうか。

集まった回答を紹介します。

単純な好奇心だけで聞きたいことを聞く人もいると思いますし、もしかしたら純粋にこちらが親しくないと思っているだけで、相手はこちらを気に入っているのかもしれないと思います。(40代男性)

自分の旦那さんがお医者さんだったり経済的に余裕のある人が多いので、自分の立ち位置を自慢し順位をつけたいのだと思う(40代女性)

人のことを根掘り葉掘り聞くことに対して悪いと思っていない。コミュニケーションの一環と思っているのかもしれない。(40代女性)

回答をもっとみる

多分、私の事を聞いて他の人に色々話そうと思ったと思います。赤の他人は、人の不幸は蜜の味なんだと思います。面白がっているのです。(60代以上女性)

他人のあら探しをすることを趣味としているか、相手のことを知ることで関係を深めようとしているのではないかと思います。(30代男性)

噂好きで、特にやることがない暇な人なんだと思います。他人を知っていることで優位にたちたいだけな人なんだと思います。(30代女性)

純粋に相手を知りたい人もいるとは思うが、話のネタとして知っておきたいのだろうなと感じる。悪意がある人は他の人に話すためだと思う。(30代女性)

単純に、その人やその事柄に対して興味がある場合がほとんどだと思います。まれに、その人が話好きだから聞いてあげているというような心情の場合もあるかもしれません。(30代男性)

自分と相手を比べて自分の方が上だと感じたいがためにしているか、あとは単に質問魔の可能性もあるかと思います(50代男性)

好奇心旺盛。知ること・人に関わることを幸せと思っているのでしょうね。相手がそれに対してどういう気持ちを抱くかはわかっていない。(40代女性)

逆の立場になって考えると、

  • コミュニケーションの一環と思っているのかもしれない
  • 話のネタとして知っておきたいのだろうなと感じる
  • 単純に、その人やその事柄に対して興味がある

などの状況から、そのような行動をしてしまうのかもしれません。

⇧目次へ戻る

根掘り葉掘り聞く人がうざい!を解決するには?

うざいのを解決するには?

根掘り葉掘り聞く人がうざい!というモヤモヤした気持ちを解決するためには、どうしたらいいのでしょうか。

改善策を考えてくださった方の回答を紹介します。

何だかもやっとしたり、うっとうしいと思うのは、相手を信頼できないことや、なぜ聞かれるのかが分からないことが理由なのでそこを解消すればいいと思います。(40代男性)

あからさまに聞いてくるのではなく、会話のスムーズな流れで聞いてくれればしつこさや鬱陶しさを感じないと思います(40代女性)

相手の反応を見て、答えたくなさそうにしている場合はそれ以上聞かないとか、気配りが出来るようになればいいのでは。(40代女性)

回答をもっとみる

親しくない人が聞かれたくない事を聞いてきたら、無視するかその場を逃げるようにした方がいいと思いました。これだから女の付き合いはすごく難しいです。(60代以上女性)

あくまでも個人のプライベートなことに踏み込まず、当たり障りのない世間話をメインにすればよいのではないでしょうか。(30代男性)

相手にうっとおしいと思われてもいいと思います。きっとそういう人は他のグループからも疎まれていると思うからです(30代女性)

相手の聞いてほしくなさそうなことは聞かない。きちんと顔色を伺いながら聞く、などでしょうか。礼儀を持って聞いて欲しいです。(30代女性)

ただ聞くだけでなく、自分のことを話すことによって、相手と会話のキャッチボールをするほうがいいと思います。そうすることによって、相手もより話しやすく思うのではないでしょうか。(30代男性)

答えやすい質問には答えて、質問されたくない質問には「ご想像にまかせます」って言えばいいかと思います。または同じ質問を相手にまずは答えられるのも手です。(50代男性)

表情を見ながら、あまり話したくなさそうだなと思ったらさっと切り上げるときも必要なのではないでしょうか。(40代女性)

こんなふうにすると、相手からイライラされることも減るかもしれません。

  • 聞かれたくない事を聞いてきたら、無視するかその場を逃げるようにした方がいい
  • 質問されたくない回答には「ご想像にまかせます」など、気をそらせばいい
  • 相手の反応を見て、さっと切り上げる等、気配りが出来るようになればいい

面と向かって言うのはむずかしいと思いますが、機会があれば、それとなく相手側に伝えてみるのもいいかもしれません。

⇧目次へ戻る

まとめ

まとめ

今回は、根掘り葉掘り聞く人にうざいと感じるか、感じないかをアンケート調査し、その理由や意見を紹介しました。

このサイト「うざいずむ」では、さまざまな事柄に対する感じ方をアンケート調査し、集まった意見を紹介しています。

自分と同じ意見の人がいないか、また反対意見の人はどんな感想を持っているのか、ぜひほかの記事でもチェックしてみてください。

きこ書房
¥1,919 (2024/06/12 23:09時点 | Amazon調べ)
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

別の話題もチェックしてみよう!

うざいずむ

このサイト「うざいずむ」では、日常で起こる事柄にうざいかうざくないか、アンケート調査をしています。

「あ〜、これってあるある!」と、共感できるような話題をチェックすることができます。

ぜひ、ほかのアンケート結果もチェックしてみてくださいね!

目次