インスタの楽天ルームはうざい?楽天ルームを経由したくないとの声も

ねこくん
インスタの楽天ルームがうざい!同じように思った人はいる?

インスタの楽天ルームがうざい…!そう感じたことはありませんか?

今回は、インスタの楽天ルームがうざい!と感じる人がどのくらいの割合でいるのか、アンケート調査をしてみました。

こちらもおすすめ!

目次

インスタの楽天ルームはうざい?アンケートをとってみた!

インスタの楽天ルームに、うざいと感じるかどうか、10人にアンケートをとってみました。

クラウドワークスでアンケート調査をしたところ、次のような結果になりました。

うざいと感じる7人
うざいと感じない3人

アンケート調査に加えて、X(旧Twitter)の意見も調べてみました。

スクロールできます

次の項目では、インスタの楽天ルームにうざいと感じた人と感じない人、それぞれの意見を紹介します。

インスタの楽天ルームに、うざいと感じる人の意見

うざいと思う意見や理由

インスタの楽天ルームに、うざいと感じる人のコメントを紹介します。

アフィリエイトへの不信感。報酬のために商品の内容や効果やレビューを誇張しているのではないかと疑ってしまう。(20代女性)

一見するとユーザー同士のコミュニケーションの場であるかと思いきや、一気に営業をかけられた感じがして何となく嫌な思いをします。(50代男性)

自分は今の流行りの最先端にいてインフルエンサーでもあります、というような考えが感じられて冷めるからです。(40代女性)

「うざい」と感じる人の意見をもっとみる

自分自身のビジネス、そして誘導することで自分の利益になることしか考えていないのであまりいい印象を感じません。(30代男性)

やはり、お金も稼ぎたいのかなという気持ちになり一気に信頼感や共感性、親しみがなくなるように感じます。(30代女性)

インスタグラムを見てるのは楽天ルームへいくためではないのに誘導されるともやっとするから。インスタグラムをやっている時間を邪魔されたくないと思う。(10代女性)

どさくさに紛れてお金儲けをしようと考えていることがはっきりと伝わってきて、このようなツールをそんなことに使っている人を見るのが嫌になるからです。(50代男性)

インスタの楽天ルーム、うざいと感じない人の意見

うざくないと思う意見や理由

逆に、インスタの楽天ルームに、うざいと感じない人のコメントを紹介します。

楽天をよく使用し、誘導されることで新たな商品の発掘や自分ではいかない所や商品にいけるのでむしろありがたいと思っているから。(20代女性)

楽天ルームへいざなえればアフィリエイトで稼ぐのにも役立つでしょうし、色々工夫してお金を稼ごうとしている人だな~と思うだけでモヤっとはしません。(50代男性)

インスタグラムで投稿から楽天ルームへ誘導する人は、自分の好きなものやおすすめのものを紹介したいだけだと思います。楽天ルームへの誘導も、興味があれば見るし、なければ見ないだけです。(50代男性)

⇧目次へ戻る

逆の立場(当事者)では、どんな状況や心理なのか?

相手の立場になってみると

インスタの楽天ルームがうざい!と、つい一方的な見方になってしまいますが、逆の立場(当事者)では、どんな事情や心理状態なのでしょうか。

集まった回答を紹介します。

自分の発言や発信力に自信を持っているのだと思う。それか、本当にいいと思うものをたまたま楽天ルームというツールがあったので使っているだけ。

インスタグラムと言う巨大なユーザーのパイがある場を入り口にして、最終的にもっと具体的な商売を行う楽天ルームへ招き入れる目的であることが露骨に表れる瞬間があります。

自分のInstagramのフォロワーや視聴回数を増やしたいのとその先に誘導することにより収益が上がるとより活動の継続に当たり意欲が増すからだと思います。これを使えば私と同じようなオシャレ生活が出来るという紹介をしたいのだと思います。

回答をもっとみる

ビジネスのためだと思います。誘導することで自分の収益に繋がるチャンスが広がるため行っていると思います。

すこしでも、稼ぎたい気持ちやお金なになれば良いかなと、考えていたりするのかなと、少なからず思います。

アフィリエイトなど稼ぐために投稿しているのだと思う。中にはおすすめしたいと思っている人もいるとはおもうが、稼ぐという目的が大半だと思う。

Instagramが利用者が多いことを上手に活用して、お金儲けを効率的に行いたいと言う考えがあるのだと思います。

楽天の宣伝や広告収入を得るためだと思っています。副業が流行っており簡単に稼ぐことができるので私もやりたいと思っているほどです。

楽天ルームへ誘導することで、それがアフィリエイトにも繋がるかもしれません。ですので少しでもお金を得ようと頑張っているんだと思います。

自分の好きなものやおすすめのものを多くの人に知ってもらいたいとか、楽天ルームでポイントや報酬を得たいという理由だと思います。

⇧目次へ戻る

インスタの楽天ルームがうざい!を解決するには?

うざいのを解決するには?

インスタの楽天ルームがうざい!というモヤモヤした気持ちを解決するためには、どうしたらいいのでしょうか。

改善策を考えてくださった方の回答を紹介します。

楽天ルームへ誘導する投稿以外の普段の日常投稿の内容は親しみやすく、それでいてフォロワーがちょっと憧れるような内容を混ぜればいいと思う。

インスタグラムの段階で商売目的であることを明確にすれば、ユーザーの側で取捨選択ができ、後から不快に思われる可能性が低くなると思われます。

InstagramにUPしても紹介したい商品、載せる商品すべてを楽天ルームへ誘導するのではなく、自分が使って本当に良かったものだけにすればすごく説得力が増して購入してみたくなるように思います。

回答をもっとみる

インスタはインスタとして利用し、楽天ルームを利用しているなら楽天ルーム内で解決できるように考えて行動を取ることです。

毎回誘導するような、事をしてしまうと、あまり良い印象を、与えないのでたまに、ならよいと強く感じます。

アフィリエイトなど勧誘など誘導を感じてしまうともやっとする。普通の投稿であると思っても見ていくと勧誘であったりするのが嫌なため、見たい人が見れる、見たくない人には見えないようにするべきだと思う。

アフィリエイトでお金儲けをしたいのであれば、それに特化したInstagramアカウントとして運用していくのが良いと思います。たまにちょこちょことアフィリエイトが見え隠れするのが1番嫌われるからです。

若い人なら化粧品やスキンケア、アイドル等、年齢が上になるならその年齢にあったスキンケア商品やサプリメントを誘導することで「自分にも使えるかも」と思っていただけて嫌な気分にはならないと思う。

楽天ルームのアフィリエイトで少しでもお金を稼ごうと思っていますとカミングアウトすればいいと思います。そうすれば、なら少しでも稼げるようにと協力してくれると思うので。

相手に何だかモヤっとする・うっとうしいと感じさせないようにするには、以下のようなことを心がけるといいと思います。投稿の内容や写真が魅力的であること。楽天ルームへの誘導が自然で強制的でないこと。楽天ルームへの誘導の目的やメリットを明確に伝えること。

⇧目次へ戻る

まとめ

まとめ

今回は、インスタの楽天ルームにうざいと感じるか、感じないかをアンケート調査し、その理由や意見を紹介しました。

このサイト「うざいずむ」では、さまざまな事柄に対する感じ方をアンケート調査し、集まった意見を紹介しています。

自分と同じ意見の人がいないか、また反対意見の人はどんな感想を持っているのか、ぜひほかの記事でもチェックしてみてください。

きこ書房
¥1,919 (2024/06/12 23:09時点 | Amazon調べ)
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

編集ライター4のアバター 編集ライター4 Webライター

編集部のライターです。世の中の人が気になる話題について、アンケート調査結果をまとめています。

別の話題もチェックしてみよう!

うざいずむ

このサイト「うざいずむ」では、日常で起こる事柄にうざいかうざくないか、アンケート調査をしています。

「あ〜、これってあるある!」と、共感できるような話題をチェックすることができます。

ぜひ、ほかのアンケート結果もチェックしてみてくださいね!

目次