授業中に寝る人はうざい?どう思う?失礼で迷惑だという声も

ねこくん
授業中に寝る人がうざい!同じように思った人はいる?

授業中に寝る人がうざい…!そう感じたことはありませんか?

今回は、授業中に寝る人がうざい!と感じる人がどのくらいの割合でいるのか、アンケート調査をしてみました。

こちらもおすすめ!

目次

授業中に寝る人はうざい?アンケートをとってみた!

授業中に寝る人に、うざいと感じるかどうか、10人にアンケートをとってみました。

クラウドワークスでアンケート調査をしたところ、次のような結果になりました。

うざいと感じる2人
うざいと感じない8人

アンケート調査に加えて、X(旧Twitter)の意見も調べてみました。

スクロールできます

次の項目では、授業中に寝る人にうざいと感じた人と感じない人、それぞれの意見を紹介します。

授業中に寝る人に、うざいと感じる人の意見

うざいと思う意見や理由

授業中に寝る人に、うざいと感じる人のコメントを紹介します。

静かに寝ている場合だと特に気にかけないが、寝息だったりいびきなどを立てる人が少なからずいるため迷惑に感じる。(20代男性)

同じ時間を過ごしているのであれば、勿体無いなと思います。授業という環境で、人と人が織りなす知識の共有が出来るのならその時間に寝てしまうのは非常にもったいない。(10代男性)

授業中に寝る人に、うざいと感じない人の意見

うざくないと思う意見や理由

逆に、授業中に寝る人に、うざいと感じない人のコメントを紹介します。

うるさい人よりもよっぽどいい。忙しいんだなと同情する。学生時代授業がすべてではないと思っているから。(20代女性)

いくら気をつけても寝てしまう人はいるためです。寝たくて寝てる人はそう多くはないと思われます。少なくとも私の周りの人はそうでした。(20代女性)

授業妨害をするわけではなく、一人で静かにしてくれているので他の勉強をしている人にとって害がないから。(20代女性)

「うざくない」と感じない人の意見をもっとみる

誰が寝ようと、自分自身には関係ないことだからうっとうしいとは感じない。寝ていても特になんとも感じない。(10代女性)

寝てしまって大丈夫なのかなとは思いますが、その人が寝ているだけで、こちらにはあまり影響がないからそう感じました。(20代女性)

授業中に寝て、もし何か自身にとって不利益なことがあったとしても自己責任だと思うので、特になにも思いません。(20代女性)

自分もよく授業中に寝ていたのでモヤッとしたり・うっとうしいとは全く感じたことがありません。協力をしないといけない場面でなる人には感じるかもしれませんが出会ったことがないためありません。(20代女性)

授業中に寝てしまうくらい疲れているのではないかと心配することはあれど、うっとうしいとは思わないからです。(20代女性)

⇧目次へ戻る

逆の立場(当事者)では、どんな状況や心理なのか?

相手の立場になってみると

授業中に寝る人がうざい!と、つい一方的な見方になってしまいますが、逆の立場(当事者)では、どんな事情や心理状態なのでしょうか。

集まった回答を紹介します。

前日に夜更かしをしていまったり、授業自体に興味関心を持てず寝てしまうことが考えられます。目先の快楽にあらがえない人。(20代男性)

家族のケア。いわゆるヤングケアラーの存在や貧困で毎夜働いてるといった環境的可能性が考えられます。しかし、殆どの場合、夜更かしやスマホの使いすぎで良くならないと言った自己責任的に完結することが多いです。(10代男性)

部活動やバイトなど授業以外のところで頑張っているからだと思う。体質もあると思う。学校に来ているだけでえらいと思う。(20代女性)

回答をもっとみる

私の周りには身体を動かしていないと寝てしまう病気を持っている人がおりました。単純に眠たくて寝てしまう人もいるとは思われますが…(20代女性)

純粋に授業が面白くない、その授業の単位を捨ててもいいと思っている、前日の疲れや塾の疲れで寝てしまっている。(20代女性)

ただ眠いんだろうなーくらいにしか感じない。そもそも寝る人に対してなんで寝ているんだろうと疑問を抱かない。(10代女性)

前の日に夜遅くまで勉強を頑張っていた、家のお手伝いがあった、夜遅くまで遊んでいたなど、このようなことがあって疲れついたり睡眠不足だから寝てしまうのだと思います。(20代女性)

単純に授業がつまらないと感じていたり、学びに対する意欲の低下、部活動等での疲労などのため寝てしまうのかなと思っています。(20代女性)

まず、授業が面白くんないのため寝てしまうのかなと思います。また、人それぞれプライベートは違うので遅く寝たのかなとかバイトで忙しかったのかなと思います。(20代女性)

とても疲れていたり、授業の内容が難しすぎて聞いていても意味がないと思ってしまったから寝るのだと思いました。(20代女性)

⇧目次へ戻る

授業中に寝る人がうざい!を解決するには?

うざいのを解決するには?

授業中に寝る人がうざい!というモヤモヤした気持ちを解決するためには、どうしたらいいのでしょうか。

改善策を考えてくださった方の回答を紹介します。

静かに寝息やいびきなど音もたてず寝ることや、そもそも授業自体に出席しなければ良いだけのように感じます。(20代男性)

夜は出来ることならしっかり寝るべきでしょう。そしてお昼に学内で寝ないという事が先決です。しかし、先述の通り環境的要因で寝る事ができないのなら相談し解決を図るのが良いかと思います。(10代男性)

いびきなどかかず静かに寝ていれば誰の迷惑にもならないと思う。授業に参加していないのは自己責任だから先生も注意したりしなくていいと思う。(それが一番イライラする。)(20代女性)

回答をもっとみる

何か理由があるならば事前に周囲の人に伝えておくのが一番だと思われます。その方が寝てしまった時に協力も理解も得られやすいです。(20代女性)

真面目に受ける授業を他に作っておくと「疲れていたんだな」という感が増すので、全部サボるわけではなく一つはちゃんと受ける。(20代女性)

他人は他人、自分は自分と思っておけばいいと思う。寝る人は、嫌な人もいると自覚してそれでも寝たかったら嫌われる覚悟で寝ればいい。(10代女性)

なるべく寝ないのが一番ですが、どうしても眠くなってしまったら、休憩時間やお昼休みに少し寝て体を休めた方がいいと思います。(20代女性)

授業中に寝てしまう人は自身でまずはどのようにしたら眠らないで授業に取り組めるかを考える必要があると思います。どうしても授業中に寝ている人をみたらモヤッとするなどの感情を抱く人はいると思うので、その人たちにも努力を見せるなどの行動をするのもいいのかなと思いました。(20代女性)

授業の一番後ろに座れば視界にも入らないので周りの人がモヤッとしたり・うっとうしいとは感じなくなると思います。(20代女性)

もしかしたら先生に怒られて周りにも迷惑をかけてしまう可能性もあるので、できるかぎり寝ないようにするのがいいと思います。(20代女性)

⇧目次へ戻る

まとめ

まとめ

今回は、授業中に寝る人にうざいと感じるか、感じないかをアンケート調査し、その理由や意見を紹介しました。

このサイト「うざいずむ」では、さまざまな事柄に対する感じ方をアンケート調査し、集まった意見を紹介しています。

自分と同じ意見の人がいないか、また反対意見の人はどんな感想を持っているのか、ぜひほかの記事でもチェックしてみてください。

きこ書房
¥1,919 (2024/06/12 23:09時点 | Amazon調べ)
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

編集ライター4のアバター 編集ライター4 Webライター

編集部のライターです。世の中の人が気になる話題について、アンケート調査結果をまとめています。

別の話題もチェックしてみよう!

うざいずむ

このサイト「うざいずむ」では、日常で起こる事柄にうざいかうざくないか、アンケート調査をしています。

「あ〜、これってあるある!」と、共感できるような話題をチェックすることができます。

ぜひ、ほかのアンケート結果もチェックしてみてくださいね!

目次