他人に興味がある人はうざい?度が過ぎるのはやめてほしいという声も

ねこくん
他人に興味がある人がうざい!同じように思った人はいる?

他人に興味がある人がうざい…!そう感じたことはありませんか?

今回は、他人に興味がある人がうざい!と感じる人がどのくらいの割合でいるのか、アンケート調査をしてみました。

こちらもおすすめ!

目次

他人に興味がある人はうざい?アンケートをとってみた!

他人に興味がある人に、うざいと感じるかどうか、10人にアンケートをとってみました。

クラウドワークスでアンケート調査をしたところ、次のような結果になりました。

うざいと感じる7人
うざいと感じない3人

次の項目では、他人に興味がある人にうざいと感じた人と感じない人、それぞれの意見を紹介します。

他人に興味がある人に、うざいと感じる人の意見

うざいと思う意見や理由

他人に興味がある人に、うざいと感じる人のコメントを紹介します。

仕事だけの関係の人間が、家族構成や家族の仕事内容・兄弟に恋人がいるかなど詳しく聞いてきて、業務上関係ないしそこまで親しくもないのにプライベートに突っ込んできすぎて気持ち悪かったです。(30代女性)

自分の事を話すのが嫌いな訳では無いが、あまり親しくない他人が、また別の他人のことを知ろうとグイグイ来る様を見ると節操がないと思えるから。(30代男性)

プライベートに踏み込まれることがあまり好きではないので、あまりに距離感が近いと感じたら少し嫌だなと思います。(20代女性)

「うざい」と感じる人の意見をもっとみる

いつも監視されているようでとてもうっとうしく感じる。いつも暇なのかと思ってしまう。他人のことばかり考えている人は個人的に話が長いなと感じる人が多いので近寄らないようにしている。(50代女性)

踏み込んでほしくない一線を土足で踏み込まれると、一気に嫌いになってしまう。他人に興味がありすぎることに恐怖感がある。(20代女性)

仕事関係の人が同僚に興味を持ちすぎていると、本人の周りにいる人達にもあれこれ話を聞こうと質問してくるので、面倒になることがあります。(50代女性)

あまりに深掘りして色々聞かれてしまうと、どうしてここまで話さなければいけないんだろうとモヤモヤしてしまうから。(30代女性)

まとめると、

  • プライベートに踏み込まれることがあまり好きではない
  • 監視されているようでとてもうっとうしく感じる
  • 他人に興味がありすぎることに恐怖感がある

などの意見があることがわかりました。

他人に興味がある人に、うざいと感じない人の意見

うざくないと思う意見や理由

逆に、他人に興味がある人に、うざいと感じない人のコメントを紹介します。

内容にもよりますが、それほど嫌な気持ちにもならないですし本人が興味あるのであれば教えてあげたいと思うからです。(40代男性)

普通に好奇心旺盛な方だなってぐらいの印象なので、それについてモヤっとしたりはしません。人間たるもの、好奇心はあって当たり前ですから。(50代男性)

好奇心旺盛なんだなというだけ。自分が口下手なので、どんな話題であれガンガン振ってくれると静かにならず助かる(40代女性)

まとめると、

  • 本人が興味あるのであれば教えてあげたいと思う
  • 好奇心旺盛な方だなってぐらいの印象
  • どんな話題であれガンガン振ってくれると助かる

などの意見があることがわかりました。

⇧目次へ戻る

逆の立場(当事者)では、どんな状況や心理なのか?

相手の立場になってみると

他人に興味がある人がうざい!と、つい一方的な見方になってしまいますが、逆の立場(当事者)では、どんな事情や心理状態なのでしょうか。

集まった回答を紹介します。

他人に興味を持ちすぎる人は、自分自身に大きな変化や楽しいことがない人なのだと思いました。変わり映えしない生活の中で、他人の私生活に踏み込んで自分では味わえない変化を得ようとしているのかなと感じました。(30代女性)

おそらく寂しいのだと思う。人との関係構築が自然に上手に出来れば人のことをよく知ることができます。それを待たずにさっさと人の事を知ろうと精神に踏み込んでくるのは他人付き合いに余裕がない証拠です。(30代男性)

他に興味のあること、たとえば趣味がないのかなと思いました。また時間に余裕があり暇だから他人に干渉するのかとも思います。(20代女性)

回答をもっとみる

ご本人やご本人のまわりでたくさん問題を抱えているんだなと思う。そこに目を向けたくないから他人のことばかり考えて問題解決を避けているんだと思う。(50代女性)

ただただ気になって突き進んでしまうのかもしれない。他人と自分の境界線が薄い。他人の踏み込んでほしくない一線を見極める力がない。(20代女性)

どんな人なのか人への興味があるのと、色々知ることで話のネタになるし、情報通として何でも知っておきたい。自分の状況と比較したい。(50代女性)

自分に自信がないのだと思います。他の人のことを見たり聞いたりすることで、自分と比較をしたいのではないでしょうか。(30代男性)

きっと、自分にとって必要な情報が欲しかったり、心配事があるのだと思います。そして自分が安心したいからだと思います。(40代男性)

色々な情報を仕入れたいんだと思います。それが身近な人であっても、その人はどういう状況で何をしたか?何をしてきたか?といったことを知って知的好奇心を満たしたいんだと思います。(50代男性)

人が好きなのでしょう。そして記憶力も良い方。なので、以前の続きを聞き出してその方の人生をコンプリートしたい(40代女性)

逆の立場になって考えると、

  • 時間に余裕があり暇だから他人を干渉する
  • 踏み込んでほしくない一線を見極める力がない
  • 情報通として何でも知っておきたい

などの状況から、そのような行動をしてしまうのかもしれません。

⇧目次へ戻る

他人に興味がある人がうざい!を解決するには?

うざいのを解決するには?

他人に興味がある人がうざい!というモヤモヤした気持ちを解決するためには、どうしたらいいのでしょうか。

改善策を考えてくださった方の回答を紹介します。

自分自身の経験・家族内でおきたことなども話せばいいのではないでしょうか。そういう人たちは会話をするというより情報収集感が強すぎるのだと思います。仲良く会話をしたいとは思いません。(30代女性)

興味を持ってもらうこと自体はよくても、聞かれたくない、知られたくない内容にツッコまれるのは嫌な人がいます。なので直接的に何かを聴くのでなく、それを自然に答えられるよう水を向ける会話回しを行うべき。その話術について勉強してほしい。(30代男性)

他人の私生活に関わることや個人情報に触れることを聞きすぎない、また噂話をしないことだと思います。話題は他にもたくさんあるので、わざわざ他人を話のネタにしなければ大丈夫だと思います。(20代女性)

回答をもっとみる

自分に目を向けるようにすることかと思う。自分に時間をかけていると他人のことを考える時間がもったいなく感じるのではと思う。あとは自分を好きになること。(50代女性)

一気に踏み込むようなことはしないよう気をつける。どこまでなら興味を持っていいのか、相手の反応を気にしながら話をする。(20代女性)

興味を持った他人と仲良くなるために、その人に色々聞くだけで、周囲の人を巻き込まないやり方で自己完結して欲しい。(50代女性)

相手のことを根掘り葉掘り聞く前に、自分のことも曝け出すべきだと思います。自分のことを話してからであれば、相手もそこまで抵抗を感じないはずです。(30代女性)

言い方、答え方で変わると思います。上から目線や相手が言った事に対して意見しすぎるとうっとうしくなりますので、そこは我慢すべき。興味があるのであれば相手の話に共感してあげるのが一番だと思います。(40代男性)

最初に「ごめん。私好奇心旺盛で他人に興味を持ってしまうんだ。許してね」等といった感じで、自分が他人に興味を持ちやすい人であることを伝えておけばいいと思います。(50代男性)

相手が嫌がっているなというのを感じたら控える。興奮しすぎず常に第三者の視点も持っておくとよいのかもしれない。(40代女性)

こんなふうにすると、相手からイライラされることも減るかもしれません。

  • 個人情報に触れることを聞きすぎない
  • 相手の反応を気にしながら話をする
  • 他人に興味を持ちやすい人であることを伝える

面と向かって言うのはむずかしいと思いますが、機会があれば、それとなく相手側に伝えてみるのもいいかもしれません。

⇧目次へ戻る

まとめ

まとめ

今回は、他人に興味がある人にうざいと感じるか、感じないかをアンケート調査し、その理由や意見を紹介しました。

このサイト「うざいずむ」では、さまざまな事柄に対する感じ方をアンケート調査し、集まった意見を紹介しています。

自分と同じ意見の人がいないか、また反対意見の人はどんな感想を持っているのか、ぜひほかの記事でもチェックしてみてください。

きこ書房
¥1,919 (2024/06/12 23:09時点 | Amazon調べ)
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

別の話題もチェックしてみよう!

うざいずむ

このサイト「うざいずむ」では、日常で起こる事柄にうざいかうざくないか、アンケート調査をしています。

「あ〜、これってあるある!」と、共感できるような話題をチェックすることができます。

ぜひ、ほかのアンケート結果もチェックしてみてくださいね!

目次