他人軸はうざい?その原因は母親?自己中だからやめたいという声も

ねこくん
他人の評価ばかりを気にする他人軸がうざい!同じように思った人はいる?

他人からの影響で物事を判断する他人軸がうざい…!そう感じたことはありませんか?

今回は、他人の評価ばかりを気にする他人軸がうざい!と感じる人がどのくらいの割合でいるのか、アンケート調査をしてみました。

こちらもおすすめ!

目次

他人の評価ばかりを気にする他人軸はうざい?アンケートをとってみた!

他人の評価ばかりを気にする他人軸に、うざいと感じるかどうか、10人にアンケートをとってみました。

クラウドワークスでアンケート調査をしたところ、次のような結果になりました。

うざいと感じる8人
うざいと感じない2人

アンケート調査に加えて、X(旧Twitter)の意見も調べてみました。

スクロールできます

次の項目では、他人の評価ばかりを気にする他人軸にうざいと感じた人と感じない人、それぞれの意見を紹介します。

他人の評価ばかりを気にする他人軸に、うざいと感じる人の意見

うざいと思う意見や理由

他人の評価ばかりを気にする他人軸に、うざいと感じる人のコメントを紹介します。

その人の過去の投稿を見ていると、意外と人ののことを気にしているタイプだったりするから。他人にアドバイス、意見するのを見てるとイラっとする(30代女性)

少なからず偉そうな雰囲気を、醸し出しているように感じるような部分が、あるように思えてしまう部分があります。(30代女性)

人の生き方は人それぞれであり、他人を軸にして生きることも悪い事ではないと思う。それに対して他人軸は止めようというのはただ無責任なだけだと思う。(20代男性)

「うざい」と感じる人の意見をもっとみる

実際にそういった人を見たことはないけれど、今見ると上から目線だとイラっとしました。これは自分に対して言っているのか、他人に言っているのかわかりませんので。(30代女性)

他人軸で生きたくない、と主張する人は、より他人軸で生きていている人が多くいるのではないかと感じ取れるためです。自分軸で生きている人はそもそもそのような主張はしておらず、他人軸で生きたくない、と主張するという事はご本人がその状況から抜け出したいのだな、矛盾しているな、と感じてしまうためです。(困っている誰かへのアドバイスや助言などはそう聞こえることは少ない印象です)(30代女性)

私も他人軸で生きるのはやめた方がいいとは思うけど、でも生き方は人それぞれだから、それを誰かに主張する必要はないと思いモヤっとします。(40代女性)

自身は他の人とは違うと言うことをいち早く悟って、意識を変えたことをわざわざアピールしている様子にイラっとすることがありました。(50代男性)

価値観の押し付けだなと感じる事はあります。他人軸で生きることも、人の気持ちを考えられる良いことであると思うので、それはそれで悪いことはないと思います。(30代男性)

まとめると、

  • 偉そうな雰囲気を、醸し出しているように感じる
  • 上から目線だとイラっとする
  • 価値観の押し付けだなと感じる

などの意見があることがわかりました。

他人の評価ばかりを気にする他人軸に、うざいと感じない人の意見

うざくないと思う意見や理由

逆に、他人の評価ばかりを気にする他人軸に、うざいと感じない人のコメントを紹介します。

他人軸で生きるってことは良い意味でも悪い意味でも他人に影響を受けた生き方しかしてないので、それって長いスパンで見るとマイナスでしかないからです。ひとそれぞれペースが違いますし他人軸で生きても自分とその生き方が合致するかは分かりませんから。(30代男性)

私もその通りだと思うし、できるのであれば自分軸で生きたい。今の時代、大切なことだと思うので尊敬する。(30代女性)

まとめると、

  • 自分とその生き方が合致するかは分からないから
  • 大切なことだと思うので尊敬する

などの意見があることがわかりました。

⇧目次へ戻る

逆の立場(当事者)では、どんな状況や心理なのか?

相手の立場になってみると

他人の評価ばかりを気にする他人軸がうざい!と、つい一方的な見方になってしまいますが、逆の立場(当事者)では、どんな事情や心理状態なのでしょうか。

集まった回答を紹介します。

わかっているけど、自分はできていない人が自分に言い聞かせる場合に言うこともあると思う。あとは他人はどうでもいいなど(30代女性)

やはり、自分は頭が良くて偉いような雰囲気を自分の中で持っているのかなと、思ってしまう部分がすこしあります。(30代女性)

人の現在の価値観を否定し、新しく自分の価値観を押し付けようとしているのだと思う。その目的は宗教や勧誘・商品の売りつけなど悪質なものだと思う。(20代男性)

回答をもっとみる

SNSをやっている癖に、そこで他人と比較して沈んでしまったのかなと思います。やめればいいのにと思います。(30代女性)

他人軸から抜け出したいのに抜け出せなかったり、そのために行動する勇気や強い意志も持てず、葛藤している状態で苦しんでいるが、それをポジティブに変換し主張しているのではないかと思います。(30代女性)

本人は自分軸で生きているつもりで、他人軸で生きてる人が許せなくて、周りにもそれを主張したいと思っているのではないかと思います。(40代女性)

多くの人々は他人に左右される生き方を受け入れたり脱却できずにいると下に見て、自分はそれらの人々とは違うとアピールしたい心理があります。(50代男性)

自分自身を大切することでマインドフルネスの考え方ができる、いちどきりの人生だから自分の好きなように生きる、人間の個性を重視する、そのような考え方の持ち主だと思います。(30代男性)

自分が過去に他人軸な生き方をしてきて、そのデメリットを深く理解しているからこそ人に言いたくなるんだと思います。(30代男性)

自分がその方法で人生を楽しく生きているから、他の人にも伝えたいのだと思う。成功の秘訣をシェアすることで、世間がその風潮になると良いと感じるのだと思う。(30代女性)

逆の立場になって考えると、

  • 偉いような雰囲気を自分の中で持っている
  • 自分の価値観を押し付けようとしている
  • ポジティブに変換し主張している

などの状況から、そのような行動をしてしまうのかもしれません。

⇧目次へ戻る

他人の評価ばかりを気にする他人軸がうざい!を解決するには?

うざいのを解決するには?

他人の評価ばかりを気にする他人軸がうざい!というモヤモヤした気持ちを解決するためには、どうしたらいいのでしょうか。

改善策を考えてくださった方の回答を紹介します。

投稿する際の言葉の選び方は必須。大らかさ、考えに柔軟さがわかるような投稿を続けていくべき。あと、ポジティブ内容の投稿(30代女性)

やはり、あまり自分、自分と前に出さない方がより、良い人間関係を作れるように、少なからず感じています。(30代女性)

そのような主張をする人を見てイラっとしたようであれば速攻でブロック、ミュートするに限る。不愉快なものは見ないに越したことはない。(20代男性)

回答をもっとみる

自分に向かっての独り言であると明確にすればいいと思います。他人に忠告しているようにも見えるからです。(30代女性)

この件だけに当てはまるわけではないですが、SNSなどの大勢の目につく場所にそういった主張をすることで、心配してほしいのかな、とか、頑張っているな、と思ってほしそうな雰囲気が漂ってしまうともやっと、イラっとしてしまうことが多いのではないかと考えてしまいます。押しつけがましいような威圧感など、SNSでは多く見かけますが、その本人の状況や人柄や言葉選びがそうさせるのかもしれないので、内面を磨き、他者を思いやる言葉や思考に切り替える事がすべてにつながるのではないかと考えます。(30代女性)

どんな軸で生きるかは相手が選ぶことだから主張しすぎない程度がいいと思います。ある程度控えめにオススメする分には問題ないです。(40代女性)

自分が他者よりも優れているという奢りを捨てて、SNSなどで公表することで自己顕示欲を満たしていることを認めた上で、その気付きを他者にも知ってもらいたいという意志を示すことで上からアピールしている様を薄めることができます。(50代男性)

そう思うのは勝手ですが、あまり主張しすぎない方が良い。しかしながら、それをわかっていても主張したい人がそのようなことを言うと思うので、自らが圧倒的なことをすることによって、周りからの関心を集めるのが1番良い方法かと思います。(30代男性)

あまり押し付けがましく言うのではなくて、あくまで他人軸で生きてる人がそれに関連することで相談を持ち掛けてきたときなどに他人軸で生きるのはやめようって言うようにすればイラつかせることはないです。(30代男性)

人生を楽しんでいることを主張しすぎなければよいと思う。いろいろな考えの人がいるので、押し付けにならない程度の主張だとよい。(30代女性)

こんなふうにすると、相手からイライラされることも減るかもしれません。

  • 考えに柔軟さがわかるような投稿をする
  • 自分に向かっての独り言であると明確にする
  • 主張しすぎない

面と向かって言うのはむずかしいと思いますが、機会があれば、それとなく相手側に伝えてみるのもいいかもしれません。

⇧目次へ戻る

まとめ

まとめ

今回は、他人の評価ばかりを気にする他人軸にうざいと感じるか、感じないかをアンケート調査し、その理由や意見を紹介しました。

このサイト「うざいずむ」では、さまざまな事柄に対する感じ方をアンケート調査し、集まった意見を紹介しています。

自分と同じ意見の人がいないか、また反対意見の人はどんな感想を持っているのか、ぜひほかの記事でもチェックしてみてください。

きこ書房
¥1,919 (2024/06/12 23:09時点 | Amazon調べ)
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

別の話題もチェックしてみよう!

うざいずむ

このサイト「うざいずむ」では、日常で起こる事柄にうざいかうざくないか、アンケート調査をしています。

「あ〜、これってあるある!」と、共感できるような話題をチェックすることができます。

ぜひ、ほかのアンケート結果もチェックしてみてくださいね!

目次