できる新人がうざい?怖いし嫌われる?出来すぎて鼻につくという声も

ねこくん
できる新人がうざい!同じように思った人はいる?

できる新人がうざい…!そう感じたことはありませんか?

今回は、できる新人がうざい!と感じる人がどのくらいの割合でいるのか、アンケート調査をしてみました。

目次

できる新人はうざい?アンケートをとってみた!

できる新人に、うざいと感じるかどうか、10人にアンケートをとってみました。

クラウドワークスでアンケート調査をしたところ、次のような結果になりました。

できる新人がうざい?怖いし嫌われる?出来すぎて鼻につくという声も
うざいと感じる3人
うざいと感じない7人

アンケート調査に加えて、X(旧Twitter)の意見も調べてみました。

スクロールできます

次の項目では、できる新人にうざいと感じた人と感じない人、それぞれの意見を紹介します。

できる新人に、うざいと感じる人の意見

うざいと思う意見や理由

できる新人に、うざいと感じる人のコメントを紹介します。

自分は人よりも能力があるからできるんだとアピールされているように感じる(30代女性)

自分よりも仕事ができるような印象を受けてしまい、嫉妬するような、羨ましいような気持ちが入り混じったように感じるからです。(30代女性)

仕事ができるのは認めますが、有頂天になってるように感じることがあります。上司には丁寧に接しますが、同僚に上から目線なのはイラッとします。(40代男性)

うざいと思う側の意見は3割と少数で、「同僚に上から目線はイラっとする」などの声がありました。

できる新人に、うざいと感じない人の意見

うざくないと思う意見や理由

逆に、できる新人に、うざいと感じない人のコメントを紹介します。

出来る新人に対しては元々のセンスや見えない所での努力含めてその人の才能だと思うのでモヤモヤやイラつきを感じる事はありません。(40代男性)

できるとはいっても新人なので、知らないことがほとんどなので教える上の立場からしてみれば真面目だと思えるからです。(30代女性)

若くして仕事ができるということ自体が羨ましく、その人の成長を素直に応援してあげたいという気持ちになるからです。(30代男性)

「うざい」と感じない人の意見をもっとみる

むしろ頼もしいなと助けられる事ばかりだと思っています。わざわざ仕事を教える必要が無く自分自身のやる事に専念出来るのも理由です。(40代男性)

できるに越した事はないと思います。そういう人がいると集団としての成果が高まるため、悪い事は1つもないです。(30代男性)

こいつ凄いな!って好印象に感じることはあっても、イライラはしないと思います。 新人で出来るということは、かなり優秀な人だと思うので。(50代男性)

仕事ができることで誰かに迷惑をかけている訳ではなくむしろ高いスキルは自分にとっても助けになると思うから。(20代女性)

まとめると、

  • 仕事ができるに越したことはない
  • 好印象でイライラはしない
  • 仕事ができると周りも助かる

などの声がありました。

⇧目次へ戻る

逆の立場(当事者)では、どんな状況や心理なのか?

相手の立場になってみると

できる新人がうざい!と、つい一方的な見方になってしまいますが、逆の立場(当事者)では、どんな事情や心理状態なのでしょうか。

集まった回答を紹介します。

ある程度の、頭の良さや、全体の回転が、早かったりする事で、仕事もよくできるのかなと強く感じられます。

仕事に対する熱意や真面目さがあり、初めて覚えることでもどんどん吸収していき自然に自分の力にすることができているからだと思います。

もともとの能力もありますが、仕事を覚えようとする市制に優れていると思います。上司との関係作りも上手いので、仕事を覚えやすいと思います。

回答をもっとみる

見えない所で努力しているか要領が良かったり何でもそつなくこなせる人というのらいるのでそういう人なのだと思います。

挨拶や習慣など基本的なことがよくできていて、教えたことをしっかりと覚えてその通りすることができるからだと思います。

ある分野の仕事のスキルを元々身に着けているか、どんな状況に対してもスムーズに適応できるのではないかと思います。

柔軟性があって固定観念に縛られていないのが理由だと思っています。業界ならではのルールに流されていない事が呑み込みが早くなるのでは無いのかなと感じています。

言われたことをやるだけでなく、何事に対しても常に問題点や課題をあぶり出し、自分の能力が足りなかったりしてわからない事は積極的に周りに聞いたりすることができるから。

地頭が良いとか要領が良いからだと思います。 そういうのが優れているから普通の人より出来る人だと思われてしまうんだと思います。

本人の素質もありつつ基本的には人の話をきちんと聞き吸収する能力が高く効率の良い仕事方法を思いつきやすいから。

できる新人の立場になってみると、

  • 周りの人の役に立ちたい
  • 要領がよく仕事ができてしまう
  • もともと地頭がいい

などの理由があるのかもしれません。

⇧目次へ戻る

できる新人がうざい!を解決するには?

うざいのを解決するには?

できる新人がうざい!というモヤモヤした気持ちを解決するためには、どうしたらいいのでしょうか。

改善策を考えてくださった方の回答を紹介します。

やはり、あまり下手に目立たないようにした方がより色々な方々からも、良い印象に見えるようには感じます。

「失敗することも多く迷惑をかけてしまいますが、どうかよろしくお願いします」と一言先輩に言っておくと、印象が良くなると思います。

仕事ができることを鼻にかけることなく、謙虚な姿勢が大切だと思います。仕事ができない同僚にも、対等に接する態度が望ましいです。

回答をもっとみる

新人というだけで上から目線でアドバイスしたり偉そうな態度を取っているとモヤモヤしたりイラつくと思うので普通に接すれば良いと思います。

できるからといって、先輩に対して敬意を払わないとイライラを感じさせてしまうと思うので、そうしないことが大切だと思います。

先輩のご機嫌を損なわないよう普段からしっかりとコミュニケーションを取り、可愛い後輩として認識されるよう努めるのが良いと思います。

職場の先輩に対しての言動をきちんとするべきだと思います。きちんとした言葉遣いで接していれば、職場の先輩は嫌な顔をしないで親身になって接してくれると思っています。

いくら自分ができるからといって周りを見下してはいけません。自分より能力が低い先輩に対してもきっちりと立ててあげることが必要だと思います。

職場の先輩に「先輩の教え方が良いから仕事しやすいです」等、お世辞を言っておけばイライラされないと思います。

仕事ができることを周囲にアピールしてマウントを取るのではなくあくまで上司への感謝を忘れない姿勢を見せる。

仕事が新人のうちからできてしまうのはしかたがないことかもしれませんが、こんなふうにすると、相手からイライラされることも減るでしょう。

  • 先輩を立てる
  • 偉そうな態度は取らない
  • 上司への尊敬や感謝の姿勢を忘れない

面と向かって言うのはむずかしいと思いますが、機会があれば、嫌味にならないよう工夫して相手に伝えてみるのもいいかもしれません。

⇧目次へ戻る

まとめ

まとめ

今回は、できる新人にうざいと感じるか、感じないかをアンケート調査し、その理由や意見を紹介しました。

このサイト「うざいずむ」では、さまざまな事柄に対する感じ方をアンケート調査し、集まった意見を紹介しています。

自分と同じ意見の人がいないか、また反対意見の人はどんな感想を持っているのか、ぜひほかの記事でもチェックしてみてください。

きこ書房
¥1,919 (2024/06/12 23:09時点 | Amazon調べ)
  • 関連記事:ため息つく人がうざい?職場や家族でわざとらしいしストレスになるという声も
  • 関連記事:草wwwはうざい?使う男(女)が嫌いでもう古いという声も!リアルで使うのはどう?
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

編集ライター4のアバター 編集ライター4 Webライター

編集部のライターです。世の中の人が気になる話題について、アンケート調査結果をまとめています。

別の話題もチェックしてみよう!

うざいずむ

このサイト「うざいずむ」では、日常で起こる事柄にうざいかうざくないか、アンケート調査をしています。

「あ〜、これってあるある!」と、共感できるような話題をチェックすることができます。

ぜひ、ほかのアンケート結果もチェックしてみてくださいね!

目次