ミラーリング効果はうざい?バレバレで怖いし気持ち悪いという声も

ねこくん
ミラーリング効果がうざい!同じように思った人はいる?

ミラーリング効果がうざい…!そう感じたことはありませんか?

今回は、ミラーリング効果がうざい!と感じる人がどのくらいの割合でいるのか、アンケート調査をしてみました。

こちらもおすすめ!

目次

ミラーリング効果はうざい?アンケートをとってみた!

ミラーリング効果に、うざいと感じるかどうか、10人にアンケートをとってみました。

クラウドワークスでアンケート調査をしたところ、次のような結果になりました。

うざいと感じる9人
うざいと感じない1人

アンケート調査に加えて、X(旧Twitter)の意見も調べてみました。

スクロールできます

次の項目では、ミラーリング効果にうざいと感じた人と感じない人、それぞれの意見を紹介します。

ミラーリング効果に、うざいと感じる人の意見

うざいと思う意見や理由

ミラーリング効果に、うざいと感じる人のコメントを紹介します。

前職は夜の仕事なのかな?と思ってしまう、気づかれるレベルのやりすぎはわざとらしすぎて怖いと思ってしまう(30代女性)

あまり気にした事はないですが、あまりにあからさまでなんとなく真似されている感が出ているとモヤっとします。(40代女性)

とある契約の契約書について説明を受けている時に、自分の動作や話したことを、不自然にずっと真似され続けていることに気が付いたとき、非常に不快に感じて、契約をキャンセルした。(40代女性)

「うざい」と感じる人の意見をもっとみる

相手の事をみているようで、自分が相手の動作を真似る事に集中しているようであまり良い印象は持てないです。せっかくお話しする機会があるのに自分の動作を消してしまうのは見ていて悲しいです。(30代女性)

なぜ、そのような態度や行動にでるのか、意味がわからないように感じられる、部分が少なからず、感じます。(30代女性)

事あるごとに相手の心理を読み取って好かれようとする人に対してそれほど良い印象を持っていないからです。(30代男性)

目の前の人が自分と同じ行動をしていると気づくと、そのことばかり目についてイラッとして話が入ってこない。(20代女性)

本心からの挙動ではなく、何か狙いがあって演技をするというのはどこか気持ち悪いし、その相手を信用できなくなる。(40代女性)

あまり他人と深く関わりたくないタイプなので、ミラーリングみたいなことをされると、なんだか逆に気持ちが遠のく。(40代女性)

まとめると、

  • わざとらしすぎて怖い
  • 真似されている感がでていてモヤっとする
  • 相手を信用できなくなる

などの意見があることがわかりました。

ミラーリング効果に、うざいと感じない人の意見

うざくないと思う意見や理由

逆に、ミラーリング効果に、うざいと感じない人のコメントを紹介します。

色んな手を使ってでも、相手との距離を詰めようと思ってミラーリング効果を利用しているんだと思います。それが取引先の相手なのか、恋愛感情を持っている相手なのかはわかりませんけど。何にせよ、その人にとっては重要な人だからしているんだと思います。(30代女性)

まとめると、

  • 相手との距離を詰めようと思っている
  • その人にとって重要な人だから

などの意見があることがわかりました。

⇧目次へ戻る

逆の立場(当事者)では、どんな状況や心理なのか?

相手の立場になってみると

ミラーリング効果がうざい!と、つい一方的な見方になってしまいますが、逆の立場(当事者)では、どんな事情や心理状態なのでしょうか。

集まった回答を紹介します。

相手に好かれたい、なかよくなりたい、嫌われたくない、気が合うと思って欲しい、などではないでしょうか。(30代女性)

ミラーリングすることによって、その相手との距離を縮めたかったり、ビジネスうまく進めたいという理由だと思います。(40代女性)

営業や商談を成功させたい。相手に対して良い印象を与えたい。相手の共感を得たい。相手に好意を持って欲しい。(40代男性)

回答をもっとみる

もっと仲良くなりたい気持ちがあり、心理学など対人関係を学んで少しでも相手との距離が現状から良くなりたいとの希望がある前提での行動かなと思います。(30代女性)

やはり、1人だと寂しい気持ちや、なんだか自信がないような、複雑な感情が色々とあり、そのようにすると感じます。(30代女性)

好きな人の気を引きたかったり、少しでも自分に有利な形に持ち込みたかったりする心理状態なのではないかと思います。(30代男性)

ミラーリング効果によって相手との距離を縮めようとしている。時に自然とその行動をとってしまっているのだと思う。(20代女性)

例えば営業の仕事か何かで、顧客からの共感を得て売り上げを伸ばすためだったり、又は人間関係で人に好かれたいなどの理由があるのでは。(40代女性)

こっちに気に入られたいのか、気に入ったのかして、少しでもお互いの距離を近づけようとしているのだと思う。(40代女性)

色んな手を使ってでも、相手との距離を詰めようと思ってミラーリング効果を利用しているんだと思います。それが取引先の相手なのか、恋愛感情を持っている相手なのかはわかりませんけど。何にせよ、その人にとっては重要な人だからしているんだと思います。(50代男性)

逆の立場になって考えると、

  • 相手に良い印象を与えたい
  • 営業や商談を成功させたい
  • 人間関係で人に好かれたい

などの状況から、そのような行動をしてしまうのかもしれません。

⇧目次へ戻る

ミラーリング効果がうざい!を解決するには?

うざいのを解決するには?

ミラーリング効果がうざい!というモヤモヤした気持ちを解決するためには、どうしたらいいのでしょうか。

改善策を考えてくださった方の回答を紹介します。

やりすぎない程度なら親近感が湧いていいと思います。距離感は大切なので、あまり仲良くないうちからやられると相手も困惑してしまうのではないでしょうか。(30代女性)

相手に気が付かれない程度にやりつつ、他の、心理的効果がある行動も織り交ぜてみたらいいのではないかと思います。(40代女性)

相手に意識されないように行うようにする。大きな動きや、咳払い、ため息まで真似をするなど、なんでもかんでも真似をしないようにする。(40代男性)

回答をもっとみる

ビジネスにおいては営業や接客などで必要とされる場面がありますが、プライベートでは行わない方が望ましいと思います。(30代女性)

やはり、あまりそのような行動を少なからずとらない方が、より色々な相手と良い関係が、つづくと感じます。(30代女性)

心理学のテクニックを使わずに常日頃から素直な態度でコミュニケーションを取ればよいのではないかと思います。(30代男性)

あまりにもたくさんミラーリング効果を狙った行動をしているとうざく感じるので、気をつけなければならない。さりげなく少ない回数だからこそ効果があるのだと思う。(20代女性)

あまりにもあからさまにそのような行動をするのではなく、相手に気付かれないように細心の注意を払えばいいのではないか。(40代女性)

まずはある程度、仲良くなってからちょっと迷惑がられない程度にやってみると良いと思う。ただそうした行動が不快に感じる人も多いと念頭において。(40代女性)

「ついくせで同じことをしてしまうの」という感じで、故意にミラーリングをしているわけではないと周囲の人に伝えておけばいいと思います。(50代男性)

こんなふうにすると、相手からイライラされることも減るかもしれません。

  • 相手に気づかれない程度にする
  • さりげなく少ない回数だから効果がある
  • なんでもかんでも真似しないようにする

面と向かって言うのはむずかしいと思いますが、機会があれば、それとなく相手側に伝えてみるのもいいかもしれません。

⇧目次へ戻る

まとめ

まとめ

今回は、ミラーリング効果にうざいと感じるか、感じないかをアンケート調査し、その理由や意見を紹介しました。

このサイト「うざいずむ」では、さまざまな事柄に対する感じ方をアンケート調査し、集まった意見を紹介しています。

自分と同じ意見の人がいないか、また反対意見の人はどんな感想を持っているのか、ぜひほかの記事でもチェックしてみてください。

きこ書房
¥1,919 (2024/06/12 23:09時点 | Amazon調べ)
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

別の話題もチェックしてみよう!

うざいずむ

このサイト「うざいずむ」では、日常で起こる事柄にうざいかうざくないか、アンケート調査をしています。

「あ〜、これってあるある!」と、共感できるような話題をチェックすることができます。

ぜひ、ほかのアンケート結果もチェックしてみてくださいね!

目次