メルカリで何円なら即決と言ってくる人がうざい?意味不明で買わないのはおかしいという声も

ねこくん
メルカリで何円なら即決と言ってくる人がうざい!同じように思った人はいる?

メルカリで何円なら即決と言ってくる人がうざい…!そう感じたことはありませんか?

今回は、メルカリで何円なら即決と言ってくる人がうざい!と感じる人がどのくらいの割合でいるのか、アンケート調査をしてみました。

こちらもおすすめ!

目次

メルカリで何円なら即決と言ってくる人はうざい?アンケートをとってみた!

メルカリで何円なら即決と言ってくる人に、うざいと感じるかどうか、10人にアンケートをとってみました。

クラウドワークスでアンケート調査をしたところ、次のような結果になりました。

うざいと感じる8人
うざいと感じない2人

アンケート調査に加えて、X(旧Twitter)の意見も調べてみました。

スクロールできます

次の項目では、メルカリで何円なら即決と言ってくる人にうざいと感じた人と感じない人、それぞれの意見を紹介します。

メルカリで何円なら即決と言ってくる人に、うざいと感じる人の意見

うざいと思う意見や理由

メルカリで何円なら即決と言ってくる人に、うざいと感じる人のコメントを紹介します。

出品価格を一方的に値下げしようとするコメントは、出品者にとってプレッシャーと感じられますし、何度も値下げ交渉を繰り返されることで、精神的な負担がかかるの。(50代男性)

正直10パーセント引き位の価格で即決希望というならまだ理解出来ますが、30%とか40%引きの価格で即決希望というコメントが来ると、少し舐めているのかなと感じるからです。こちら側も送料とか手数料とかを踏まえて価格設定をしているのに、あまりに安い価格での即決を求めてくるのは困ってしまいます。(40代男性)

自分自身としては値段に対して少し不安を感じたり、本当に信用をしてもいいかどうか不信感を感じてしまうからです。(40代女性)

「うざい」と感じる人の意見をもっとみる

金額の差があまりにもありすぎると、冷やかしかなと思ってしまいます。小額であれば、早く交渉終わらせたいのだなと思い、不快感はありません。(30代男性)

ほとんどメルカリを使ったことがないですが、みたことあります。即決!という字。こちらは違和感を感じます。オークションみたいで。(40代女性)

値下げをするかどうかはあくまでも出品者の自由なので、購入希望者が値下げを要求をするのはおかしいと思います。(30代男性)

自分の中で気に入った、金額なら良いのかなと思う部分に、少し自分勝手な雰囲気が、少なからず感じられます(30代女性)

色々考えて料金設定をしているのに、それを一方的に変えようとしている感じがするので、あまりよい印象ではない(40代女性)

まとめると、

  • 一方的に値下げしようとするコメントは、プレッシャーに感じる
  • あまりにも安い価格での即決は困ってしまう
  • 購入希望者が値下げを要求をするのはおかしいと思う

などの意見があることがわかりました。

メルカリで何円なら即決と言ってくる人に、うざいと感じない人の意見

うざくないと思う意見や理由

逆に、メルカリで何円なら即決と言ってくる人に、うざいと感じない人のコメントを紹介します。

たぶん、そういういくらいくらならば即決しますという人は、生活に余裕がなく困っているけれど、ほしいものだから、なんとかしたいのだと思いますよ(30代女性)

その人がいくらを希望しているかわかりやすいですし、むしろ好印象です。交渉する手間も省けますし、助かります。(50代男性)

まとめると、

  • ほしいものなら、なんとかしてあげたい
  • いくらを希望しているかわかりやすいので、むしろ好印象

などの意見があることがわかりました。

⇧目次へ戻る

逆の立場(当事者)では、どんな状況や心理なのか?

相手の立場になってみると

メルカリで何円なら即決と言ってくる人がうざい!と、つい一方的な見方になってしまいますが、逆の立場(当事者)では、どんな事情や心理状態なのでしょうか。

集まった回答を紹介します。

商品を気に入っており、すぐに購入したいという強い気持ちがあったり、希望価格で購入することで、お得な買い物したいという心理があるのでしょう。(50代男性)

かなりの低価格での即決を希望してくる人の心理としては、あえて最初に大幅な低価格即決を提案しておいて、出品者がその価格では無理ですが、この価格ならどうですかと現在の価格と即決価格の間を提案してくる事を計算しているような気がします。(40代男性)

自分自身としては商品に対して早く売りたいと焦ってしまう感じであり、なので早くしたいと思っているからだと思います。(40代女性)

回答をもっとみる

他の人に取られることが嫌だ、という心理が1番だと思います。おそらく現状の金額であれば、他の人が入札すると思っているのでしょう。(30代男性)

すぐにその商品をおさえて安くかいたいからではないでしょうか。そんな心理が働いていないとそういう発言にならないと思います。(40代女性)

出品されている商品の値段が高いと感じ、少しでも欲しいものを安く買いたいという思いがあるのではないかと思います。(30代男性)

やはり、人を上から目線で見ていて、どちらかというと、自分の気持ちで、決めたいような、雰囲気に感じます(30代女性)

相手の事はあまり考えず、自分の都合や、少しでも安くしてほしいと思ってコメントしていると思う。それをまた転売する予定であれば仕入れ価格は出来る限り下げたいと思っていると思う。(40代女性)

だれしも、その金額よりやすく買えたならラッキーで、嬉しいので、言ってるのだと思いますよ。売り主も、全然売れないよりは即決で、買ってくだされば嬉しいし、利益になるから(30代女性)

購入希望の人の為を想って記載しているんだと思います。希望価格を記載しておけば、交渉するストレスも軽減されると思うので。(50代男性)

逆の立場になって考えると、

  • すぐに購入したいという強い気持ち
  • 他の人に取られるのが嫌
  • やすく買えたならラッキー

などの状況から、そのような行動をしてしまうのかもしれません。

⇧目次へ戻る

メルカリで何円なら即決と言ってくる人がうざい!を解決するには?

うざいのを解決するには?

メルカリで何円なら即決と言ってくる人がうざい!というモヤモヤした気持ちを解決するためには、どうしたらいいのでしょうか。

改善策を考えてくださった方の回答を紹介します。

購入意思を明確にするために、商品の状態や発送方法などについて質問したり、希望する値下げ額と理由を丁寧に伝えるといいと思います。(50代男性)

とにかく丁寧な文章を心がけるという事です。ただ「いくらで即決希望」しか書いていない人には誠意は感じられません。その為「気分を悪くしたらすいません」とか一言付けて交渉すると出品者も悪い気はしないと思います。(40代男性)

自分自身としては相手に対してよく理解をすることでモヤっとしないと思いますし、丁寧にしてあげることだと思います。(40代女性)

回答をもっとみる

現在価格とあまり差がない価格を提示することが必須です。1番いいのは現在価格と同じ価格を提示することです。(30代男性)

出品者が、「〇〇円なら即決します」というコメントには販売しませんと初めから書けばいいと思います。しないでしょう。ルール違反なので。(40代女性)

即決価格について出品者に提示せずに、出品者の気持ちを考えて商品についてコメントをすれば良いと思います。(30代男性)

やはり、自分から値段を、決めずに相手と何回か、やり取りをする方が、後々の印象も良いなと感じています。(30代女性)

いきなりではなく、もう少し丁寧に、相手の要望なども聞きながらまずはお伺いをたてるところから始めればいいかと思うけれど、多分何度もメッセージを繰り返すのも手間がかかるのでどうかとも思う。(40代女性)

失礼ではありますがとか、前置きをのべながら、実は、いくらいくらで、購入を検討させていただいてますと前置きをのべたほうがいい(30代女性)

「交渉不要!」等、この価格なら交渉することなく買ってもらえることを記載しておけばいいんじゃないかなって思います。(50代男性)

こんなふうにすると、相手からイライラされることも減るかもしれません。

  • 値下げできる金額と理由を丁寧に伝える
  • 「〇〇円なら即決します」というコメントを最初から記載する
  • 相手の要望などを聞きながらお伺いをたてる

面と向かって言うのはむずかしいと思いますが、機会があれば、それとなく相手側に伝えてみるのもいいかもしれません。

⇧目次へ戻る

まとめ

まとめ

今回は、メルカリで何円なら即決と言ってくる人にうざいと感じるか、感じないかをアンケート調査し、その理由や意見を紹介しました。

このサイト「うざいずむ」では、さまざまな事柄に対する感じ方をアンケート調査し、集まった意見を紹介しています。

自分と同じ意見の人がいないか、また反対意見の人はどんな感想を持っているのか、ぜひほかの記事でもチェックしてみてください。

きこ書房
¥1,919 (2024/06/12 23:09時点 | Amazon調べ)
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

別の話題もチェックしてみよう!

うざいずむ

このサイト「うざいずむ」では、日常で起こる事柄にうざいかうざくないか、アンケート調査をしています。

「あ〜、これってあるある!」と、共感できるような話題をチェックすることができます。

ぜひ、ほかのアンケート結果もチェックしてみてくださいね!

目次