仮面浪人はうざい?ずるいし裏切りではないかという声も

ねこくん
仮面浪人がうざい!同じように思った人はいる?

仮面浪人がうざい…!そう感じたことはありませんか?

今回は、仮面浪人がうざい!と感じる人がどのくらいの割合でいるのか、アンケート調査をしてみました。

目次

仮面浪人はうざい?アンケートをとってみた!

仮面浪人に、うざいと感じるかどうか、10人にアンケートをとってみました。

クラウドワークスでアンケート調査をしたところ、次のような結果になりました。

仮面浪人はうざい?ずるいし裏切りではないかという声も
うざいと感じる3人
うざいと感じない7人

アンケート調査に加えて、X(旧Twitter)の意見も調べてみました。

スクロールできます

次の項目では、仮面浪人にうざいと感じた人と感じない人、それぞれの意見を紹介します。

仮面浪人に、うざいと感じる人の意見

うざいと思う意見や理由

仮面浪人に、うざいと感じる人のコメントを紹介します。

「仮面浪人をしている、つまりこの学校ではレベルが低く感じるから自分の方が同級生のお前たちより格上なんだ」という思いが行動に表れている人を見たので。(40代男性)

本当の自分の思いを隠して付き合っているので、仲良くなれない。自分はその大学にいることが楽しいのに、それを否定されているようで面白くないと感じる。(60歳以上女性)

仮面浪人でも入学したわけなので、それにより一人入学できなかった人がいるかもしれないと考えるとモヤッとします。また、知り合って仲良くなったとしても、翌年には違う大学へ行っている未来を考えてしまいます。(40代男性)

まとめると、

  • 自分の方が格上だとマウントを取られているよう
  • 本当の自分を隠しているので仲良くなれない
  • 自分がいる大学を否定されているよう

などの声がありました。

仮面浪人に、うざいと感じない人の意見

うざくないと思う意見や理由

逆に、仮面浪人に、うざいと感じない人のコメントを紹介します。

仮面浪人している人が全く気づかなかった。気づいていたら少し違っていたのかもしれないです。うまく隠していたと思います。(40代男性)

自分で設定した目標に対して努力することは良いことだと思うから。特に自分に何か害があったと感じたことはないから。(20代女性)

受験勉強は自分との戦いなので他の人がどんな状況であるかは関係ないのモヤっとしたり、うっとうしいと思った事はないです。(20代男性)

「うざい」と感じない人の意見をもっとみる

予備校ではなく大学内での話ですが、その大学には合格をしている訳ですので通学するのは自由ですしその次の年に希望する大学に受かる保証がある訳でもありませんので受からなければ恐らくそのまま4年間通うと思われますし誰かに迷惑を掛けている訳ではありませんので。(50代男性)

普通に浪人するよりお金がかかるな~とは思いますが、自分のお金が減るわけではないので気になりません。好きにすればいいと思います。(50代男性)

何を目指して、進学をどのようにするかは個人の自由だと思うので、人に迷惑をかけなければそれでよいと思うから。(40代男性)

人それぞれ事情があると思うので、周りにに価値観を押し付けたり、迷惑をかけたりしないのであれば、全く問題はないと思います。(30代男性)

まとめると、

  • 好きにすればいいと思う
  • 個人の自由
  • 人それぞれに事情がある

などの意見がありました。

⇧目次へ戻る

逆の立場(当事者)では、どんな状況や心理なのか?

相手の立場になってみると

仮面浪人がうざい!と、つい一方的な見方になってしまいますが、逆の立場(当事者)では、どんな事情や心理状態なのでしょうか。

集まった回答を紹介します。

一つの例として「自分は何かの間違いで第1志望に落ちた、次受ければ絶対に受かる、1年遅れてでももう1度受けるべきだ、今後の人生が違う」のように思っている。

今この大学にいるのは、これは仮の姿で、本当に自分のやりたいことは他にある。今に見ていろ、絶対に自分が望む大学に行ってやる。

浪人して予備校へ行けばいいだけの話なので、あえて仮面浪人をしているのは世間体や親の納得など周囲の目を気にしているのだと思います。

回答をもっとみる

自分が仮面浪人をするイメージができないですが、普通の浪人生と会話が上手くできないので会話をしないで1人でいます。

世間体を気にしているのかなと思う。自分が本当に行きたい大学ではないが浪人したという現実を世間に出すよりは一旦大学行ってた方が世間体は良いと思う。

第一志望校にどうしても行きたかったけど、全てを諦めて浪人に集中するにはリスクが高すぎるのであわよくばプランで仮面浪人していると思います。

大学に受かったものの第一希望ではなかったのでまた次の年にも受験をしたい、しかしながら合格する保証は一切ないので保険を掛ける意味で通っているという想像をしました。

安心感というか、保険を買っているんだと思います。もし希望大学に受験して落ちたら二浪とかになってしまうわけですけど、それを避けられるわけですから。

どうしても学びたい学部がある大学が限定されていたり、明確な就職目的があって、それを実現するためには決められた進学コースがある場合などの理由だと思われる。

お金に余裕がある家庭で、第一志望だった大学をあきらめきれない人や、親の希望があり仕方なく受験を続けている人、今の大学を一応キープしておきたい人、がいると思います。

仮面浪人をしている人の立場になってみると、

  • 世間体を気にしている
  • 安心感や保険を買っている
  • どうしても第一志望をあきらめきれない

などの理由があるのかもしれません。

⇧目次へ戻る

仮面浪人がうざい!を解決するには?

うざいのを解決するには?

仮面浪人がうざい!というモヤモヤした気持ちを解決するためには、どうしたらいいのでしょうか。

改善策を考えてくださった方の回答を紹介します。

いつも笑顔で、陽気で、優しくて、周りの学生に対して「お前たちは自分より格下だ」というような思いを抱かないこと。

とりあえず、大学ではやるべきことはしっかりとやるか、嫌ならば大学をやめてしまう。人のいるところで受験勉強の本を開いたり、行きたい大学の話をしたりしない。

仮面浪人していることを自分以外に漏らさないこと、あとは親しい友人を大学内で作らなければ誰もその事実を知ることがないのでモヤッとしないと思います。

回答をもっとみる

当然ながらひたすら隠すのが一番いいと思います。大学の話とかはしないのが一番だと感じます。他の人の邪魔になります

仮面浪人をしてることを周りに言わなければ誰からも何も言われないと思う。一生懸命努力してその大学に入った人もいることを理解できると良いと思う。

大学に昨年受かっていること、もう一度志望校合格に向けて今も頑張っているで武勇伝で語ったり、マウントを取りに来ない

仮面浪人であることを一切公表せず大学生活をしっかりとエンジョイしたり真面目に勉学に取り組めば良いと思います。

わざわざ他人に言わなくてもいいと思います。言わなければ誰もモヤっとしないと思うので。あとは大学生活をエンジョイしている風にはみせず、勉強を頑張っているところを相手に見せればいいと思います。

仮面浪人している場所にいることが腰掛であると吹聴してもよいが、仮面浪人している場所をディスるようなことを言わなければ問題ないと思う。

それぞれの場面に応じて、その状況にふさわしい行動をとることが必要です。自分は仮面浪人しているから、と言う必要もないと思います。周りに馴染む姿勢が大切なのではないでしょうか。

仮面浪人はしかたがないことかもしれませんが、こんなふうにすると、相手からイライラされることも減るでしょう。

  • 塾や大学では明るく嫌味のないよう振る舞う
  • 常に謙虚な姿勢で言動に気をつける
  • わざわざ周りに言わない

面と向かって言うのはむずかしいと思いますが、機会があれば、嫌味にならないよう工夫して相手に伝えてみるのもいいかもしれません。

⇧目次へ戻る

まとめ

まとめ

今回は、仮面浪人にうざいと感じるか、感じないかをアンケート調査し、その理由や意見を紹介しました。

このサイト「うざいずむ」では、さまざまな事柄に対する感じ方をアンケート調査し、集まった意見を紹介しています。

自分と同じ意見の人がいないか、また反対意見の人はどんな感想を持っているのか、ぜひほかの記事でもチェックしてみてください。

きこ書房
¥1,919 (2024/06/12 23:09時点 | Amazon調べ)
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

うざいずむ編集部のアバター うざいずむ編集部 うざいずむ編集部

うざいずむ編集部では、暮らしの中で巻き起こる物事にどう感じるかアンケート調査をしています。

別の話題もチェックしてみよう!

うざいずむ

このサイト「うざいずむ」では、日常で起こる事柄にうざいかうざくないか、アンケート調査をしています。

「あ〜、これってあるある!」と、共感できるような話題をチェックすることができます。

ぜひ、ほかのアンケート結果もチェックしてみてくださいね!

目次