マラソンが趣味の人はうざい?意味がわからない変人だという声も

ねこくん
マラソンが趣味がうざい!同じように思った人はいる?

マラソンが趣味がうざい…!そう感じたことはありませんか?

今回は、マラソンが趣味がうざい!と感じる人がどのくらいの割合でいるのか、アンケート調査をしてみました。

こちらもおすすめ!

目次

マラソンが趣味はうざい?アンケートをとってみた!

マラソンが趣味に、うざいと感じるかどうか、10人にアンケートをとってみました。

クラウドワークスでアンケート調査をしたところ、次のような結果になりました。

マラソンが趣味の人はうざい?意味がわからない変人だという声も
うざいと感じる4人
うざいと感じない6人

アンケート調査に加えて、X(旧Twitter)の意見も調べてみました。

スクロールできます

次の項目では、マラソンが趣味にうざいと感じた人と感じない人、それぞれの意見を紹介します。

マラソンが趣味に、うざいと感じる人の意見

うざいと思う意見や理由

マラソンが趣味に、うざいと感じる人のコメントを紹介します。

私からしたらマラソンなんて苦しくて絶対にやりたくないと思うのに、マラソンが楽しいとアピールしているので。(40代男性)

ステータスのようにマラソンをしていると話されると、別世界の人のように感じてモヤッとする。走ることが当たり前であるように話されてイラッとくる。(20代女性)

健康への意識が高いのを自慢されているような気になるからでしょうか。運動を勧められるとさらにモヤモヤします。(30代女性)

「うざい」と感じる人の意見をもっとみる

マラソンが趣味である事は良いのですが、運動していない人に対してマウントを取るような発言はやめてほしいと思います。人、それぞれ生活のペースがあるので、その人の勝手にさせてあげてほしいと思う。キロペースがいくらと言われてもよくわからない。(30代男性)

まとめると、

  • 走ることが当たり前であるかのように話されてイラッとする
  • マウントとるような発言はやめてほしい
  • 意識が高いのを自慢されているかのように感じる

などの意見があることがわかりました。

マラソンが趣味に、うざいと感じない人の意見

うざくないと思う意見や理由

逆に、マラソンが趣味に、うざいと感じない人のコメントを紹介します。

マラソンは持久力が大切ですし、根気が必要で精神的にも強くないと続けられないイメージがあるので、趣味にしている人は体を動かすことが大好きな健康志向でとても素敵に感じます。(30代女性)

とてもいいことだと思う。健康的だし、ダイエットにもなりそう。継続的に運動が出来る人を尊敬する。見習いたい。(40代女性)

自分と真逆の趣味でとても尊敬できるからです。あんなにつらいことなのに自ら進んで行っているという事が凄すぎます。(40代女性)

「うざい」と感じない人の意見をもっとみる

私はマラソン等運動が好きではない人なので、マラソンを趣味にしている人は凄いなって思います。自分にできないことを出来る人だと思うので。(50代男性)

マラソンをすることは健康にも良いですし、何か目標を立てて生きている人についてポジティブな印象があります。(30代男性)

マラソンは体力的にキツく、続けるには根気がいる趣味だと思うのでマラソンをしている人は素晴らしいと感じるからです。(30代女性)

まとめると、

  • 健康志向でとても素敵
  • ポジティブな印象がある
  • 自分と真逆の趣味で尊敬する

などの意見があることがわかりました。

⇧目次へ戻る

逆の立場(当事者)では、どんな状況や心理なのか?

相手の立場になってみると

マラソンが趣味がうざい!と、つい一方的な見方になってしまいますが、逆の立場(当事者)では、どんな事情や心理状態なのでしょうか。

集まった回答を紹介します。

おそらく走っていると辛くて苦しいけれど、ランナーズハイの状態になれるので気持ちが良く、なにかしら健康にも良いのかと。(40代男性)

走ることが好きで、身体のためにも走っているのだと思う。タイムがはやくなったり、身体が絞れたりと自分の自信に繋がることが多い。(20代女性)

健康志向なのと、外の景色を楽しむためなのだと思います。皇居の周りを走っている人を見ると、ある種のステータスのようにも思います。(30代女性)

回答をもっとみる

主に健康のために走っている人が多いと思います。それ以外では、大会に出ることを目標にしていたり、過去の自分に対しての挑戦ということが考えられます。(30代男性)

体力をアップさせたい、我慢強さと忍耐力を手に入れたいなど、自分を強くしたいと思っているのではないでしょうか。また、いつまでも健康で若々しくいたいのだと思います。(30代女性)

もともと走るのが好きだったり、または健康やダイエットの為にスポーツをしようと思って始めたのかもしれない。(40代女性)

健康診断などで注意されたなどのきっかけかも分かりませんが、自分の先々の健康寿命のことをきちんと考えて行動しているのだと思います。(40代女性)

身体を動かすことが好きだからだと思います。健康の為にマラソンを始めた結果趣味になった人もいるでしょうけど、なんだかんだと身体を動かすことが好きじゃないと続かないと思うので。(50代男性)

良い記録を出すことで達成感を味わったり、運動不足を改善したりなど人によって色々な理由があるのではないでしょうか。(30代男性)

自分の将来の健康のために今からできることに挑戦していたり、元々体を動かすことに魅力を感じているのだと思います。(30代女性)

逆の立場になって考えると、

  • 自分の自信に繋がる
  • 健康で若々しくいたい
  • 体を動かすことに魅力を感じている

などの状況から、そのような行動をしてしまうのかもしれません。

⇧目次へ戻る

マラソンが趣味がうざい!を解決するには?

うざいのを解決するには?

マラソンが趣味がうざい!というモヤモヤした気持ちを解決するためには、どうしたらいいのでしょうか。

改善策を考えてくださった方の回答を紹介します。

自分からマラソン大好きを広くアピールするのでなく、個人個人と何かしらの会話で私はマラソンが趣味、ぐらいに言っていればいいと思う。(40代男性)

マラソンをしていることを鼻にかけられると、相手をイラッとさせやすいので気をつける。マラソンをしている理由を伝えると相手はさほどイラッとしないと思う。(20代女性)

絶対にこちらにマラソンを勧めないで欲しいです。ただ本人が楽しんでいる分には問題ないので、存分に走って頂ければと思います。(30代女性)

回答をもっとみる

自分自身の心に留めておくべきで、同じ趣味の人たちと付き合うのは良いですが、それ以外の人を引き込むのはやめておきましょう。(30代男性)

趣味を強要しないことです。走るとこんなに気持ちいいのに、どうしてやらないの?などしつこく言われても面倒に感じるだけなので、むやみに人にすすめないことが大切だと思います。(30代女性)

その趣味を周りの人に押し付けたり、趣味の為に他の人間関係や仕事、やるべきことを犠牲にせず、バランスを取るようにすればいいと思う。(40代女性)

自分が続けているからと他人にも強制してやらせるように言ってこない限り、イラっとすることはございません。(40代女性)

マラソンを何故趣味にしているのか、周囲の人に話しておけばいいと思います。例えば学生時代陸上部だったので走り癖がついててねなんて言っておけば、成程~と周囲の人も納得してくれると思うので。(50代男性)

マラソンのタイムを自慢するのはやめて、あくまでも健康づくりをしているという形で話のネタにすると良いと思います。(30代男性)

「太り過ぎてしまって医者から運動を勧められてマラソンをしているんだ」などと周囲の人に話しておくと、そこまでモヤッとした気分にはならないと思います。(30代女性)

こんなふうにすると、相手からイライラされることも減るかもしれません。

  • マラソンをしている理由を伝える
  • 自分自身の心に留めておく
  • 趣味を強要しない

面と向かって言うのはむずかしいと思いますが、機会があれば、それとなく相手側に伝えてみるのもいいかもしれません。

⇧目次へ戻る

まとめ

まとめ

今回は、マラソンが趣味にうざいと感じるか、感じないかをアンケート調査し、その理由や意見を紹介しました。

このサイト「うざいずむ」では、さまざまな事柄に対する感じ方をアンケート調査し、集まった意見を紹介しています。

自分と同じ意見の人がいないか、また反対意見の人はどんな感想を持っているのか、ぜひほかの記事でもチェックしてみてください。

きこ書房
¥1,919 (2024/06/12 23:09時点 | Amazon調べ)
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

別の話題もチェックしてみよう!

うざいずむ

このサイト「うざいずむ」では、日常で起こる事柄にうざいかうざくないか、アンケート調査をしています。

「あ〜、これってあるある!」と、共感できるような話題をチェックすることができます。

ぜひ、ほかのアンケート結果もチェックしてみてくださいね!

目次