好きなことで生きていくはうざい?綺麗事だしそんなにうまく行かないという声も

ねこくん
好きなことで生きていくがうざい!同じように思った人はいる?

好きなことで生きていくがうざい…!そう感じたことはありませんか?

今回は、好きなことで生きていくがうざい!と感じる人がどのくらいの割合でいるのか、アンケート調査をしてみました。

こちらもおすすめ!

目次

好きなことで生きていくはうざい?アンケートをとってみた!

好きなことで生きていくに、うざいと感じるかどうか、10人にアンケートをとってみました。

クラウドワークスでアンケート調査をしたところ、次のような結果になりました。

うざいと感じる4人
うざいと感じない6人

アンケート調査に加えて、X(旧Twitter)の意見も調べてみました。

スクロールできます

次の項目では、好きなことで生きていくにうざいと感じた人と感じない人、それぞれの意見を紹介します。

好きなことで生きていくに、うざいと感じる人の意見

うざいと思う意見や理由

好きなことで生きていくに、うざいと感じる人のコメントを紹介します。

多くの人にとって、好きなことで生計を立てることは容易ではありません。その現実を無視したようなキャッチコピーに、反感を感じてしまうことがあります。(50代男性)

好きなことで生きていける人なんてほんのひと握りでしかないのに、それを強要するような文言は腹が立つから。(20代女性)

羨ましい生き方ですが、みんながみんなできるわけないのにな、という気持ちが少なからずあるように感じます。(30代女性)

「うざい」と感じる人の意見をもっとみる

いかにも考えに考え抜いたキャッチコピーであることが見えてくるほか、あたかもそれが素晴らしいことであると強要されるのもイラっとします。(50代男性)

まとめると、

  • あたかもそれが素晴らしいことであると強要されるのもイラっとする
  • 好きなことで生きていくことを強要するような文言は腹が立つ
  • 好きなことで生計を立てることは容易ではなく、その現実を無視したようなキャッチコピーに反感を感じてしまう

などの意見があることがわかりました。

好きなことで生きていくに、うざいと感じない人の意見

うざくないと思う意見や理由

逆に、好きなことで生きていくに、うざいと感じない人のコメントを紹介します。

好きなことで生きていくというのは最高ですし誰もが目指している所だと思うので私は全くモヤっともイラっとしません(30代男性)

自分も好きなことをして生きていくことが人生のモットーなのでモヤッとしたり・イラっと感じた事はありません。(20代女性)

嫌なことをわざわざする必要性はないと思うので、好きなことで生きていけるならそのほうがいいと思ったからです。(20代女性)

「うざい」と感じない人の意見をもっとみる

とても素敵なフレーズで、私もそんな風に好きなことで生きていけたらいいなと憧れるので、むしろ好感が持てる。(40代女性)

多くの人が自分のやりたい仕事に就けていない世の中で、好きなことで生きていけるのは単純に羨ましいと思います。(30代男性)

実際好きなことで生きていけたらいいと思いますし、モヤっとはしませんね。苦労はあるでしょうけど、その分得られるものも大きいと思うので。(50代男性)

まとめると、

  • 好きなことで生きていけるのは、単純に羨ましいと思う
  • 好きなことで生きていけるなら、そのほうがいいと思った
  • 自分が好きなことをして生きていくことが人生のモットーなので、もやっと感じた事はない

などの意見があることがわかりました。

⇧目次へ戻る

逆の立場(当事者)では、どんな状況や心理なのか?

相手の立場になってみると

好きなことで生きていくがうざい!と、つい一方的な見方になってしまいますが、逆の立場(当事者)では、どんな事情や心理状態なのでしょうか。

集まった回答を紹介します。

好きなことを仕事にすることで、人生をより豊かに、楽しく過ごしたいという思いがあったり、好きなことであれば、努力を惜しまずに取り組むことができ、結果的に成功できると信じているからでしょう。(50代男性)

好きなことをして生きていけたらとても幸せなのだと色んな人に向けてそれを知って欲しいだけなのかもしれない。(20代女性)

自立や独立などを、つなげて、すくなからず、考えているのかなと、思う部分が、推測ですが、感じられます。(30代女性)

回答をもっとみる

待遇や金銭よりも好きなことで生きていく方が尊いというアピールをしたいという意図がある一方で、それが難しい時代であることも表しています。(50代男性)

それが出来ることが生きていく上での最高なことだと思うのでそういうキャッチコピーを抱えているんだと思います。(30代男性)

人生は一度きりしかないし、自分の人生だから好きな事をして自分のためになることや経験を積んで行って語れる人生を歩むことだと思います。(20代女性)

自分がしたくないことをする必要はないと思っていたり、好きなことを仕事にしたいという思いがあると感じました。(20代女性)

そのような生き方をしたい人たちを応援するため、ピッタリなキャッチコピーを考えた結果それが思い浮かんだ。(40代女性)

自分の趣味や能力を生かして収入を得ることの素晴らしさを多くの人に知ってもらいたいのではないでしょうか。(30代男性)

好きなことで生きていくということは素晴らしいことだと周囲に伝えたいんだと思います。実際金の為とはいえ嫌な仕事をしているよりは精神衛生上良いと思いますし。(50代男性)

逆の立場になって考えると、

  • 好きなことで生きていくということは、素晴らしいことだと周囲に伝えたいのだと思う
  • そのような生き方をしたい人たちを応援するためのピッタリなキャッチコピーを考えた結果
  • 好きなことで生きていく方が尊いという一方で、それが難しい時代であることも表している

などの状況から、そのような行動をしてしまうのかもしれません。

⇧目次へ戻る

好きなことで生きていくがうざい!を解決するには?

うざいのを解決するには?

好きなことで生きていくがうざい!というモヤモヤした気持ちを解決するためには、どうしたらいいのでしょうか。

改善策を考えてくださった方の回答を紹介します。

好きなことで生きていくことの難しさや、努力の必要性についても言及することで、より現実的なメッセージとして受け止められるようになると思います。(50代男性)

今まさに何かを本気で頑張っている人に対してそれを言うのだけは絶対にやめた方がいいとは個人的に強く思う。(20代女性)

もう少しマイルドにした方が、より説得力があり、ひびくのではないのかなと、感じられる、部分はあります。(30代女性)

回答をもっとみる

好きなことで生きられる一方で、相応の責任やリスクが伴うことも説明をするべきです。鵜呑みにして人生を誤った結果、路頭に迷う人が出かねません。(50代男性)

私はそうは全く思わないですが、思う人には好きなことで生きていくの前に自分はという言葉をつければいいと思います。(30代男性)

モヤッとする人の前で多くを語らない。聞かれたことでだけに答えるなどする。逆にいろんな良い事や楽しい事を話す。(20代女性)

自分で思うだけならいいと思うけれど、そのキャッチコピーを相手に押し付けると人によってはうっとうしいと感じてしまうと思いました。(20代女性)

具体的にどのようにすればそれが実現できるのか、言葉だけではなく、明確なビジョンを示せれば納得の行く人が増えるかも?(40代女性)

自分の仕事の内容や稼ぎ方について偉そうに発信するのをやめて、普段から謙虚な姿勢を心がけると良いと思います。(30代男性)

好きなことで生きていくとしても、メリットデメリットがあると思います。その悪い部分もちゃんと浮き彫りにして伝えるようにすればいいと思います。(50代男性)

こんなふうにすると、相手からイライラされることも減るかもしれません。

  • 好きなことで生きられる一方で、相応の責任やリスクが伴うことも説明をするべき
  • 好きなことで生きていくことの難しさや、努力の必要性についても言及する
  • 言葉だけではなく、明確なビジョンを示せれば納得の行く人が増えるかも

面と向かって言うのはむずかしいと思いますが、機会があれば、それとなく相手側に伝えてみるのもいいかもしれません。

⇧目次へ戻る

まとめ

まとめ

今回は、好きなことで生きていくにうざいと感じるか、感じないかをアンケート調査し、その理由や意見を紹介しました。

このサイト「うざいずむ」では、さまざまな事柄に対する感じ方をアンケート調査し、集まった意見を紹介しています。

自分と同じ意見の人がいないか、また反対意見の人はどんな感想を持っているのか、ぜひほかの記事でもチェックしてみてください。

きこ書房
¥1,919 (2024/06/12 23:09時点 | Amazon調べ)
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

別の話題もチェックしてみよう!

うざいずむ

このサイト「うざいずむ」では、日常で起こる事柄にうざいかうざくないか、アンケート調査をしています。

「あ〜、これってあるある!」と、共感できるような話題をチェックすることができます。

ぜひ、ほかのアンケート結果もチェックしてみてくださいね!

目次