LINEの旧姓かっこはうざい?苗字変わったアピールがイライラするという声も

ねこくん
LINEでカッコに旧姓を入れている人がうざい!同じように思った人はいる?

LINEでカッコに旧姓を入れている人がうざい…!そう感じたことはありませんか?

今回は、LINEでカッコに旧姓を入れている人がうざい!と感じる人がどのくらいの割合でいるのか、アンケート調査をしてみました。

こちらもおすすめ!

目次

LINEでカッコに旧姓を入れている人はうざい?アンケートをとってみた!

LINEでカッコに旧姓を入れている人に、うざいと感じるかどうか、10人にアンケートをとってみました。

クラウドワークスでアンケート調査をしたところ、次のような結果になりました。

うざいと感じる4人
うざいと感じない6人

次の項目では、LINEでカッコに旧姓を入れている人にうざいと感じた人と感じない人、それぞれの意見を紹介します。

LINEでカッコに旧姓を入れている人に、うざいと感じる人の意見

うざいと思う意見や理由

LINEでカッコに旧姓を入れている人に、うざいと感じる人のコメントを紹介します。

わざわざなぜ、そのような行動をとるのか、意味が、少なからずわからない、と感じられる部分が、あります。(30代女性)

結婚しましたマウントをとっているように感じるから。結婚したことを遠回しにアピールしたいのかなと感じるから。(20代女性)

旧姓の方が本人のイメージと合致せず、なぜわざわざ旧姓を入れているのか理解できないことがあります。例えば、明らかに苗字の方が似合っている場合や、旧姓の方が古臭く感じる場合などにです。(50代男性)

「うざい」と感じる人の意見をもっとみる

普段は気にならないですが、マウント好きな人がやっていると結婚してますアピールっぽく見えるとモヤっとします。(40代女性)

まとめると、

  • 結婚しましたマウントをとっているように感じる
  • わざわざ旧姓を入れているのか理解できない

などの意見があることがわかりました。

LINEでカッコに旧姓を入れている人に、うざいと感じない人の意見

うざくないと思う意見や理由

逆に、LINEでカッコに旧姓を入れている人に、うざいと感じない人のコメントを紹介します。

知らないうちに結婚したんだなぁとも思いますし、独身の時はこういう苗字だったんだなぁと感じることもあります。いずれにしても、何とも思わないです。(30代男性)

特にモヤっとしないです。必要だからそうしているのだと思います。自分も必要だと感じたらそうするかもしれません。(40代女性)

自分の元の名前を知っていてもらった方が、自分は誰かLINE登録している人にわかってもらえると思います。ただそれだけの為にしていることだと思うので、モヤっとはしません。(50代男性)

「うざい」と感じない人の意見をもっとみる

だって、旧友から分からなくなるから、そうするしかないじゃないか!!と思います。むしろなぜイライラするかがわからない。(30代女性)

LINEの表示名に旧姓を併記している人は周りにたくさんいるので個人的に特に悪いイメージは持っていません。(30代男性)

LINEをするうえで、アイコンや名前が変わってしまうと、この人誰だっけとなってしまうことがあるので、そのように書かれているとわかりやすい(30代女性)

まとめると、

  • 自分も必要だと感じたらそうするかもしれないから
  • 旧友から分からなくなるから、なぜイライラするかがわからない
  • そのように書かれているとわかりやすい

などの意見があることがわかりました。

⇧目次へ戻る

逆の立場(当事者)では、どんな状況や心理なのか?

相手の立場になってみると

LINEでカッコに旧姓を入れている人がうざい!と、つい一方的な見方になってしまいますが、逆の立場(当事者)では、どんな事情や心理状態なのでしょうか。

集まった回答を紹介します。

やはり、名前変わったんだよ、アピール、少なからず既婚者アピールをしているかのように、捉えてしまいます。(30代女性)

いきなり名前が変わると相手が誰か分からなくなるんじゃないかと思うから。結婚したことを知って欲しいから。(20代女性)

旧姓は、自分自身の一部であり、その名前で呼ばれることに愛着を持っている場合があったり、単に自分の名前が好きというだけでなく、旧姓の方が自分らしさや個性を表現できると感じているのでしょう。(50代男性)

回答をもっとみる

基本的には旧姓の頃からの知り合いがわかりやすいようにしてるんだと思います。あとは結婚したことを自慢したい人もいそうです。(40代女性)

多くの人に自分の存在をわかってもらうためには、併記する方が分かりやすい。いつ知り合ったかは、相手によってそれぞれ違うと思うので、1番丁寧な対応だと思います。(30代男性)

結婚前からの知り合いや、職場の人とLINEするため(職場では旧姓のまま働いていて)、結婚後の姓だけでは自分だとわかりにくくなってしまうからだと思います。(40代女性)

旧姓を記載していると、自分が独身であった学生時代等の友人達にとってはわかりやすいと思います。その為に旧姓もいれているんだと思います。(50代男性)

古い知り合いや友人に、本人と分からせるためには仕方ない表記だと思います。かといって、旧姓のままだと、結婚してから知り合った人には分からないだろうし。(30代女性)

結婚で姓が変わってしまうと昔の友人や知り合いが分からないという配慮からかっこ書きを使用しているのではないでしょうか。(30代男性)

結婚をして苗字が変わってしまうと、友達が自分のことをわからなくなってしまう可能性があると思ってそのようにしているのかもしれない(30代女性)

逆の立場になって考えると、

  • 既婚者アピールをしている
  • 旧姓の方が自分らしさや個性を表現できる
  • 友達が自分のことをわからなくなってしまう可能性があるから

などの状況から、そのような行動をしてしまうのかもしれません。

⇧目次へ戻る

LINEでカッコに旧姓を入れている人がうざい!を解決するには?

うざいのを解決するには?

LINEでカッコに旧姓を入れている人がうざい!というモヤモヤした気持ちを解決するためには、どうしたらいいのでしょうか。

改善策を考えてくださった方の回答を紹介します。

やはり、かっこなどを使いわざわざ、かかない方が、一番違和感なく、誰にでも、好かれる、感じがしました。(30代女性)

表示名は旧姓か新性どっちかにして、コメントなどの備考に書くくらいでいいのかなと思います。気になった人が気づくくらいでいいかなと思います。(20代女性)

相手と個別に相談してみるのも有効でしょう。ただし、その際は相手を責めたり、批判したりすることなく、あくまでも自分の気持ちや考えを正直に伝えるようにしたらいいと思います。(50代男性)

回答をもっとみる

普段から自慢するような人柄でなければそんなに気にならないです。旧姓も新しい苗字も入れずに名前だけという手もあります。(40代女性)

特に何も対応する必要はありません。何かのアピールだとも思いませんし、過剰なフォローをされても逆にそれがイヤミになってしまうと思います。(30代男性)(30代女性)

特に気にしなければいいと思いますが、あえて言うなら表示名には姓を入れず名前だけにすればいいと思います。(40代女性)

「旧姓を入れた方がわかりやすいとおもうので、入れてあります」といったコメントをプロフィールに記載しておくと良いと思います。(50代男性)

そもそも、どちらかが苗字を変えないといけないこの国の制度がおかしいので、選択制で苗字を変えるか変えないか選べるようにすれば問題がなくなるのでは!?(30代女性)

結婚をしたことをあまり仲良くない人にアピールしたり、幸せオーラを出し過ぎたりしないようにすると良いと思います。(30代男性)

一緒に一言に結婚しましたアピールを書いていると同性からもやっとされてしまうので、あまりアピールをしないようにする。(30代女性)

こんなふうにすると、相手からイライラされることも減るかもしれません。

  • コメントをプロフィールに記載する
  • 旧姓も新しい苗字も入れずに名前だけにする
  • 幸せオーラを出し過ぎたりしないようにする

面と向かって言うのはむずかしいと思いますが、機会があれば、それとなく相手側に伝えてみるのもいいかもしれません。

⇧目次へ戻る

まとめ

まとめ

今回は、LINEでカッコに旧姓を入れている人にうざいと感じるか、感じないかをアンケート調査し、その理由や意見を紹介しました。

このサイト「うざいずむ」では、さまざまな事柄に対する感じ方をアンケート調査し、集まった意見を紹介しています。

自分と同じ意見の人がいないか、また反対意見の人はどんな感想を持っているのか、ぜひほかの記事でもチェックしてみてください。

きこ書房
¥1,919 (2024/06/12 23:09時点 | Amazon調べ)
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

別の話題もチェックしてみよう!

うざいずむ

このサイト「うざいずむ」では、日常で起こる事柄にうざいかうざくないか、アンケート調査をしています。

「あ〜、これってあるある!」と、共感できるような話題をチェックすることができます。

ぜひ、ほかのアンケート結果もチェックしてみてくださいね!

目次