LINEアイコン変えすぎな人はうざい?頻繁にコロコロ変わって男女問わずメンヘラという声も

ねこくん
LINEのアイコンを変えすぎる人がうざい!同じように思った人はいる?

LINEのアイコンを変えすぎる人がうざい…!そう感じたことはありませんか?

今回は、LINEのアイコンを変えすぎる人がうざい!と感じる人がどのくらいの割合でいるのか、アンケート調査をしてみました。

こちらもおすすめ!

目次

LINEのアイコンを変えすぎる人はうざい?アンケートをとってみた!

LINEのアイコンを変えすぎる人に、うざいと感じるかどうか、10人にアンケートをとってみました。

クラウドワークスでアンケート調査をしたところ、次のような結果になりました。

うざいと感じる8人
うざいと感じない2人

アンケート調査に加えて、X(旧Twitter)の意見も調べてみました。

スクロールできます

次の項目では、LINEのアイコンを変えすぎる人にうざいと感じた人と感じない人、それぞれの意見を紹介します。

LINEのアイコンを変えすぎる人に、うざいと感じる人の意見

うざいと思う意見や理由

LINEのアイコンを変えすぎる人に、うざいと感じる人のコメントを紹介します。

アイコンを変えること自体は個人の自由なのでいいとは思うが頻繁に変更されると誰のLINEかわからなくなる時がある(20代女性)

頻繁にアイコンを変えることで、その時々で「好印象を与えたい」「クールに見られたい」など、印象操作をしているように感じるので。(50代男性)

頻繁にかえるのは、その方の、自由でよいかなと、感じますが、なぜそこまで、変えるのと、疑問に感じます。(30代女性)

「うざい」と感じる人の意見をもっとみる

LINEのアイコンが何であっても、基本的には気にしないが、あまり頻繁に変えられると、本当に本人かどうかわからなくなることがあるので、そういった面では困る。(30代男性)

自己承認欲求がたかいのかな?と思います。また注目されたいのかな?と思うことがあります。 あえて聞いたりはしないですがモヤっとします。(40代女性)

かまってちゃんなんだな~と感じてイラっときます。 自分から何があったのか言わず、相手からのツッコミ待ちをするためにわざわざアイコン変えているんだ~とひいてしまいます。(50代男性)

アイコンを頻繁に変更してしまうと、誰なのか認識できるまで時間が掛かってしまうのでなるべく止めてほしいと思います。(30代男性)

アイコン画像で、その人を認識していることが多いので、コロコロ アイコンを変えられると誰か分からなくなります。(30代女性)

まとめると、

  • 頻繁に変更されると誰のLINEかわからなくなる
  • なぜそこまで変えるのと疑問に感じる
  • かまってちゃんなんだな~と感じてイラっとする

などの意見があることがわかりました。

LINEのアイコンを変えすぎる人に、うざいと感じない人の意見

うざくないと思う意見や理由

逆に、LINEのアイコンを変えすぎる人に、うざいと感じない人のコメントを紹介します。

アイコンを見るのは楽しいし、気になるから、むしろ嬉しいです。話のネタにもなるので、どんどん変えて欲しいくらいです。(20代女性)

気分で変えたくなる人もいると思うので、何も思いません。その時その時で1番好きな写真が変わることもあるので。(30代女性)

まとめると、

  • 話のネタにもなるので、どんどん変えて欲しいくらい
  • その時よって1番好きな写真が変わるから

などの意見があることがわかりました。

⇧目次へ戻る

逆の立場(当事者)では、どんな状況や心理なのか?

相手の立場になってみると

LINEのアイコンを変えすぎる人がうざい!と、つい一方的な見方になってしまいますが、逆の立場(当事者)では、どんな事情や心理状態なのでしょうか。

集まった回答を紹介します。

LINEのアイコンを変えることで自分への興味を惹くことができるし今こんな気分という自分の感情を相手に伝わりやすくなる(20代女性)

周囲の注目を集め、存在感をアピールしたいという気持ちから、頻繁にアイコンを変えたり、友だちからコメントや「いいね」をもらい、承認欲求を満たしたいという気持ちからでしょう。(50代男性)

かなりの、飽きっぽい部分があったり、気分やさんなのかなと、少なからず感じてしまうような部分があります。(30代女性)

回答をもっとみる

アイコンがしっくりきていないという理由が大半だと思います。特に自撮りなどを載せている人は、他人からどう見えているかを過剰に気にしがちです。(30代男性)

自分の自慢したいアイコンや、よく取れた写真などの一番のお気に入りを載せたいんだと思います。自信があるのだと思います。(40代女性)

他人に話したいけど、自分から話せない。そういう心理の人がLINEアイコンを変えているんだとおもいます。 変わっていると、それをみた人が「アイコン変わってるけど何かあったの?」と聞いてくれるのを期待して。(50代男性)

アイコンを変更することで気分転換をしたかったり、親しい人に構ってほしかったりするのではないかと思います。(30代男性)

気分を変えたいのかなぁと思います。ファッションや髪型、部屋の模様を変えるのと同じような感覚なのかなぁと感じます。(30代女性)

お気に入りの写真を模索しているんだと思います。1番自分を表せるものにしたくて頑張ってるのだと思います。(20代女性)

気分で変更をしたかったり、毎日1番好きな写真が変更になってその都度更新したい気持ちをもっている。あまり周りを考えてない(30代女性)

逆の立場になって考えると、

  • 自分への興味を惹くことができる
  • 承認欲求を満たしたいという気持ち
  • 一番のお気に入りを載せたい

などの状況から、そのような行動をしてしまうのかもしれません。

⇧目次へ戻る

LINEのアイコンを変えすぎる人がうざい!を解決するには?

うざいのを解決するには?

LINEのアイコンを変えすぎる人がうざい!というモヤモヤした気持ちを解決するためには、どうしたらいいのでしょうか。

改善策を考えてくださった方の回答を紹介します。

ネガティブな要素が含まれるアイコンは相手に不快感や不信感を与えてしまうかもしれないので避ける方がいいと思う(20代女性)

頻繁にアイコンを変えるのではなく、ある程度期間を置いてアイコンを変更したり、好きなキャラクターや風景など、ある程度のテーマを決めてアイコンを選べばいいと思います。(50代男性)

やはり、あまり頻繁にかえすぎて、しまうと少なからず、引いてしまう部分もあるので、やめた方がよいです。(30代女性)

回答をもっとみる

アイコンを変える前に、ちゃんと画像を精査してから、できるだけ最小限の回数を変えるようにしたほうがいいと思います。(30代男性)

ラインのアイコンを頻繁に変えないほうがいいと思います。アイコンを頻繁にかえるのでうっとおしいと思われるのです。(40代女性)

自分からコメントしておけばいいと思います。たとえプロフィールのところにどういう心境の変化があったか、出来事があったか買いとけばいいと思います。(50代男性)

多くても一か月に一回程度のペースでアイコンを変えたり、お気に入りのアイコンを長く使ったりすると良いと思います。(30代男性)

アイコンを頻繁に変えるなら、名前を本名にしておいてほしいです。そうすれば、誰か判別しやすくなるので!(30代女性)

そのアイコンでいいのか一度我に返って一回考える時間をつければ頻度は減ると思います。ただかまって欲しいだけなら別の方法をさがしたほうがいいと思います。(20代女性)

自分のアイコンを毎日変更をしているとちょっと気持ち悪いなって思ってしまう。特に自撮りで部屋着のような写真(30代女性)

こんなふうにすると、相手からイライラされることも減るかもしれません。

  • ある程度期間を置いてアイコンを変更する
  • 自分からコメントしておけば良い
  • かまって欲しいだけなら別の方法をさがしたほうが良い

面と向かって言うのはむずかしいと思いますが、機会があれば、それとなく相手側に伝えてみるのもいいかもしれません。

⇧目次へ戻る

まとめ

まとめ

今回は、LINEのアイコンを変えすぎる人にうざいと感じるか、感じないかをアンケート調査し、その理由や意見を紹介しました。

このサイト「うざいずむ」では、さまざまな事柄に対する感じ方をアンケート調査し、集まった意見を紹介しています。

自分と同じ意見の人がいないか、また反対意見の人はどんな感想を持っているのか、ぜひほかの記事でもチェックしてみてください。

きこ書房
¥1,919 (2024/06/12 23:09時点 | Amazon調べ)
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

別の話題もチェックしてみよう!

うざいずむ

このサイト「うざいずむ」では、日常で起こる事柄にうざいかうざくないか、アンケート調査をしています。

「あ〜、これってあるある!」と、共感できるような話題をチェックすることができます。

ぜひ、ほかのアンケート結果もチェックしてみてくださいね!

目次