用もないのにLINEはうざい?気になる異性でなければ迷惑という声も

ねこくん
用もないのにlineしてくる人がうざい!同じように思った人はいる?

用もないのにlineしてくる人がうざい…!そう感じたことはありませんか?

今回は、用もないのにlineしてくる人がうざい!と感じる人がどのくらいの割合でいるのか、アンケート調査をしてみました。

こちらもおすすめ!

目次

用もないのにlineしてくる人はうざい?アンケートをとってみた!

用もないのにlineしてくる人に、うざいと感じるかどうか、10人にアンケートをとってみました。

クラウドワークスでアンケート調査をしたところ、次のような結果になりました。

うざいと感じる9人
うざいと感じない1人

アンケート調査に加えて、X(旧Twitter)の意見も調べてみました。

スクロールできます

次の項目では、用もないのにlineしてくる人にうざいと感じた人と感じない人、それぞれの意見を紹介します。

用もないのにlineしてくる人に、うざいと感じる人の意見

うざいと思う意見や理由

用もないのにlineしてくる人に、うざいと感じる人のコメントを紹介します。

本当はLINEを送った相手に関心はこれっぽっちもないが、誰からも相手にされないため「数打てば当たる」的な発想で取り合えずLINEしとくかという魂胆が見え見えで、身勝手だと感じるから。(40代女性)

相手に構ってもらいたい、寂しさを紛らわせたいという気持ちから、頻繁にLINEを送ったり、承認欲求を満たし、自分の存在価値を認められたいと思っているのでしょう。(50代男性)

LINEを送ってくる頻度にもよりますが、人の迷惑を考えず暇つぶしをしたい人だというイメージがあります。(30代男性)

「うざい」と感じる人の意見をもっとみる

私は、ラインをめったに使用しません。用件がある場合はイーメイルのみです。ラインの苦手なところは、タイトルに書いてあるそのもので用がないのに連絡する人が嫌です。意味のない文章に返事をするのが苦手なので。(40代女性)

寂しいような気持ちはわかりますがある程度、みんな自分の用事があるため、時間帯などを、考えてほしいです(30代女性)

忙しかったりする場合は、返信しないこともあると思います。仮に、こちらがその人に対して好意を持っていれば嬉しいと感じますが、そうでなければほとんどの場合はうっとうしく感じます。(30代男性)

基本的に友達や恋人、家族だと嬉しい気持ちになりますが、たいした知らない人からの謎の報告LINEはしんどいです。(30代女性)

何か用事があるならともかく、挨拶だけとかだと返事するのも鬱陶しいから連絡してくるな!とイラっとしてしまいます。(50代男性)

用もないのに、返信しなきゃいけないので。その後、LINEが続くのが面倒くさいなと、終わるタイミングに迷う(30代女性)

まとめると、

  • 人の迷惑を考えず、暇つぶしをしたい人だというイメージがある
  • 友達や恋人からだと嬉しいが、たいして知らない人からの謎の報告LINEはしんどい
  • 用事があるならともかく、挨拶だけとかだと返事するのも鬱陶しい

などの意見があることがわかりました。

用もないのにlineしてくる人に、うざいと感じない人の意見

うざくないと思う意見や理由

逆に、用もないのにlineしてくる人に、うざいと感じない人のコメントを紹介します。

特に用がないのにLINEを気軽にしてくれるくらい仲が良いと思われていると思うので、嬉しいと思ったからです。(20代女性)

まとめると、

  • 用がないのにLINEをしてくれるのは、仲が良いと思われていると思うので嬉しい

などの意見があることがわかりました。

⇧目次へ戻る

逆の立場(当事者)では、どんな状況や心理なのか?

相手の立場になってみると

用もないのにlineしてくる人がうざい!と、つい一方的な見方になってしまいますが、逆の立場(当事者)では、どんな事情や心理状態なのでしょうか。

集まった回答を紹介します。

純粋に誰かと繋がりたい寂しさ一心でLINEしているのかもしれないし、暇すぎるための時間潰し、もしくは、自己アピールの強いかまってちゃん気質を持ち合わせているからだと思う。(40代女性)

誰かと話したい、繋がりを感じたいという強いコミュニケーション欲求を持っていたり、周囲の人との距離を縮め、良好な関係を築きたいと思っているのでしょう。(50代男性)

とにかく退屈だったり、誰かに構ってほしかったりといった理由でLINEでメッセージを送りまくるのではないかと思います。(30代男性)

回答をもっとみる

退屈か、構ってほしいかなにか相手のリアクションを待っているのだと思います。私はしないのでそのような行動は理解できませんが。(40代女性)

やはり、自分の寂しいなという気持ちが前に出て、相手を思うような気持ちが忘れているのかなと、少なからず感じます(30代女性)

相手に対して好意がある場合で、その衝動を抑えきれず送ってしまうことが多いと思います。好意といっても必ずしも恋愛感情とは限らないことも注意すべきだと思いますが。(30代男性)

余程暇な人か、極度の寂しがり屋か、あまり空気が読めない人か、送る相手のことが好き気になっているのかな?と想像します。(30代女性)

その人は暇であり、周囲の人のことを何も考えていないんだと思います。暇だから、だれかにLINEしてみたくなったという感じでメッセージを送ってくるんだと思います。用事がなくとも。(50代男性)

かまって欲しいのかなと。今すぐにでも、伝えたい内容なのかなと。ただ時間があって、LINEしてるのかな(30代女性)

LINEは気軽にするものだと思うので、用がなくて暇だからこそ話し相手を見つけるためにそのような行動をするのだと思います。(20代女性)

逆の立場になって考えると、

  • 誰かと繋がりたい寂しさ一心でLINEしている
  • 相手に対して好意があり、その衝動を抑えきれない
  • 用がなくて暇だから、話し相手を見つけるため

などの状況から、そのような行動をしてしまうのかもしれません。

⇧目次へ戻る

用もないのにlineしてくる人がうざい!を解決するには?

うざいのを解決するには?

用もないのにlineしてくる人がうざい!というモヤモヤした気持ちを解決するためには、どうしたらいいのでしょうか。

改善策を考えてくださった方の回答を紹介します。

用がないのは本当でも、せめて自分の近況報告を簡単に交えて相手の様子を尋ねるなどの配慮があると、即座にモヤッとされるのを防げるはず。(40代女性)

相手が忙しそうにしていたり、時間帯が遅かったりする場合は、控えたり、頻繁に送ったり、短時間に何度も送ったりするのは避けるといいと思います。(50代男性)

自分にとって本当に必要であると考えた時だけLINEを使うようにすれば、他の人をイライラさせることはないと思います。(30代男性)

回答をもっとみる

そうですね、相手に直接聞くのが一番だと思います。どうして用もないのにラインをするのですか?と。返事を聞き出し、自分もうっとおしいといえば理解してくれしなくなると思います。(40代女性)

やはり、ラインをする前に相手のことを少なからず考えてからどうするか、決めた方がいちばん良いかなと感じます(30代女性)

やはり何らかしらの内容をつけるべきだと思います。仮に1度でも返事がなければ、連続で送る事は避けたほうがいい。(30代男性)

用もないのに、たいした親しくない人に連絡しないのがいちばんだと思います。どうしてもしたい場合はサラッと会話を終わらせるようにするといいと思います。(30代女性)

「私暇になったらLINEしちゃうんだよね。用事がない時は返事しなくてもいいから」と伝えておけばいいと思います。(50代男性)

LINEをすぐに終わらせる。短文で送る。相手が返信に困らないような内容を送る。スタンプだけは、やめる(30代女性)

自分自身は用がなくても相手は忙しい場合もあると思うので、相手も暇かどうかを確かめるのがいいと思います。(20代女性)

こんなふうにすると、相手からイライラされることも減るかもしれません。

  • 相手が忙しそうにしていたり、時間帯が遅かったりする場合は控える
  • 必要であると考えた時だけLINEを使えば、他の人をイライラさせることはない
  • 相手が返信に困らないような内容を送る

面と向かって言うのはむずかしいと思いますが、機会があれば、それとなく相手側に伝えてみるのもいいかもしれません。

⇧目次へ戻る

まとめ

まとめ

今回は、用もないのにlineしてくる人にうざいと感じるか、感じないかをアンケート調査し、その理由や意見を紹介しました。

このサイト「うざいずむ」では、さまざまな事柄に対する感じ方をアンケート調査し、集まった意見を紹介しています。

自分と同じ意見の人がいないか、また反対意見の人はどんな感想を持っているのか、ぜひほかの記事でもチェックしてみてください。

きこ書房
¥1,919 (2024/06/12 23:09時点 | Amazon調べ)
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

別の話題もチェックしてみよう!

うざいずむ

このサイト「うざいずむ」では、日常で起こる事柄にうざいかうざくないか、アンケート調査をしています。

「あ〜、これってあるある!」と、共感できるような話題をチェックすることができます。

ぜひ、ほかのアンケート結果もチェックしてみてくださいね!

目次