インスタの投資はうざい?広告や勧誘を非表示にしたいとの声も

ねこくん
インスタの投資がうざい!同じように思った人はいる?

インスタの投資がうざい…!そう感じたことはありませんか?

今回は、インスタの投資がうざい!と感じる人がどのくらいの割合でいるのか、アンケート調査をしてみました。

こちらもおすすめ!

目次

インスタの投資はうざい?アンケートをとってみた!

インスタの投資に、うざいと感じるかどうか、10人にアンケートをとってみました。

クラウドワークスでアンケート調査をしたところ、次のような結果になりました。

うざいと感じる7人
うざいと感じない3人

アンケート調査に加えて、X(旧Twitter)の意見も調べてみました。

スクロールできます

次の項目では、インスタの投資にうざいと感じた人と感じない人、それぞれの意見を紹介します。

インスタの投資に、うざいと感じる人の意見

うざいと思う意見や理由

インスタの投資に、うざいと感じる人のコメントを紹介します。

自分が物知りだからとか、周りよりよく知ってるんだよという事を誰でもかんでも、アピールをすごいしたいように感じます。(30代女性)

わざわざインスタグラムを使ってするということは勧誘のためなのかなと思ってしまうし、胡散臭く感じてしまうから。(30代女性)

怪しく見えてしまうのが一番の理由。難しい話をインスタに投稿されるのは、リラックスしながらタイムラインを見れないので不快。(20代女性)

「うざい」と感じる人の意見をもっとみる

投資等金儲けの話を他人には広めようとしている人は信用しない主義だからです。本当にそれが美味いなら他人に教えず独占しようとするでしょうし、何か裏があるだろう?と鬱陶しいと感じます。(50代男性)

ほとんどが企業から受けた案件だと思うのでうっとうしく感じる。自分の利益のための投稿だと思うと不快に感じるから。(30代女性)

話し方がせかせかされている方が多くて、内容は真面目な事なのでしょうが少し怖くて非表示にしたりしています。(30代女性)

商材を売りつけたい、または、詐欺まがいの事に巻き込もうとしているように感じるから。仮にその人自身も利用されていたとしても、こちらとしては迷惑に感じます。(30代男性)

インスタの投資に、うざいと感じない人の意見

うざくないと思う意見や理由

逆に、インスタの投資に、うざいと感じない人のコメントを紹介します。

私自身が投資をしています。他の人はどんな銘柄をいくら買っていて、どれだけプラスになったのかなど、とても勉強になります。(30代女性)

全くうっとうしいとは感じない。実際に役立つ情報を発信してくれるのはありがたいし、無料でその情報を得られるのは得。(20代男性)

私としては少しでも良い投資があれば試してみたいと思っているから、情報の真偽をこちらでするから、とりあえずいろいろ教えてもらえるのはありがたいから。(40代男性)

⇧目次へ戻る

逆の立場(当事者)では、どんな状況や心理なのか?

相手の立場になってみると

インスタの投資がうざい!と、つい一方的な見方になってしまいますが、逆の立場(当事者)では、どんな事情や心理状態なのでしょうか。

集まった回答を紹介します。

頭がいいんだよ。アピールをして色々な人の反応やすごいですね。などのコメントなどがたくさん欲しいと感じます。

投資に興味を持ってくれる人がもしかしたら個人的に連絡をくれるかもしれないと期待しているからだと思う。

ネズミ商法のような、紹介することで利益が得られるからやっているし、小遣い稼ぎがしたいからしているのだと思う。

回答をもっとみる

金儲けの本を出版したとして、儲かるのは読者ではなく著者っていいます。それと同じような原理で投資話を広めようとしているんだと思います。

企業から案件を受けて、Instagramを収益化出来て嬉しいと感じる。もっと自分の投稿のインプレッションを稼ぎたい。

発信することで投資の良さを伝えていきたいのかなと思います。投稿する際もどういった風にしたら皆んなが食いつくのかな、見てくれるのかな、という思いは投稿から伝わってきます。

投資の会社などと人を紹介するごとにインセンティブをもらえる契約をしているか、何か個人情報を得るためにやっているのだと思います。

私の周りでは投資をしている、NISAを始めたというような人がいません。同じような人を見つけて、情報共有したいのかなと思っていました。

単純に収益化させることで、収入を得ることに加えて、色々な情報を発信する中で自らも知識を吸収したいという目的。

投資は関心が高く、おいしい投資話をアップすることで食いつきが良くなるから再生回数が増えることを期待している。

⇧目次へ戻る

インスタの投資がうざい!を解決するには?

うざいのを解決するには?

インスタの投資がうざい!というモヤモヤした気持ちを解決するためには、どうしたらいいのでしょうか。

改善策を考えてくださった方の回答を紹介します。

あまり、そのことばかり、投稿せずに身近に、感じられるような内容も投稿した方が、共感されると感じます。

興味がある人だけ見てくださいという注意書きを投稿する写真に一目見て分かるように表示すればいいと思う。

どうしておすすめしたいのか、具体的にまわりの人の立場に立った提案であればそこまでうるさくは感じないかもしれない。

回答をもっとみる

仮に自分の提供した投資レクチャーなどの情報を実践してもらったとして、情報提供者がまったく儲からないというシステムにしておけばいいと思います。なら自分が儲けようと思って投資話をすすめてきているんじゃないんだなって伝わるでしょうし。

案件でなければうるさいと感じないと思う、どうしても投稿するならめちゃくちゃ硬い文章で誠実さを出せばいいと思う。

難しい部分はありますが、あまりハイテンションな話し方ではなくても大丈夫かと思います。声のトーンや身振り手振りなども大きいと、そのボディランゲージに注目してしまって内容が薄れてしまう部分があります。

興味を持つ人にだけアプローチをして、がっつかないような姿勢が大切だと思います。興味がない人に対しては、投資の話を直接する事は避けたほうがいいと思います。

成功話だけを語ると「嘘くさい=うっとうしい」と感じると思うので、失敗談や終始報告(今月(今日)はマイナス〇〇円、マイナス〇〇%などデメリットも出した方がいいと思います。

上から目線で発信するのではなく、視聴者と一緒に勉強していくようなスタンスで情報発信していくのがいいと思う。

あまりにも楽だというフレーズは逆に怪しくてイラっとする。実際に簡単に投資できるというキャッチコピーの動画ほど、大したことないから、あまりインパクトのありすぎる投稿はイラっとする。

⇧目次へ戻る

まとめ

まとめ

今回は、インスタの投資にうざいと感じるか、感じないかをアンケート調査し、その理由や意見を紹介しました。

このサイト「うざいずむ」では、さまざまな事柄に対する感じ方をアンケート調査し、集まった意見を紹介しています。

自分と同じ意見の人がいないか、また反対意見の人はどんな感想を持っているのか、ぜひほかの記事でもチェックしてみてください。

きこ書房
¥1,919 (2024/06/12 23:09時点 | Amazon調べ)
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

編集ライター4のアバター 編集ライター4 Webライター

編集部のライターです。世の中の人が気になる話題について、アンケート調査結果をまとめています。

別の話題もチェックしてみよう!

うざいずむ

このサイト「うざいずむ」では、日常で起こる事柄にうざいかうざくないか、アンケート調査をしています。

「あ〜、これってあるある!」と、共感できるような話題をチェックすることができます。

ぜひ、ほかのアンケート結果もチェックしてみてくださいね!

目次