自分の価値観を押し付けてくる人がうざい?パワハラのようだという声も

ねこくん
自分の価値観を押し付けてくる人がうざい!同じように思った人はいる?

自分の価値観を押し付けてくる人がうざい…!そう感じたことはありませんか?

今回は、自分の価値観を押し付けてくる人がうざい!と感じる人がどのくらいの割合でいるのか、アンケート調査をしてみました。

目次

自分の価値観を押し付けてくる人はうざい?アンケートをとってみた!

自分の価値観を押し付けてくる人に、うざいと感じるかどうか、10人にアンケートをとってみました。

クラウドワークスでアンケート調査をしたところ、次のような結果になりました。

自分の価値観を押し付けてくる人がうざい?パワハラのようだという声も
うざいと感じる10人
うざいと感じない0人

アンケート調査に加えて、X(旧Twitter)の意見も調べてみました。

スクロールできます

次の項目では、自分の価値観を押し付けてくる人にうざいと感じた人と感じない人、それぞれの意見を紹介します。

自分の価値観を押し付けてくる人に、うざいと感じる人の意見

うざいと思う意見や理由

自分の価値観を押し付けてくる人に、うざいと感じる人のコメントを紹介します。

自分の思っていることが全て正しいと思っているから、いろいろな価値観を受け入れることがきないから。頑固。(40代女性)

それを持つことは大事だし、素敵なことだと想います。しかしそれぞれのサイドで大事にしたいこと、逆に軽視しても問題ないことの基準があります。そこのおしつけは痛々しいことであり愚行であるので間抜けに見えて嫌です。自分の意見に強く干渉されるのがいやなので価値観の押し付けはいやです。(30代男性)

やはり、人それぞれ自分の意見や気持ちがある中で自分の価値観を押し付けてくるのはあまり、よくないと感じます。(30代女性)

「うざい」と感じる人の意見をもっとみる

大きな声でこちらの話を聴こうとせず、自分の主張を押し付けてくる。いろいろな考え方や見方があるということを考えようともしない。自分の考えが正しいと思って疑わない。(60歳以上女性)

自分のすべてが正しくて、聞いている相手は基本的にすべて自分よりも劣っているという前提で話をしていることが多いから。(40代男性)

自分はそう思うかもしれないけど、私は全く違う意見だったので自分の意見を押し付けてこないでほしかったです。(40代女性)

自分と離れた価値観の人の中でも、自分が正しいという主張が全面的に現れている人は他の人の価値観を理解しようとせず苦手。(50代男性)

自分の価値観が1番正しく全く間違っていないと思い込んでおり、同意しないとすごく非難されそうでうっとうしいと感じてしまいます。(40代女性)

その人にとっては適していることなんだと思いますが、それが他人にも同様であるとは限りません。そういった点を理解せずに押し付けてくるのは迷惑だと感じるので鬱陶しいです。(50代男性)

自分には自分の価値観があるので、仮に押し付けられたとしても、その人の価値観に変わる事はないからです。 (30代男性)

まとめると、

  • 自分以外の人は劣っていると思っていそう
  • こちらの話を聞こうとしない
  • 押し付けてくるのは迷惑

などの声がありました。

自分の価値観を押し付けてくる人に、うざいと感じない人の意見

うざくないと思う意見や理由

今回のアンケート調査で、自分の価値観を押し付けてくる人に、うざいと感じる人(感じない人)はいませんでした。

⇧目次へ戻る

逆の立場(当事者)では、どんな状況や心理なのか?

相手の立場になってみると

自分の価値観を押し付けてくる人がうざい!と、つい一方的な見方になってしまいますが、逆の立場(当事者)では、どんな事情や心理状態なのでしょうか。

集まった回答を紹介します。

自分の考えややり方が正しいと思っている。価値観を押し付けてかるくる人のことを下に見ている。他の価値観を受け入れることが出来ない。

おそらく自信を持って発しているようでいて、実は自信がない。その裏返しの愚行になっていると想います。価値観をもっているということを分かってもらうことで、人間として高く扱ってもらいたいというバリアをはっているのだと思う。

自分が正しいとか、合っているんだから。とかそのような気持ちが、少なからずあるのかなと感じてしまうところがあります。

回答をもっとみる

自分の主張こそが正しいと思っている。皆に自分の考えを分かってほしいと思っている。正しい場合ももちろんあるが、そうでない時もあるのに気付かない。

幼少期や成長過程で何らかの劣等感を感じてきたコンプレックスの塊なのではないかと思います。その反動が行動・言動となって出てきているのではないでしょうか。

多分自分が一番正しいと重っていて、自分と違う意見は受け入れられないのだと思います。自分勝手なんだと思う。

相手にとっては自分の価値観が善で、間違っているあるいは少し違う私の価値観を直したい、自分の価値観を理解して受け入れて欲しいという気持ちなのだと思う。

不安だから逆に強がって押し付けているようにも感じますし、絶対的に有利になるように自分の権力を誇示したい表れのようにも感じます。

その人なりによかれと思って押し付けようとしているんだと思います。ですので自分は正義だと感じているんだと思います。

自分の価値観を押し付けることで、優越感に浸るタイプの人が多いと思います。物事を勝ち負けのみで考える、2極化の思考を持つ人も多い。

自分の価値観を押し付けてくる人の立場になってみると、

  • 優越感に浸りたい
  • よかれと思ってやっている
  • 自分を理解してほしい

などの理由があるのかもしれません。

⇧目次へ戻る

自分の価値観を押し付けてくる人がうざい!を解決するには?

うざいのを解決するには?

自分の価値観を押し付けてくる人がうざい!というモヤモヤした気持ちを解決するためには、どうしたらいいのでしょうか。

改善策を考えてくださった方の回答を紹介します。

価値観を押し付けるのにも言い方があると思うので、こういう考えもあるんじゃない?と、他人の価値感を受け入れつつ、自分の価値観を言う。

価値観を口にするのは良い。その上で他者の価値観も聞き入れて受け入れることが出来ると、その価値観こそマイルドで好感が持てる。そのように人に接するようにしてガツガツと意思表明しないのが良い

人それぞれ価値観は違うという事を、頭に入れて置いた方が色々な方々と、うまく関われると強く感じました。

回答をもっとみる

話し方を柔らかくする。「自分はこう考えたのだけれど、どう思いますか?」と相手にも意見を問い、聞いたら相手の考えを否定せずに。「なるほど、そういう考えもありますね。」と相手の言ったことも一旦受け入れる態度をとる。

価値観を押し付けること自体がうっとうしい行為になるため、価値観を押し付けないことが前提だとは思いますが、どうしても価値観を示したいのであれば、自分の信念として、これは譲れないものなのだという観点で話すと良いかと思います。

上からだったり、高圧的な態度で押し付けるのではなく、相手に対して配慮のある態度で提案するようにする。

自分の価値観は自分の価値観とした上で、相手の価値観にも冷静に一歩引いて理解を示そうとすると好印象だと思う。

自分の意見も主張するものの、常に相手の意見にも耳を傾けて聞いてみるという受け入れをするかどうかで、かなりの印象の違いがあると思います。

自分と価値観を押し付けたい相手が同じ環境が考えた方がいいです。そして自分と相手との違いに気づいたら、その人に寄り添った考えを伝える等工夫すればいいと思います。

自分の価値観を押し付けるのもいいですが、相手の意見にも耳を傾けることが大切だと思います。結論は100対0ではなく、相手の意見を取り入れて、せめて70対30位にしましょう。

自分の価値観を押し付けてしまうのはしかたがないことかもしれませんが、こんなふうにすると、相手からイライラされることも減るでしょう。

  • 相手の意見にも耳を傾ける
  • 押し付けがましくならないようにする
  • 相手への配慮を見せる

面と向かって言うのはむずかしいと思いますが、機会があれば、嫌味にならないよう工夫して相手に伝えてみるのもいいかもしれません。

⇧目次へ戻る

まとめ

まとめ

今回は、自分の価値観を押し付けてくる人にうざいと感じるか、感じないかをアンケート調査し、その理由や意見を紹介しました。

このサイト「うざいずむ」では、さまざまな事柄に対する感じ方をアンケート調査し、集まった意見を紹介しています。

自分と同じ意見の人がいないか、また反対意見の人はどんな感想を持っているのか、ぜひほかの記事でもチェックしてみてください。

きこ書房
¥1,919 (2024/06/12 23:09時点 | Amazon調べ)
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

うざいずむ編集部のアバター うざいずむ編集部 うざいずむ編集部

うざいずむ編集部では、暮らしの中で巻き起こる物事にどう感じるかアンケート調査をしています。

別の話題もチェックしてみよう!

うざいずむ

このサイト「うざいずむ」では、日常で起こる事柄にうざいかうざくないか、アンケート調査をしています。

「あ〜、これってあるある!」と、共感できるような話題をチェックすることができます。

ぜひ、ほかのアンケート結果もチェックしてみてくださいね!

目次