何かあったら言ってねはうざい?返事に困るし言ってくる男性心理が気になるという声も

ねこくん
「何かあったら言ってね」がうざい!同じように思った人はいる?

「何かあったら言ってね」がうざい…!そう感じたことはありませんか?

今回は、「何かあったら言ってね」がうざい!と感じる人がどのくらいの割合でいるのか、アンケート調査をしてみました。

こちらもおすすめ!

目次

「何かあったら言ってね」はうざい?アンケートをとってみた!

「何かあったら言ってね」に、うざいと感じるかどうか、10人にアンケートをとってみました。

クラウドワークスでアンケート調査をしたところ、次のような結果になりました。

うざいと感じる6人
うざいと感じない4人

アンケート調査に加えて、X(旧Twitter)の意見も調べてみました。

スクロールできます

次の項目では、「何かあったら言ってね」にうざいと感じた人と感じない人、それぞれの意見を紹介します。

「何かあったら言ってね」に、うざいと感じる人の意見

うざいと思う意見や理由

「何かあったら言ってね」に、うざいと感じる人のコメントを紹介します。

そっけない対応をされると、実は相談されることが迷惑だったのではないかと感じるため、「それなら最初から相談してほしいと言わなければいいのに」と感じてしまうからです。(30代男性)

やっぱり口だけだったのか…と思います。相談に乗ることが嫌なら、「何かあったら言ってね」などとは言わなければいいのに、いつもこの人は口だけだと思う自分も嫌ですし、やっぱり相手のことも信用できなくなります。(40代女性)

上辺だけの言葉だったんだとこの人はあまり信用できないなと感じるから。そのような対応をされると残念に思うから。(20代女性)

「うざい」と感じる人の意見をもっとみる

口先ばかりという印象がありますし、そのような対応をする人は周りからの信用を無くすのではないかとも思います。(30代男性)

気づかいの言葉がパフォーマンスだったのだな、言葉が軽いなと感じてしまい少し残念になります。もし親身に相談に乗る気持ちが無いのであれば、軽々しく言わない方が信頼できる気がします。(40代女性)

何かあれば頼っていいと思って期待した分、そっけない態度をとられると、期待はずれの気持ちと社交辞令がわかっていなかった自分に落胆する。(30代女性)

まとめると、

  • 口先ばかりという印象がある
  • 何かあれば頼っていいと思っていたのに、そっけない態度をとられると残念な気持ちになる
  • 気づかいの言葉がパフォーマンスだったのだな、言葉が軽いなと感じてしまう

などの意見があることがわかりました。

「何かあったら言ってね」に、うざいと感じない人の意見

うざくないと思う意見や理由

逆に、「何かあったら言ってね」に、うざいと感じない人のコメントを紹介します。

誰かに、何かあったら言ってねと言われても基本的に周りに相談する事がないので、そっけなくされてモヤっとした事はありません。(40代女性)

実際にそんな人に出会ったことがないので、何も感じません。もしそのような人がいたら、いらってするかもしれません(30代女性)

その人からすると社交辞令で言っただけだと思います。ですのでそっけない対応をされたとしてもそんなもんだよねって思うだけなのでイラっとはしません。(50代男性)

「うざい」と感じない人の意見をもっとみる

ただの社交辞令だと思って聞いているので、仮に相談したとしても、大した答えは返ってこないと初めから思っているから。(30代男性)

まとめると、

  • 基本的に周りに相談する事がないので、そっけなくされてモヤっとした事はない
  • 社交辞令だと思っているので、仮に相談しても大した答えは返ってこないと思っているから
  • 実際にそんな人に出会ったことがないので、何も感じない

などの意見があることがわかりました。

⇧目次へ戻る

逆の立場(当事者)では、どんな状況や心理なのか?

相手の立場になってみると

「何かあったら言ってね」がうざい!と、つい一方的な見方になってしまいますが、逆の立場(当事者)では、どんな事情や心理状態なのでしょうか。

集まった回答を紹介します。

相談せずに物事を進める人に対して、その結果、取り返しのつかない被害が出る前に、事前に相談してもらうことで被害が最小限で済むようにしたいという思いから、「何かあったら言ってね」と言うのだと思います。(30代男性)

慰めの言葉の一つとして言っているのだと思います。困っている時に助けてあげたい気持ちはあるのだと思います。でも実際に助けを求められると、自分では何もしてあげられないと思って困るのだと思います。(40代女性)

何かあったらということを心配して言っている訳ではなく、ただなんとなく言っているため何も考えていない。(20代女性)

回答をもっとみる

そう発言することによって、周りに自分は優しい人だ、あるいは面倒見が良い人だというアピールをしたいのだと思います。(30代男性)

勿論本心で相手を気遣う気持ちから言っている人もいるとは思います。ただ、中にはその場だけの軽い言葉だったり、親身になっているわけではなく、とりあえずそう言っているだけのパフォーマンスなこともある気がします。(40代女性)

表向きはいい人、頼りになる人だと思われたくて演じているのだと思う。もしくは、自分のキャパシティを理解していない。(30代女性)

おそらく深く考えずに、定型文的にその場限りの優しい風な態度を見せたくてそう言ってるだけなんだと思います。(40代女性)

相手のことが気になっている状態。いつもと様子が違うだとか、仕事でよくミスをしているとか。日頃から気にかけている(30代女性)

基本的に社交辞令で言ってるだけだと思います。関西でいうなら「行けたら行く」みたいな感じなので、とりあえずその場の空気で言ってるだけだと思います。(50代男性)

とにかく、その言葉を付け加えておくことで、相手に寄り添っている雰囲気を出すことができると思っている。意識的にやっているのではなく、無意識にそういった優しさが染み付いているのだと思います。(30代男性)

逆の立場になって考えると、

  • 自分は優しい人だ、あるいは面倒見が良い人だというアピールをしたい
  • 深く考えずに定型文的にその場限りの優しい風な態度を見せたくてそう言ってる
  • 相手に寄り添っている雰囲気を出すことができると思っている

などの状況から、そのような行動をしてしまうのかもしれません。

⇧目次へ戻る

「何かあったら言ってね」がうざい!を解決するには?

うざいのを解決するには?

「何かあったら言ってね」がうざい!というモヤモヤした気持ちを解決するためには、どうしたらいいのでしょうか。

改善策を考えてくださった方の回答を紹介します。

最後に「この説明で大丈夫そう?」と尋ねたり、素っ気ないながらもゆっくりと笑顔で対応したりして、相手を気遣うような仕草が見られれば、相手に不快感を感じさせずに済むのではないかと思います。(30代男性)

「何かあったら言ってね」ではなく、別の言葉で慰めなり支えになればいいと思います。言葉を信じて頼りにして、裏切られたような気になり余計に落ち込むので、期待させる言葉は使わないほうがいいと思います。(40代女性)

あまり相手に期待しない。その言葉通りに受け取らず、頼らないと分からないことがない限りなるべく頼ろうとしない。(20代女性)

回答をもっとみる

できないことは口にしないのはもちろんですが、自分が発言したことについてはきちんと責任を持って対応すべきだと思います。(30代男性)

もし相手に対してそこまで親身になる気がない場合は、良い人なパフォーマンスをしない方が逆に誠実な気がします。適当にその場だけの言葉を使わないようにして、本当に相手のことを考えた上で声をかけるのが良いのではと思います。(40代女性)

本当に力になるつもりがない相手には、何かあったら言ってね、ではなく、何もできないかもしれないけどできることがあればするよ、くらいの軽い感じに言い方を変えたらいいと思う。(30代女性)

「何かあったら言ってね」だけでなく「相談されてもその時の状況で役に立てるかわからないけど」という感じで伝えておいたらいいのではないでしょうか。(40代女性)

話は聞くけど、忙しいときに声をかけられても困るから休憩時間なりプライベートで相談に乗るからねと一言付け加える(30代女性)

「何かあったら言ってね」と言った後、「といって相談されても大したことはできないけどね」と一言伝えておけばいいと思います。(50代男性)

ただその言葉を発するのではなく、表情や日ごろの行動でその人に対して見方であると言うことを示していく必要があると思います。(30代男性)

こんなふうにすると、相手からイライラされることも減るかもしれません。

  • その場だけの言葉を使わないようにして、相手のことを考えた上で声をかけるのが良い
  • 期待させる言葉は使わないほうがいい
  • できないことは口にせず、自分が発言したことについてはきちんと責任を持って対応する

面と向かって言うのはむずかしいと思いますが、機会があれば、それとなく相手側に伝えてみるのもいいかもしれません。

⇧目次へ戻る

まとめ

まとめ

今回は、「何かあったら言ってね」にうざいと感じるか、感じないかをアンケート調査し、その理由や意見を紹介しました。

このサイト「うざいずむ」では、さまざまな事柄に対する感じ方をアンケート調査し、集まった意見を紹介しています。

自分と同じ意見の人がいないか、また反対意見の人はどんな感想を持っているのか、ぜひほかの記事でもチェックしてみてください。

きこ書房
¥1,919 (2024/06/12 23:09時点 | Amazon調べ)
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

別の話題もチェックしてみよう!

うざいずむ

このサイト「うざいずむ」では、日常で起こる事柄にうざいかうざくないか、アンケート調査をしています。

「あ〜、これってあるある!」と、共感できるような話題をチェックすることができます。

ぜひ、ほかのアンケート結果もチェックしてみてくださいね!

目次