どうでもいいラインはうざい?友達から来たら返すのが面倒くさいという声も

ねこくん
どうでもいいラインがうざい!同じように思った人はいる?

どうでもいいラインがうざい…!そう感じたことはありませんか?

今回は、どうでもいいラインがうざい!と感じる人がどのくらいの割合でいるのか、アンケート調査をしてみました。

こちらもおすすめ!

目次

どうでもいいラインはうざい?アンケートをとってみた!

どうでもいいラインに、うざいと感じるかどうか、10人にアンケートをとってみました。

クラウドワークスでアンケート調査をしたところ、次のような結果になりました。

うざいと感じる8人
うざいと感じない2人

アンケート調査に加えて、X(旧Twitter)の意見も調べてみました。

スクロールできます

次の項目では、どうでもいいラインにうざいと感じた人と感じない人、それぞれの意見を紹介します。

どうでもいいラインに、うざいと感じる人の意見

うざいと思う意見や理由

どうでもいいラインに、うざいと感じる人のコメントを紹介します。

なんで送ってくるのか理由が分からないから、うっとうしく感じてしまう。返事をするのに自分の時間が削られると感じる。(20代女性)

なんで送ってきたのか、わからないし、それに返信をしなければならないのかと思うと、かなり面倒だなと思うからです。(30代女性)

自分がその時に何をしているかどういう精神状態かにもよりますが、内容がないのであれば送ってこないで欲しいと思う事はあります。一方で、一見どうでもいいようなメッセージに見えても、実は何かこちらに伝えたいことが隠れていることもあるので、一概に否定しようとは思いません。(30代男性)

「うざい」と感じる人の意見をもっとみる

内容のないラインを送って来られても返事に困るので、いちいちラインを送ってくるなと不快感を覚えるのでモヤっとします。(50代男性)

良識の範囲ならいいけれど、あまりにも大量に送ってくる人はうっとおしいと思うことがあるし、気が重くなる。(40代女性)

相手は暇なのかもしれませんが、こっちが忙しい時にどうでもいい連絡が来ると鬱陶しいです。内容もどうでもいい事だと返信に困るのでめんどくさいです。(30代男性)

少しくらいなら全然問題ないのですが、長くなると相手の時間を奪っているという感覚がないな、と感じてイラッとします。(30代女性)

やはり、どうでも良いような内容のラインを送られても用事がない時は良いのですが、忙しい時に見るとイラっときます。(30代女性)

まとめると、

  • なんで送ってくるのか理由が分からない
  • 内容がないのであれば送ってこないで欲しい
  • 忙しい時にどうでもいい連絡が来ると鬱陶しい

などの意見があることがわかりました。

どうでもいいラインに、うざいと感じない人の意見

うざくないと思う意見や理由

逆に、どうでもいいラインに、うざいと感じない人のコメントを紹介します。

もし友達ではなければうっとうしいと感じると思うのですが、友達だからどうでもいい内容でもほほえましい気持ちになる事もありますので。(50代男性)

友達であれば日常生活の中の些細な出来事についてラインを送りたくなるというのは自然なことだと思います。(30代男性)

まとめると、

  • 友達だからどうでもいい内容でもほほえましい
  • 友達であれば些細な出来事についてラインを送りたくなるのは自然なこと

などの意見があることがわかりました。

⇧目次へ戻る

逆の立場(当事者)では、どんな状況や心理なのか?

相手の立場になってみると

どうでもいいラインがうざい!と、つい一方的な見方になってしまいますが、逆の立場(当事者)では、どんな事情や心理状態なのでしょうか。

集まった回答を紹介します。

かまって欲しいという気持ちでやっている。話のきっかけを文章で上手く書けないから、どうでもいいラインをしてくる。(20代女性)

暇だとか、だれかに相手してほしいとか、もしくは、当てつけのような心理なのではないかと私は思ってしまいます。(30代女性)

ただ単に暇つぶしの場合や、何か緊張や辛さを紛らわせるために誰かと会話したい、というようなことが考えられると思います。(30代男性)

回答をもっとみる

何でもいいから友達に伝えたいんだと思います。そしてラインを送られてくる側の人の事を考えていないから出来る行動だと思います。(50代男性)

誰かに話を聞いて欲しいという気持ちがあったり、相手の都合を考える余裕がなかったり、空気の読めない人なのかもしれない。(40代女性)

暇つぶしなのか、はたまた、こちらとさらに仲良くなりたいのか、という感じでしょうか。おちょくってる時もあると思います。(30代女性)

暇だから、相手してよ。友達だから良いよねと、親しみもあるとすごく感じるのですが、時間帯などを考えて欲しいときもあります。(30代女性)

本人は面白いと思っているのでしょうし、悪気も無いのだと思います。どんな反応をするのかが楽しみなのでしょう。(30代男性)

どうでもいい話を聞いて貰うには相手にうっとうしがられてはいけないので友達という間柄なら送っても大丈夫だろうという判断が働くのではないからではないかと思います。(50代男性)

他の友人と一緒に自分が関心を持っていることについて情報を共有したい、気持ちを理解してほしいという考えがあるのではないでしょうか。(30代男性)

逆の立場になって考えると、

  • 本人は面白いと思っているので、悪気が無い
  • 自分が関心を持っていることについて情報を共有したい
  • かまって欲しいという気持ち

などの状況から、そのような行動をしてしまうのかもしれません。

⇧目次へ戻る

どうでもいいラインがうざい!を解決するには?

うざいのを解決するには?

どうでもいいラインがうざい!というモヤモヤした気持ちを解決するためには、どうしたらいいのでしょうか。

改善策を考えてくださった方の回答を紹介します。

相手との関係性を把握した上で、どうでもいいラインをしてもいい人にだけ送るようにする。せめて文章で、どうしてラインしたのか相手に伝える。(20代女性)

どうでもいいようなラインを送らなければいいと思います。ちゃんと内容があれば、うっとうしいと感じさせないです。(30代女性)

相手からの返信がなかったり遅かったりする場合は、自ら身を引くことも大切だと思います。返信が素っ気なかったりする場合も注意すべきです。(30代男性)

回答をもっとみる

どうでもいいラインを送りがちな友達に「ごめん、どうでもいいライン送ってしまうけど許して」と最初に謝罪の言葉を入れておけばいいと思います。(50代男性)

たまにはそういうラインを送ってもいいと思うけれど、大量に送り付けたりしないようにするなど、臨機応変に対応したらいいと思う。(40代女性)

少しくらいなら問題ないのですが、相手の都合を考えてから送ってきてほしいです。忙しい時間帯は外すとか。(30代女性)

やはり、相手があまり忙しくない時を選びながら送る方が嫌がられないように、感じる部分はすごくあります。(30代女性)

別にどうでもいいラインを送るなとは言いませんが、最低限相手が忙しい時などは避けるべきだと思います。また送った相手の反応を見て、相手が迷惑に感じていないかは少し考えるべきだと思います。(30代男性)

最も気を付ける事は頻度です。たまにならうっとうしいと感じなくても間を置かずにしつこく送ればうっとうしいと思われる可能性も高まるからです。(50代男性)

くだらない内容についてはラインを送らないようにしたり、ラインではなく直接周りの友達に意見を聞いて見たりすると良いと思います。(30代男性)

こんなふうにすると、相手からイライラされることも減るかもしれません。

  • どうでもいいラインは、してもいい人にだけに送る
  • 相手があまり忙しくない時を選んで送る
  • 大量に送り付けたりしないようにする

面と向かって言うのはむずかしいと思いますが、機会があれば、それとなく相手側に伝えてみるのもいいかもしれません。

⇧目次へ戻る

まとめ

まとめ

今回は、どうでもいいラインにうざいと感じるか、感じないかをアンケート調査し、その理由や意見を紹介しました。

このサイト「うざいずむ」では、さまざまな事柄に対する感じ方をアンケート調査し、集まった意見を紹介しています。

自分と同じ意見の人がいないか、また反対意見の人はどんな感想を持っているのか、ぜひほかの記事でもチェックしてみてください。

きこ書房
¥1,919 (2024/06/12 23:09時点 | Amazon調べ)
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

別の話題もチェックしてみよう!

うざいずむ

このサイト「うざいずむ」では、日常で起こる事柄にうざいかうざくないか、アンケート調査をしています。

「あ〜、これってあるある!」と、共感できるような話題をチェックすることができます。

ぜひ、ほかのアンケート結果もチェックしてみてくださいね!

目次