意識高い系はうざい?彼氏や上司がそうだったらしんどいという声も

ねこくん
意識高い系がうざい!同じように思った人はいる?

意識高い系がうざい…!そう感じたことはありませんか?

今回は、意識高い系がうざい!と感じる人がどのくらいの割合でいるのか、アンケート調査をしてみました。

こちらもおすすめ!

目次

意識高い系はうざい?アンケートをとってみた!

意識高い系に、うざいと感じるかどうか、10人にアンケートをとってみました。

クラウドワークスでアンケート調査をしたところ、次のような結果になりました。

うざいと感じる8人
うざいと感じない2人

アンケート調査に加えて、X(旧Twitter)の意見も調べてみました。

スクロールできます

次の項目では、意識高い系にうざいと感じた人と感じない人、それぞれの意見を紹介します。

意識高い系に、うざいと感じる人の意見

うざいと思う意見や理由

意識高い系に、うざいと感じる人のコメントを紹介します。

意識が高い人だと大抵の場合に上から目線で話をしてくることが多いのでたまにイラッとしてしまうことがあります。(30代男性)

自分だけで(意識高い個人で)やる分には文句もないしむしろ感心するけどそれを自分と同じレベルじゃない人に押し付けないで欲しい。(20代女性)

彼らのものの言い方は、聞き手がその話題に関して無知であることを前提に話をしているので、どうしても上から目線になり、うっとうしく感じてしまいます。(40代男性)

「うざい」と感じる人の意見をもっとみる

その理由は、彼らの言動が自分の価値観や目標と合わないからです。例えば、彼らは自分の能力や経験を誇示したり、自分の考えや意見を押し付けたりすることが多いように感じます。(50代男性)

わざわざ論理的にいちいち説明してくる。謎のこだわりを押し付けてくる。頭いいのをアピールしたいのか上から目線できたり、マウントをとってくる。(20代女性)

意識高い系の人は多くの場合、その考えを周りの人に共用したり理解してもらえるようにアピールする。 自己完結してくれるなら問題ないが、相手するのは面倒に感じる。(30代男性)

意識が高いのは、別に良いのですが引くぐらいまで高すぎるとなんだかなと、びっくりしてしまうところがあります。(30代女性)

如何にも知識が自分はあると思っている一面があるからです。そしてその様な振る舞いは相手にも伝わってきて不快感を感じてしまう事があるからです。(20代男性)

意識高い系に、うざいと感じない人の意見

うざくないと思う意見や理由

逆に、意識高い系に、うざいと感じない人のコメントを紹介します。

政治や経済あるいは社会などに対して、普段から意識が高いことは悪いことではないから。また意識高い系の人がいることで、世の中が改善されるケースも多々あるから。(50代男性)

意識高いのはいいことだと思います。 その人が好きでやってることですし、自分に影響がないならどうでもいいので鬱陶しいとは感じません。(50代男性)

⇧目次へ戻る

逆の立場(当事者)では、どんな状況や心理なのか?

相手の立場になってみると

意識高い系がうざい!と、つい一方的な見方になってしまいますが、逆の立場(当事者)では、どんな事情や心理状態なのでしょうか。

集まった回答を紹介します。

言っている人は特に意識してなく普通に言っていると言えます。 ただ自分のプライドがあるためどうしてもそのような言動になるとも言えます。

外でも意識高い行動をしているだけかもしれないし、行動を見てほしい、新しい仲間を作りたいだけなのかもしれない。

彼らにはとにかく人の風上に立ちたい・自分を大きく見せたいという抑えきれない欲求があります。しかしながら、それに見合う実力がないために、つまらない知識でマウントをしているのです。

回答をもっとみる

意識高い系の人がそのような言動をしているのは、自分に自信があるからだと思います。彼らは自分の能力や経験を認められたいという欲求が強いのでしょう。また、彼らは自分の考えや意見が正しいと信じているからだと思います。

自分が一番、のような考えがあるような気がする。自分がすごいと思われたい、言われたい、認められたい気持ちが強い。

意識高い系の考えや行動をかっこいいと感じてやっているのだと思う。 実際に自分を高めるのではなく、表面だけ取り繕って努力せずに自分を良く見せたいということだと思う。

自己肯定感を持っていないと強くなれないからの言動だと思っています。自分自身で弱くならない為の自己暗示をしている一面もあると思っています。

本人の性格や価値観が大きく影響していると思われる。例えば社会改革への使命などは、その1つ。あるいは自己顕示欲や名誉欲が強いといったことも、十分にあり得る。

その人なりに得た知識を周囲に披露したいんだと思います。 結果それが意識高い系に繋がっている感じじゃないかなって思います。

やはり、自分が可愛かったり、好きだったり自分の為なのかなと、いう風にも捉えられてしまうように思います。

⇧目次へ戻る

意識高い系がうざい!を解決するには?

うざいのを解決するには?

意識高い系がうざい!というモヤモヤした気持ちを解決するためには、どうしたらいいのでしょうか。

改善策を考えてくださった方の回答を紹介します。

なるべく相手の立場にたち話をするようにすること。相手が嫌と思わないためにはどう伝えればいいか考えることです。

周りは自分と同じレベルの人だらけだと思わずに、周りを誘わないで1人で黙々とやる。いばったり、自慢したりしない。

聞き手とともに話題について考えるような提案型の会話が効果的だと思います。例えば「この前、本で○○と書いてあったんだけど、これが本当だとしたらどう思う?」といった感じです。

回答をもっとみる

意識高い系の人側の立場になってみたら、自分の言動が他人にどんな印象を与えているかを考えるようにします。自分の能力や経験を誇示するのではなく、他人の能力や経験を認めたり、褒めたりするようにします。

自分は自分と自分の中で割り切る。自分の考えを他人に押し付けないようにする。承認欲求は自分の努力で満たす。

表面だけでなく実際に行動に移して努力するようにする。 また、周りに対して過剰なアピールをしないように注意する。

普段誰かといる時は、あまり意識高い系を出さない方が、より親近感や安心感を与えるように感じる部分があります。

やはりほどほどにする事が一番大切だと思っています。あまりやり過ぎると相手が嫌な気持ちになってしまうので、相手の反応を見ながらの距離感が大切だと感じています。

まず相手が自分と同じ問題意識を持っているのか、よく確認することが大事。これを怠ると、相手にとってはノイズでしかないし、場合によっては喧嘩を売られているように感じてしまう。次に相手も自分と同じ問題意識を持っているとわかったら、相手の思想や価値観などを尊重しながら、あくまでも紳士的かつ誠実に自分の考えを表明してるとよいだろう。

意識高い系の発言や行動をガンガンすればいいと思います。 そうすればあの人はそういう人だからと認められ、モヤっとされなくなると思います。

⇧目次へ戻る

まとめ

まとめ

今回は、意識高い系にうざいと感じるか、感じないかをアンケート調査し、その理由や意見を紹介しました。

このサイト「うざいずむ」では、さまざまな事柄に対する感じ方をアンケート調査し、集まった意見を紹介しています。

自分と同じ意見の人がいないか、また反対意見の人はどんな感想を持っているのか、ぜひほかの記事でもチェックしてみてください。

きこ書房
¥1,919 (2024/06/12 23:09時点 | Amazon調べ)
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

編集ライター4のアバター 編集ライター4 Webライター

編集部のライターです。世の中の人が気になる話題について、アンケート調査結果をまとめています。

別の話題もチェックしてみよう!

うざいずむ

このサイト「うざいずむ」では、日常で起こる事柄にうざいかうざくないか、アンケート調査をしています。

「あ〜、これってあるある!」と、共感できるような話題をチェックすることができます。

ぜひ、ほかのアンケート結果もチェックしてみてくださいね!

目次