仕事頑張ってLINEはうざい?プレッシャーだし何様だという声も

ねこくん
仕事頑張ってlineがうざい!同じように思った人はいる?

仕事頑張ってlineがうざい…!そう感じたことはありませんか?

今回は、仕事頑張ってlineがうざい!と感じる人がどのくらいの割合でいるのか、アンケート調査をしてみました。

こちらもおすすめ!

目次

仕事頑張ってlineはうざい?アンケートをとってみた!

仕事頑張ってlineに、うざいと感じるかどうか、10人にアンケートをとってみました。

クラウドワークスでアンケート調査をしたところ、次のような結果になりました。

うざいと感じる2人
うざいと感じない8人

アンケート調査に加えて、X(旧Twitter)の意見も調べてみました。

スクロールできます

次の項目では、仕事頑張ってlineにうざいと感じた人と感じない人、それぞれの意見を紹介します。

仕事頑張ってlineに、うざいと感じる人の意見

うざいと思う意見や理由

仕事頑張ってlineに、うざいと感じる人のコメントを紹介します。

仕事がうまくいっていない時に「仕事頑張って」と言われると、プレッシャーを感じたり、逆にイラっとしてしまうことがあります。(50代男性)

優しいようには感じますが、少し上から目線でなんだかな。と気になるような、部分は少なからずあると思います。(30代女性)

まとめると、

  • 優しいようには感じるが、少し上から目線でなんだかな。と気になる
  • 仕事がうまくいっていない時に言われると、プレッシャーに感じたり、逆にイラっとする

などの意見があることがわかりました。

仕事頑張ってlineに、うざいと感じない人の意見

うざくないと思う意見や理由

逆に、仕事頑張ってlineに、うざいと感じない人のコメントを紹介します。

仕事を頑張ってと言われ嫌な思いなどしないため、全く感じたことがありません。また言われても頑張ろうという気持ちになります。(20代女性)

仕事を頑張って欲しいから頑張ってと送ってくれるだけであるのにもかかわらず、それに何が感じるのはおかしい。(20代女性)

ほとんどの場合は気遣いから送られたメッセージで、特に悪い気はしないどころか、ありがたく感じることもあります。(50代男性)

「うざい」と感じない人の意見をもっとみる

自分の仕事のことを想って言ってくれていると思うので、うっとうしいとは思わず、むしろ嬉しくなると思いました。(20代女性)

家族や友達など相手との関係性にもよりますが、自分のことを善意で応援してくれる人に対して悪い印象はないからです。(30代男性)

軽い挨拶としてなら特に何も感じない。応援してくれるのは嬉しいことだと思う。私を気遣ってくれてるんだなと思う。(40代女性)

仕事頑張ってと言われたら誰でも非常に嬉しいと思います。それにうっとうしいって思う人がおかしいと思います。(30代男性)

特に内容のないメッセージだと思いますけど、LINEのやり取りなんて大半はそんなものですし気になりません。(50代男性)

まとめると、

  • 軽い挨拶としてなら特に何も感じない。応援してくれるのは嬉しいことだと思う
  • 特に内容のないメッセージだと思うから気にならない
  • 自分のことを善意で応援してくれる人に対して悪い印象はない

などの意見があることがわかりました。

⇧目次へ戻る

逆の立場(当事者)では、どんな状況や心理なのか?

相手の立場になってみると

仕事頑張ってlineがうざい!と、つい一方的な見方になってしまいますが、逆の立場(当事者)では、どんな事情や心理状態なのでしょうか。

集まった回答を紹介します。

仕事で忙しい相手を気遣い、励ましの気持ちでLINEを送っている場合がありますし、相手を大切に想っている気持ちを伝えたいという思いから、「仕事頑張って」とLINEを送っているのでしょう。(50代男性)

あいての方は素直な気持ちを話してくださっていますが、受け取る時の気持ち次第では、変わるかなと感じます。(30代女性)

LINEを送ってくるのはずっと会話している相手であれば会話する内容もないので流れで発言したりしていると考える。(20代女性)

回答をもっとみる

仕事を頑張って欲しいからそうやってわざわざ送ってくれるのであって、そこに他意は絶対にあるはずがない。(20代女性)

何かメッセージを送りたいが理由が必要な時に、相手が仕事に行く前に送信するのは正当な理由になります。また、他者に対して頑張ってと言う人の深層心理には、自分に向けて同じ言葉を言ってほしい意思が隠れていることがあります。(50代男性)

単純に仕事が忙しい相手のことを応援したり、ねぎらいという気持ちからそのようなLINEをするのだと思いました。(20代女性)

励ましの言葉をかけることによって相手と良い感じにコミュニケーションを取ろうとしているのではないかと思います。(30代男性)

挨拶のつもりで特に他意はなく言っているのではないか。例えばスポーツをしている人に「試合頑張って」と言うのと同じような感覚というか。(40代女性)

本当に仕事頑張ってと心の底から応援してくれているんだと思います。それを見て誰もが仕事頑張ろうと思うはずです。(30代男性)

何か相手に伝えたいけど、どんなメッセージを送ればいいか思いつかない。そういう時に差しさわりのないこの言葉を使っているんだと思います。(50代男性)

逆の立場になって考えると、

  • 単純に応援したり、ねぎらいという気持ちからそのようなLINEをするのだと思った
  • 相手と良い感じにコミュニケーションを取ろうとしているのではないか
  • 挨拶のつもりで特に他意はなく言っているのではないか

などの状況から、そのような行動をしてしまうのかもしれません。

⇧目次へ戻る

仕事頑張ってlineがうざい!を解決するには?

うざいのを解決するには?

仕事頑張ってlineがうざい!というモヤモヤした気持ちを解決するためには、どうしたらいいのでしょうか。

改善策を考えてくださった方の回答を紹介します。

プライベートな時間は、仕事に関するLINEは控えるようにしたり、「仕事頑張って」だけでなく、具体的な応援メッセージを送るようにしたらいいと思います。(50代男性)

もう少し柔らかめにやるほうが、よりうまく行くかなと、少なからず感じられる、部分はあるのではと感じます。(30代女性)

仕事を頑張りすぎて仕事に悩みがある人や追い込まれている人などには、その言葉をかけ良い方向に捉える人もいるが逆の方もいるため避ける必要があると思います。(20代女性)

回答をもっとみる

素っ気ない感じに思われないようにその文面に加えて絵文字やら顔文字やらを一緒に送ればいいのかなと思う。(20代女性)

タイミングが重要で、出勤前の準備に忙しい時間帯や既に仕事を始めた真っ只中であれば反発を買うことがあるので注意が必要です。(50代男性)

とても忙しい時にそのようなLINEだけをするとうっとうしいと思ってしまう人もいると思うので、会話の流れでいうのがいいと思いました。(20代女性)

LINEを頻繁に送らないようにして、相手が忙しくない時など適切なタイミングで発信をするように心がけるとベストだと思います。(30代男性)

うつ病だったりして頑張ってという言葉がプレッシャーになる人も中にはいるので、言っても大丈夫そうな相手にだけ言う。(40代女性)

私は非常に嬉しいのですが、普段から仕事頑張ってる人なら普段から仕事頑張ってるだろうけど仕事頑張ってと言えばいいと思います。(30代男性)

最初に「仕事頑張って」ってLINEする癖ついていて~って感じで伝えておけばいいと思います。挨拶替わりみたいなものだと理解されれば、イラッとされないと思います。(50代男性)

こんなふうにすると、相手からイライラされることも減るかもしれません。

  • プレッシャーになる人もいるので、「頑張って」と言っても大丈夫そうな相手にだけ言う
  • 相手が忙しくない時など適切なタイミングで発信をするように心がける
  • 具体的な応援メッセージを送るようにしたらいい

面と向かって言うのはむずかしいと思いますが、機会があれば、それとなく相手側に伝えてみるのもいいかもしれません。

⇧目次へ戻る

まとめ

まとめ

今回は、仕事頑張ってlineにうざいと感じるか、感じないかをアンケート調査し、その理由や意見を紹介しました。

このサイト「うざいずむ」では、さまざまな事柄に対する感じ方をアンケート調査し、集まった意見を紹介しています。

自分と同じ意見の人がいないか、また反対意見の人はどんな感想を持っているのか、ぜひほかの記事でもチェックしてみてください。

きこ書房
¥1,919 (2024/06/12 23:09時点 | Amazon調べ)
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

別の話題もチェックしてみよう!

うざいずむ

このサイト「うざいずむ」では、日常で起こる事柄にうざいかうざくないか、アンケート調査をしています。

「あ〜、これってあるある!」と、共感できるような話題をチェックすることができます。

ぜひ、ほかのアンケート結果もチェックしてみてくださいね!

目次