身振り手振りが多い人はうざい?ジェスチャーが大きくてイライラするという声も

ねこくん
身振り手振りがうざい!同じように思った人はいる?

身振り手振りがうざい…!そう感じたことはありませんか?

今回は、身振り手振りがうざい!と感じる人がどのくらいの割合でいるのか、アンケート調査をしてみました。

こちらもおすすめ!

目次

身振り手振りはうざい?アンケートをとってみた!

身振り手振りに、うざいと感じるかどうか、10人にアンケートをとってみました。

クラウドワークスでアンケート調査をしたところ、次のような結果になりました。

うざいと感じる7人
うざいと感じない3人

アンケート調査に加えて、X(旧Twitter)の意見も調べてみました。

スクロールできます

次の項目では、身振り手振りにうざいと感じた人と感じない人、それぞれの意見を紹介します。

身振り手振りに、うざいと感じる人の意見

うざいと思う意見や理由

身振り手振りに、うざいと感じる人のコメントを紹介します。

身振り手振りが大きいとすこし恐怖を感じ、大袈裟だなとモヤッとすることがある。何度もおなじことをされるとイラッとする。(20代女性)

自分の気持ちを、すごくわかってほしい気持ちが強かったり、ちゃんと聞いてという気持ちが強いと感じます。(30代女性)

自分もついつい手が動いてしまう事があるので基本的にはそんなに気にならないですが、大袈裟すぎるとちょっとモヤっとしてしまいます。(40代女性)

「うざい」と感じる人の意見をもっとみる

なんとかなくうっとおしく感じるし、身振り手振りなどをまじえるのって体力の無駄だし目障りかなって思うので。(50代男性)

表現力を口述だけでは満足がいかない人です。自分の意見を身振り手振りで訴えたい人です。基本大げさな人です。(50代男性)

こちらが認識しているのにもかかわらず、必要以上に身振りや手振りが大きいと、落ち着いていない人に見えてしまいます。(30代男性)

簡潔に言葉をまとめて伝えればいいことを毎度オーバーリアクションで伝えられると対応する側としても疲れるから(20代女性)

まとめると、

  • 身振り手振りが大きいと少し恐怖を感じる
  • 落ち着いてない人に見える
  • 対応する側としても疲れる

などの意見があることがわかりました。

身振り手振りに、うざいと感じない人の意見

うざくないと思う意見や理由

逆に、身振り手振りに、うざいと感じない人のコメントを紹介します。

自分自身がこのような人なので、否定をしたら自分自身を否定することになるなと思い、このような選択にしました(30代女性)

身振り手振りの大きな人って何を伝えたいかわかりやすいですし、もやっとはしないですね。むしろわかりやすくて好印象です。(50代男性)

身振り手振りが大きいときは、何か話す相手が伝えたいことがすごくあるのだと思うので、臨場感が出てわかりやすくて良いと思います。(40代女性)

まとめると、

  • 何を伝えたいかわかりやすい
  • 臨場感が出てわかりやすい
  • わかりやすくて好印象

などの意見があることがわかりました。

⇧目次へ戻る

逆の立場(当事者)では、どんな状況や心理なのか?

相手の立場になってみると

身振り手振りがうざい!と、つい一方的な見方になってしまいますが、逆の立場(当事者)では、どんな事情や心理状態なのでしょうか。

集まった回答を紹介します。

テンションが上がってより身振り手振りが大きくなっている。相手に伝わりやすいように、おもしろいと思ってもらえるように大きくしている。(20代女性)

やはり、自分の気持ちをちゃんと伝えたいという思いがかなり、強く聞いてという思いがかなり表に出てると感じます。(30代女性)

わかりやすくしようとして手が動いてしまう人もいれば、話を面白おかしくしようとわざと大きくしてしてる人もいるのかもしれません。(40代女性)

回答をもっとみる

自己顕示欲が強くて何事もオーバーに表現することが多いのかなって印象があります。あとは誰かの真似でやってるんこかなと。(50代男性)

なかなか自分の意見が他の人に取り入れられないので身振り手振りで説得したい人です。どうして理解してくれないのの裏返しです。(50代男性)

自分の存在感を他者に示したいという意識から来るのではないでしょうか。また、なんらかしらの想いが強すぎて溢れている状態なんだと思います。(30代男性)

少しでもことの重大さを相手に理解してもらうために言葉だけではなく動きの大きさでわかりやすく示そうとしている(20代女性)

ちゃんと説明をしようとして、手ぶりをしてしまう。または無意識でそのようになっていることもある。自分自身は無意識です。(30代女性)

身振り手振りをおおきくしたほうが、相手により強く伝えることが出来ると思っているからしているんだと思います。(50代男性)

すごく伝えたいと言う思いが大きくて、自分が話すだけでは内容が伝えきれないと思って興奮しているから手が勝手に動いてしまうのではないのでしょうか。(40代女性)

逆の立場になって考えると、

  • 自分の気持ちをちゃんと伝えたい思いが強い
  • 興奮しているから手が勝手に動いてしまう
  • 無意識

などの状況から、そのような行動をしてしまうのかもしれません。

⇧目次へ戻る

身振り手振りがうざい!を解決するには?

うざいのを解決するには?

身振り手振りがうざい!というモヤモヤした気持ちを解決するためには、どうしたらいいのでしょうか。

改善策を考えてくださった方の回答を紹介します。

いつも身振り手振りを大きくするのではなく、必要な状況など時と場を見極めて使うと相手は嫌に感じることは少ない。(20代女性)

あまり、激しい動きは少なからず控えた方がより、良い関係が保てるように、感じられる部分はすごくあります。(30代女性)

メインは身振り手振りではなくて言葉なので、あくまでも補助的に控えめにしたらいいと思います。あと、人にぶつからないように気をつけて欲しいです。(40代女性)

回答をもっとみる

その人の良い部分を見るようにしていけばあまり気にならなくなるかなと。それでも最低限自分と仲良くしてるとか性格面で好きな部分がないと難しいかもしれません。(50代男性)

まず口述の表現力を身に付ける事。普通の人はほとんど口述だけで済みます。身振り手振りをするなら効果的にするか、減らすことです。(50代男性)

常に大きくするのではなく、話の内容に合わせて強弱をつける必要があります。本当に重要な場面において使いましょう。(30代男性)

何でもかんでもオーバーリアクションで伝えるのではなくまずは落ち着いて相応の言葉を使って相手に伝えるようにする(20代女性)

もやっとしてしまうのは仕方ないので、なるべく手ぶりが出ないように、落ち着いてみることをしてみましょう。(30代女性)

周囲に「私は大げさにジェスチャーするくせがあって」という感じで、何故身振り手振りが大きいかの事情を伝えておけばいいと思います。(50代男性)

話し方を上手くすることが大切な気がします。丁寧に話していると相手に伝われば、モヤっとされることは防げるのではないかと思います。(40代女性)

こんなふうにすると、相手からイライラされることも減るかもしれません。

  • 時と場を見極めて使う
  • 話し方を上手くする
  • 話の内容に合わせて強弱をつける

面と向かって言うのはむずかしいと思いますが、機会があれば、それとなく相手側に伝えてみるのもいいかもしれません。

⇧目次へ戻る

まとめ

まとめ

今回は、身振り手振りにうざいと感じるか、感じないかをアンケート調査し、その理由や意見を紹介しました。

このサイト「うざいずむ」では、さまざまな事柄に対する感じ方をアンケート調査し、集まった意見を紹介しています。

自分と同じ意見の人がいないか、また反対意見の人はどんな感想を持っているのか、ぜひほかの記事でもチェックしてみてください。

きこ書房
¥1,919 (2024/06/12 23:09時点 | Amazon調べ)
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

別の話題もチェックしてみよう!

うざいずむ

このサイト「うざいずむ」では、日常で起こる事柄にうざいかうざくないか、アンケート調査をしています。

「あ〜、これってあるある!」と、共感できるような話題をチェックすることができます。

ぜひ、ほかのアンケート結果もチェックしてみてくださいね!

目次