フラッシュモブはうざい?しらけるし離婚したらその後が気なるという声も

ねこくん
フラッシュモブはうざい?しらけるし、離婚したらその後が気なるという声もがうざい!同じように思った人はいる?

フラッシュモブはうざい?しらけるし、離婚したらその後が気なるという声もがうざい…!そう感じたことはありませんか?

今回は、フラッシュモブがうざい!と感じる人がどのくらいの割合でいるのか、アンケート調査をしてみました。

こちらもおすすめ!

目次

フラッシュモブはうざい?アンケートをとってみた!

フラッシュモブに、うざいと感じるかどうか、10人にアンケートをとってみました。

クラウドワークスでアンケート調査をしたところ、次のような結果になりました。

うざいと感じる8人
うざいと感じない2人

アンケート調査に加えて、X(旧Twitter)の意見も調べてみました。

スクロールできます

次の項目では、フラッシュモブにうざいと感じた人と感じない人、それぞれの意見を紹介します。

フラッシュモブに、うざいと感じる人の意見

うざいと思う意見や理由

フラッシュモブに、うざいと感じる人のコメントを紹介します。

企画してる本人と一緒にやる周りが内輪で楽しんでいるだけで、フラッシュモブされる人は大体反応に困ったり嫌がっている事が多いので。(40代女性)

もうブームが去って古臭く感じてしまいます。何かサプライズをしたくても違う形にした方がよいと思ってしまいます。(40代女性)

大前提として、自分がその立場になったことを想像すると、かなり居心地が悪いです。ネット上で、この手の動画をよく見ますが、中には失敗するパターンもありますし。100%の成功確率が無ければやってはいけないと思います。(30代女性)

「うざい」と感じる人の意見をもっとみる

サプライズ演出によって、当事者だけでなく周囲の人も注目されることに抵抗を感じたり、 周囲に流されて、自分もフラッシュモブに参加しなければいけないというプレッシャーを感じるので。(50代男性)

「俺たちはそういうことで盛り上げることが出来るんだ」という傲慢さが透けて見えて嫌です。そもそも、多くの人を巻き込むはラッシュモブが嫌いです。(30代男性)

自分はよくても全員が喜んで参加するかは分からないのと、 頼まれたら断りづらいので本当は嫌だけど参加している人もいるかもしれない(30代女性)

結婚式のフラッシュモブを、式場のスタッフが一緒に踊っていて、クオリティも低く無理にお願いしたのかなと思った。(30代女性)

正直フラッシュモブは相手がプロポーズを断りにくくなる雰囲気を作るやりかたで卑怯ではないかと感じている。(40代女性)

まとめると、

  • 本当は嫌だけど参加している人もいるかもしれない
  • 相手がプロポーズを断りにくくなる雰囲気を作るやりかた
  • 当事者だけでなく周囲の人も注目さるれることに抵抗を感じる

などの意見があることがわかりました。

フラッシュモブに、うざいと感じない人の意見

うざくないと思う意見や理由

逆に、フラッシュモブに、うざいと感じない人のコメントを紹介します。

うっとうしいとは感じないが、「若いなあ」という印象でどちらかと言うと「頑張ってるな」とか「初々しいな」など眩しく感じることの方が多いから。(30代女性)

日ごろからイベントやサプライズを企画することが好きな人という印象があり、特にうっとうしく感じることはありません。(30代男性)

まとめると、

  • 「若いなあ」という印象
  • 「初々しいな」など眩しく感じる
  • サプライズを企画することが好きな人という印象

などの意見があることがわかりました。

⇧目次へ戻る

逆の立場(当事者)では、どんな状況や心理なのか?

相手の立場になってみると

フラッシュモブがうざい!と、つい一方的な見方になってしまいますが、逆の立場(当事者)では、どんな事情や心理状態なのでしょうか。

集まった回答を紹介します。

相手を驚かせたい、驚いて喜んで欲しいと思ってるんだと思います。あとはみんなで企画してワイワイするのが楽しいのかなと思います。(40代女性)

自分の結婚時にしてみたくてずっと憧れており、今まで構想を練っていろいろ考えていたのだと思います。夢だったため絶対に成功して見せたいと意気込んでいるのだと思います。(40代女性)

よっぽど自信があるのか、それともその逆なのか。周りの人たちの後押しで一気にプロポーズを成功させよう、みたいな。(30代女性)

回答をもっとみる

一生に一度の特別な日を、より印象的に、ロマンチックに演出したいという気持ちだったり、相手を喜ばせ、感動を与えたいという気持ちからでしょう。(50代男性)

目立ちたいだけだと思います。相手を祝いたいという気持ちよりも、自分たちが特殊なことをしたいという思いが見えます。(30代男性)

派手なことが好きで、みんなにお祝いしてもらいたいのかと思う。 またサプライズが好きで相手を喜ばせたいのかと思います。(30代女性)

目立った演出が好きな人が企画すると思う。あとは、海外の素敵なフラッシュモブのYouTubeなどの影響を受けてる。(30代女性)

サプライズが好きな性格で、相手がそれを喜んでくれると信じて疑わない。お祭り騒ぎも好きだったりするのかも。(40代女性)

海外の動画を見て感銘を受けてやっているのだと思うが、ネットで動画が出回っているようなクオリティの高いフラッシュモブを成功させるのは素人には不可能だと思うのでやらない方がいいと思う。(30代女性)

突然サプライズでパフォーマンスをすることによって、対象者を感動させようとしてそうした行動をとっているのだと思います。(30代男性)

逆の立場になって考えると、

  • 相手を喜ばせ、感動を与えたいという気持ちから
  • 海外の動画を見て感銘を受けてやっている
  • 派手なことが好きで、みんなにお祝いしてもらいたい

などの状況から、そのような行動をしてしまうのかもしれません。

⇧目次へ戻る

フラッシュモブがうざい!を解決するには?

うざいのを解決するには?

フラッシュモブがうざい!というモヤモヤした気持ちを解決するためには、どうしたらいいのでしょうか。

改善策を考えてくださった方の回答を紹介します。

フラッシュモブする相手をよく見極めて、喜んでくれるか、もしくは、喜ばないまでも嫌がらないかをよく考えてやったらいいと思います。あとは公共の場所でのマナーを(40代女性)

あまりたくさんの人に協力してもらうのではなく、内容でサプライズ感を大きく感じさせるものを考えた方が好印象です。(40代女性)

成功してくれたら何の文句も無いのですが、やっぱり失敗した時の、相手の方のストレスがすごく心配です。そのあたりの心情も考えて、企画してほしいですね。(30代女性)

回答をもっとみる

サプライズ演出であっても、当事者の許可を得るようにしたり、事前に周囲に告知し、参加を強制しないようにしたらいいと思います。(50代男性)

そこまで大人数でやらないことでしょうか。あとは、無理やり誘ってフラシュモブをやらせないことがとても大事だと思います。(30代男性)

そこまで大人数でやらないことでしょうか。あとは、無理やり誘ってフラシュモブをやらせないことがとても大事だと思います。(30代女性)

ディズニーウェディングなど、雰囲気がある場所なら、寛大な目で見られるかも。他の人の迷惑にならない場所で。(30代女性)

相手がフラッシュモブを好きな正確かどうかをよく見極めて、絶対に失敗しないという確信が持てる相手にのみ企画したらいいのではないか。(40代女性)

ノリが同じな友人同士だけでやる。やりたくないのに協力させられる側からしたら迷惑でしかないので、きちんと自分からやりたいと言ってくれた人たちだけでやるように(30代女性)

あくまで任意で参加メンバーを集めて、フラッシュモブをやりたくない人まで動員しないように気を付けるべきだと思います。(30代男性)

こんなふうにすると、相手からイライラされることも減るかもしれません。

  • ノリが同じな友人同士だけでやる
  • 無理やり誘ってフラシュモブをやらせない
  • 相手の心情も考えて、企画してほしい

面と向かって言うのはむずかしいと思いますが、機会があれば、それとなく相手側に伝えてみるのもいいかもしれません。

⇧目次へ戻る

まとめ

まとめ

今回は、フラッシュモブにうざいと感じるか、感じないかをアンケート調査し、その理由や意見を紹介しました。

このサイト「うざいずむ」では、さまざまな事柄に対する感じ方をアンケート調査し、集まった意見を紹介しています。

自分と同じ意見の人がいないか、また反対意見の人はどんな感想を持っているのか、ぜひほかの記事でもチェックしてみてください。

きこ書房
¥1,919 (2024/06/12 23:09時点 | Amazon調べ)
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

別の話題もチェックしてみよう!

うざいずむ

このサイト「うざいずむ」では、日常で起こる事柄にうざいかうざくないか、アンケート調査をしています。

「あ〜、これってあるある!」と、共感できるような話題をチェックすることができます。

ぜひ、ほかのアンケート結果もチェックしてみてくださいね!

目次