婚約指輪はうざい?職場でつけるのは非常識?友達と会う時マウントという声も

ねこくん
職場や友達と会うときに婚約指輪をつける人がうざい!同じように思った人はいる?

職場や友達と会うときに婚約指輪をつける人がうざい…!そう感じたことはありませんか?

今回は、職場や友達と会うときに婚約指輪をつける人がうざい!と感じる人がどのくらいの割合でいるのか、アンケート調査をしてみました。

目次

職場や友達と会うときの婚約指輪はうざい?アンケートをとってみた!

職場や友達と会うときに婚約指輪をつける人に、うざいと感じるかどうか、10人にアンケートをとってみました。

クラウドワークスでアンケート調査をしたところ、次のような結果になりました。

うざいと感じる2人
うざいと感じない8人

アンケート調査に加えて、X(旧Twitter)の意見も調べてみました。

スクロールできます

次の項目では、職場や友達と会うときに婚約指輪をつける人にうざいと感じた人と感じない人、それぞれの意見を紹介します。

職場や友達と会うときに婚約指輪をつける人に、うざいと感じる人の意見

うざいと思う意見や理由

職場や友達と会うときに婚約指輪をつける人に、うざいと感じる人のコメントを紹介します。

婚約したことを自慢したいのか?と思ってしまう。結婚指輪でいいのではと思ったりする。飲み会であれば分かるが職場でする必要はないと思う。(20代女性)

シンプルな結婚指輪ならまだしも高価だと思われる婚約指輪を通常の生活においてしてくるのは見せたいだけだと思ってしまいます。(40代女性)

職場や友達と会うときに婚約指輪をつける人に、うざいと感じない人の意見

うざくないと思う意見や理由

逆に、職場や友達と会うときに婚約指輪をつける人に、うざいと感じない人のコメントを紹介します。

単純に「この人は結婚しているんだな」と思うだけでそれ以上の感情は生まれず、指輪をする事がおかしいと思わないからです。(40代男性)

結婚指輪をつけているからといってその人が何か問題になることをしたわけではないのだからモヤッとはしない。(20代女性)

普段から相手の指には意識していないからです。はめていても、はめていなくても仕事には特に支障は出ないことから気にしていません。(30代男性)

「うざい」と感じない人の意見をもっとみる

自分も既婚者なので、特に何も思わない。むしろ思う人はただの僻みでしかないと思うし、結婚すれば良いと思う。(30代女性)

婚約指輪を付けていたとしても、婚約したんだなーとしか感じないです。あくまでその人のステータスなだけだと思う。(30代女性)

実際に婚約指輪をはめているシーンにもよりますが、配偶者のことを日頃から大切に思っているという印象を受けます。(30代男性)

指輪はその人の立場を表すもの(相手がいるということ)。思わせぶりなどを避けるためにも、つけているべきだと思う。(40代女性)

結婚しているのは良い事だと思うし、結婚しているかどうか外から判断できると話のタネにもできコミュニケーションの役に立つ。(20代男性)

⇧目次へ戻る

逆の立場(当事者)では、どんな状況や心理なのか?

相手の立場になってみると

職場や友達と会うときに婚約指輪をつける人がうざい!と、つい一方的な見方になってしまいますが、逆の立場(当事者)では、どんな事情や心理状態なのでしょうか。

集まった回答を紹介します。

私は婚約者がいるのとちょっと自慢したい気持ちがあるからだと思う。敢えて指輪を見せて、話題を振って欲しい結婚について話したいと思っていそう。

婚約した事や指輪に対して何か聞いてほしいというアピールだと思います。とにかく婚約出来て嬉しく何も見えなくなっている状態だと思います。

自分は結婚をしていて家庭を大事にしています、という気持ちを仕事やプライベートを問わずアピールする行動だと思います。

回答をもっとみる

結婚していることを自慢したいとか指輪そのものを見せつけたいとかそういうのではなく単なる自分の一部に過ぎない。

自分には恋人がいることを周囲にアピールできる。また、もらって嬉しいことを表現できるからだと思います。

私はこれから結婚しますよ。っていうのを表してるのかなと思う。幸せなら別に気にしないと思うし普通だと。

自分のステータスを周りに示しているだけだと思う。ただ単に婚約しているから婚約指輪を付けているだけだと思う。

特に深い意味はなく指輪の着用が習慣化しているのだと思います。あるいは配偶者との関係が良いことをアピールしたい目的があるのかもしれません。

はっきりと自分の立場を表示できてうれしい。満足している。仕事中でも、指輪を見るたびしあわせな気持ちになれる。

結婚しているという立場を周りに示すことが目的だと思う。自分が結婚し、幸せであると示す心理もあると思う。

⇧目次へ戻る

職場や友達と会うときに婚約指輪をつける人がうざい!を解決するには?

うざいのを解決するには?

職場や友達と会うときに婚約指輪をつける人がうざい!というモヤモヤした気持ちを解決するためには、どうしたらいいのでしょうか。

改善策を考えてくださった方の回答を紹介します。

ピンキーリングのようなおしゃれの一貫としてつけていると見せることが大事だし、後はやたら指輪を見せる行為をしないこと。

そんなに高価な物でなく相手にマウントを取りに行こうとしていないと感じられる物が良いと思います。自分は気乗りしなかったが婚約相手や家族から少しの間でもいいから着けていて欲しいと頼まれたから、と言っておけばまだ印象とすれば良いかと思います。

基本的に指輪をはめている事をアピールする様な事はしない事です、例えば手を必要以上に人に見せないなどです。

回答をもっとみる

必要以上に指輪の存在を意識させるようなことをしなければ、相手に不快な思いをさせることはまずないと思う。

何か指摘されるような行動をしているのかなと思うのでそういった行動をしないようにする。本当にその理由がそれなのだとしたら、着けてることにより支障がある仕事だと思うので自分の場合なら指輪をネックレス等他のアクセサリーに加工してもらって着用します。

シンプルなあまり目立たない婚約指輪をするしかないのかなと?それか、つけないようにするしかないと思う。

別に普通にしていれば良いと思う。相手の心は変えられないので余計な気を使うほうが印象が悪くなると思われる

職場の休憩時間などに同僚に婚約指輪をはめている意図や目的を周りにそれとなく伝えてみると良いと思います。

仕事はまじめに今までどおり取り組む。面白いことを言われても、むやみにキャイキャイ喜ばない。浮かれているように見せない。

派手そうな指輪、高級そうな指輪は避けるべきだと思う。あくまで結婚していることを示すものなのでシンプルなものに留める方が良い。

⇧目次へ戻る

まとめ

まとめ

今回は、職場や友達と会うときに婚約指輪をつける人にうざいと感じるか、感じないかをアンケート調査し、その理由や意見を紹介しました。

このサイト「うざいずむ」では、さまざまな事柄に対する感じ方をアンケート調査し、集まった意見を紹介しています。

自分と同じ意見の人がいないか、また反対意見の人はどんな感想を持っているのか、ぜひほかの記事でもチェックしてみてください。

きこ書房
¥1,919 (2024/06/12 23:09時点 | Amazon調べ)
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

編集ライター4のアバター 編集ライター4 Webライター

編集部のライターです。世の中の人が気になる話題について、アンケート調査結果をまとめています。

別の話題もチェックしてみよう!

うざいずむ

このサイト「うざいずむ」では、日常で起こる事柄にうざいかうざくないか、アンケート調査をしています。

「あ〜、これってあるある!」と、共感できるような話題をチェックすることができます。

ぜひ、ほかのアンケート結果もチェックしてみてくださいね!

目次