enfjはうざい?頭がおかしい女性がモテるという声も

ねこくん
ENFJ(主人公型)の人がうざい!同じように思った人はいる?

ENFJ(主人公型)の人がうざい…!そう感じたことはありませんか?

今回は、ENFJ(主人公型)の人がうざい!と感じる人がどのくらいの割合でいるのか、アンケート調査をしてみました。

目次

ENFJ(主人公型)の人はうざい?アンケートをとってみた!

ENFJ(主人公型)の人に、うざいと感じるかどうか、10人にアンケートをとってみました。

クラウドワークスでアンケート調査をしたところ、次のような結果になりました。

うざいと感じる8人
うざいと感じない2人

アンケート調査に加えて、X(旧Twitter)の意見も調べてみました。

スクロールできます

次の項目では、ENFJ(主人公型)の人にうざいと感じた人と感じない人、それぞれの意見を紹介します。

ENFJ(主人公型)の人に、うざいと感じる人の意見

うざいと思う意見や理由

ENFJ(主人公型)の人に、うざいと感じる人のコメントを紹介します。

すこし神経質になりすぎてて、几帳面すぎる。そして、プラスなことを行って励ましたりしてもマイナス思考のまま。(30代女性)

なんかすごく自分はリーダーシップがあってすごく魅力的であるとアピールしている感じがイライラするからです。(30代女性)

ENFJというタイプを型にはめて、「だから自分は○○なんだよね」「自分は人懐っこいよね」と話す人がいたが、なんと返したら良いのか分からなかった。(30代女性)

「うざい」と感じる人の意見をもっとみる

カリスマ性がある、人気者というアピールなので面倒くさい。診断での結果なので「(自分はそう思わないけど)人から見たらそうなのかな…(肯定して欲しい)」が透けて見える。(30代女性)

診断自体は良いし、診断結果を人に言うことは別に悪くないけど、自慢げに主人公型を言われると、イタイな、、と思う。(30代女性)

ただの性格診断テストの結果を鵜呑みにしすぎて自分の人間性が優れていると勘違いしているようにしか見えないから。

誰に対しても人あたりが良くリーダーシップな部分は長所だがその反面目立ちたがりで仕切ってくるところがうざく感じてしまう。

自分がINFPで真逆のような存在なので、何となく自分の方が下に見られているような嫌な感覚があります。

ENFJ(主人公型)の人に、うざいと感じない人の意見

うざくないと思う意見や理由

逆に、ENFJ(主人公型)の人に、うざいと感じない人のコメントを紹介します。

そもそもそれをアピールする人に出会ったことがないです。診断してみんなで楽しむくらいにしか使ったことがないからかもしれません。(30代女性)

他人に対して気配りができる、つまり、何かあれば頼って欲しいという意思表示に感じるので、グループ内などにいると頼もしさを感じるから。(30代女性)

⇧目次へ戻る

逆の立場(当事者)では、どんな状況や心理なのか?

相手の立場になってみると

ENFJ(主人公型)の人がうざい!と、つい一方的な見方になってしまいますが、逆の立場(当事者)では、どんな事情や心理状態なのでしょうか。

集まった回答を紹介します。

簡単にMBTI診断ができるから、日常生活の会話の中で簡単にある程度の性格をお互いにそんなに仲良くなくても知ることができるので、お互いに自分のMBTIを発言していると思う。

自分は他の人よりも特別であるということをアピールしたいのかなと思いますね。変わった人間であるというアピールです。

外向的だと思われたいからだと思う。ENFJはEの中でも中和を大切にするイメージなので、いつも周りを見てくれている人だと思う。その中で自分を表現できない時があったりして、自己表現や交友関係にフラストレーションがある場合、ENFJであるということを主張して交友関係を広げようとしているのかと思った。

回答をもっとみる

承認欲求のかたまり。凡庸な自分を受け入れられず、人に認められたい、目立ちたいという気持ちを持っているから。

ENFJが良いMBTIだと思っているのだと思います。INFPがカミングアウトするのとは明らかに趣旨が違います。

自分がクラスや職場などのコミュニティの中で目立つタイプだ!と言いたい、相手の反応を見たいのだと思う。

性格診断テストとはいえ少しでも自分に関する良い側面を見出してしまったらそれをアピールせずにはいられないから。

自分がリーダシップをとっておけば周りからも信頼されて色んな人と関りも持つことが出来て楽しいと思っているから。

見たことがないので想像でしか考えられませんが、自分は主人公タイプだと嬉しく舞い上がってしまうのでしょうか。

集団内で何かしら役に立ちたいという意志の表れなのではないかと思います。一方で、深層心理では自分に対しての価値観を見出せないのかもしれない。

⇧目次へ戻る

ENFJ(主人公型)の人がうざい!を解決するには?

うざいのを解決するには?

ENFJ(主人公型)の人がうざい!というモヤモヤした気持ちを解決するためには、どうしたらいいのでしょうか。

改善策を考えてくださった方の回答を紹介します。

人といるときは、相手のことを思いやって几帳面、神経質に過剰になりすぎないように注意する。励ましてもらったらした際には、納得してなくても言い返さない。

とにかく主人公型であるということを全面的に押し出すのはやめた方が良いのかなと思いますね。暗にアピールするくらいで良いです。

自分からENFJというタイプに当てはまりにいこうとすると、周りはどうしたら良いか分からなくなるので、それまで通りの振る舞いでいるといいと思う。

回答をもっとみる

MBT I診断の事ばかりを話す専用の掲示板等ならまだマシだと思う。関係のない場面で話されると興醒めする。

一番嫌なのは、自分ではそう思わないというアピールです。「そんなことないよ~」と言われるのを待っているんだろうなと思うとすごくイライラするので、あっさりアピールしてほしいです。

診断結果をそもそも言わないか、どうしても言いたいなら、snsなどでなんのコメントを付けずに、やってみた〜的な感じで載せるとまだマシな気がする。

自分の明るさやリーダーシップを過信しすぎずこのような態度を不快に思う人もいるということを理解して行動する。

やはり自分が目立ちたいという思いがあるのでうっとうしく無くさせる為にはまず必要以上に目立ちたがらないようにすること。

アピールしなければいいと思います。自分のタイプはこれだったよ、で済む話です。それでもアピールしたいなら、相手の話も聞けばいいでしょう。

あくまでも周りをフォローをするという範疇に抑えておくべきだと思います。俺についてこい感を出しすぎないように注意しましょう。

⇧目次へ戻る

まとめ

まとめ

今回は、ENFJ(主人公型)の人にうざいと感じるか、感じないかをアンケート調査し、その理由や意見を紹介しました。

このサイト「うざいずむ」では、さまざまな事柄に対する感じ方をアンケート調査し、集まった意見を紹介しています。

自分と同じ意見の人がいないか、また反対意見の人はどんな感想を持っているのか、ぜひほかの記事でもチェックしてみてください。

きこ書房
¥1,919 (2024/06/12 23:09時点 | Amazon調べ)
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

編集ライター4のアバター 編集ライター4 Webライター

編集部のライターです。世の中の人が気になる話題について、アンケート調査結果をまとめています。

別の話題もチェックしてみよう!

うざいずむ

このサイト「うざいずむ」では、日常で起こる事柄にうざいかうざくないか、アンケート調査をしています。

「あ〜、これってあるある!」と、共感できるような話題をチェックすることができます。

ぜひ、ほかのアンケート結果もチェックしてみてくださいね!

目次