結婚しないのと聞いてくる人がうざい?しつこいし失礼だという声も

ねこくん
結婚しないのと聞いてくる人がうざい!同じように思った人はいる?

結婚しないのと聞いてくる人がうざい…!そう感じたことはありませんか?

今回は、結婚しないのと聞いてくる人がうざい!と感じる人がどのくらいの割合でいるのか、アンケート調査をしてみました。

目次

結婚しないのと聞いてくる人はうざい?アンケートをとってみた!

結婚しないのと聞いてくる人に、うざいと感じるかどうか、10人にアンケートをとってみました。

クラウドワークスでアンケート調査をしたところ、次のような結果になりました。

うざいと感じる9人
うざいと感じない1人

アンケート調査に加えて、X(旧Twitter)の意見も調べてみました。

スクロールできます

次の項目では、結婚しないの聞いてくる人にうざいと感じた人と感じない人、それぞれの意見を紹介します。

結婚しないのと聞いてくる人に、うざいと感じる人の意見

うざいと思う意見や理由

結婚しないのと聞いてくる人に、うざいと感じる人のコメントを紹介します。

結婚するかしないかは自分の自由だし、結婚したくない事情もあるのでそれを知らずに聞いてくるのは失礼だと思うからです。(20代女性)

聞かれたくない人もいると思うし、聞かれたくないかもしれないという想像もしないでプライベートな内容を聞くのはデリカシーがないと思うからです。(30代女性)

なぜ、人のことがそこまで気になるのか、それが一番不思議に感じます。結婚という考えは少し昔に感じます。(30代女性)

「うざい」と感じる人の意見をもっとみる

結婚しないの?というほとんどは結婚をしていて、マウントをとりたいがために聞いてくる人がほとんどであるから。(20代女性)

自分の考えや状況があるにも関わらず、それを聞かずにプライベートに踏み込んでくるから。結婚することかが素晴らしいことだという固定概念を感じるから。(20代女性)

人生の選択を否定されているように感じるからです。結婚は個人の自由であり、幸せの形は人それぞれだと思います。結婚しないことに何か問題があるのか、と疑問に思います。(50代男性)

結婚するかしないかは本人が判断する事なのに、赤の他人から人の結婚の事についてとやかく言われる筋合いはないし、何様だと思ってうざくなる。(20代女性)

自分が結婚できるかできないかは、あなたに関係ないだろうと思ってしまうから。結婚するのが良しとする価値観を当てはめないでほしい。30代以上になると特にそう感じます。(30代男性)

プライベートなことをずけずけ聞いてくること自体が非常識だし、セクハラだと思う。そのような人は本当にうっとおしい。(40代女性)

結婚しないのと聞いてくる人に、うざいと感じない人の意見

うざくないと思う意見や理由

逆に、結婚しないのと聞いてくる人に、うざいと感じない人のコメントを紹介します。

単純に疑問に感じたから、そのまま口に出してしまったんだと思います。結婚しないのには何科事情があるんだと思って。そして事情があるなら知りたくて。その程度の好奇心から口に出しているだけだと思うので、気にはなりません。(50代男性)

⇧目次へ戻る

逆の立場(当事者)では、どんな状況や心理なのか?

相手の立場になってみると

結婚しないのと聞いてくる人がうざい!と、つい一方的な見方になってしまいますが、逆の立場(当事者)では、どんな事情や心理状態なのでしょうか。

集まった回答を紹介します。

周りが結婚しているのに、その人だけしていないことを不思議に感じるので「結婚しないの?」と聞いてくるのだと思います。

世間話の一つとして深く考えずに聞いているか、相手が嫌がるかもしれないと分かっていても興味本位で聞いているかだと思います。

相手の痛いところをついて、自分をよく見せるような心理が、すくなからず働いているように、強く感じています。

回答をもっとみる

自分の人生が順調にいっていて、マウントを取りたいから。また、結婚する=当たり前、いいことだと思っているから。

今後の生活が心配だから。早く孫の顔が見たいから。世間話と同じようなものだと思っているから。そろそろ結婚する時期だろうと思っているから。

結婚しないの?と聞いてくる人は、自分の価値観や常識に基づいて話しているのだと思います。結婚は社会的な期待や義務であり、幸せの必要条件であると考えているのでしょう。

ある程度の歳になって結婚するのが普通だと思っているので当たり前のように人に結婚しないのと押し付けてそのような発言をする。

単純に嫌味で言っている場合や、ルックスや財力があるのにもかかわらず結婚できないことに本当に疑問を持っている場合、相手に対して純粋に結婚を願っている場合、などが挙げられると思います。

ハラスメントについての知識がなかったり、プライバシーに干渉したりするのが好きなのかも。デリカシーがない人なのかも。

結婚しないのには何か理由があるのかと気になって質問しているんだと思います。ただ深い意味はなく、なんとなく口に出してしまっているんだと思います。

⇧目次へ戻る

結婚しないのと聞いてくる人がうざい!を解決するには?

うざいのを解決するには?

結婚しないのと聞いてくる人がうざい!というモヤモヤした気持ちを解決するためには、どうしたらいいのでしょうか。

改善策を考えてくださった方の回答を紹介します。

「独身のままも素敵だと思うけど、結婚しないの?」という言い方で聞けば、相手をモヤっとさせないと思います。

相手との関係性を考え、相手に不快な思いをさせないと判断できる場合にだけ聞くようにすればいいと思います。相手が聞かれたくないかもしれない可能性があるときは聞かないようにするのが大事だと思います。

あまり、その発言をしない方が絶対いいですし、世の中の偏見などめ変わっていくと、絶対思う部分があります。

回答をもっとみる

誰がどう聞いてもモヤッとすると思う。結婚したくてもできない人がいるので、プライバシーのことは聞かないのが妥当であると思う。

結婚することを前提に考えるのではなく、今の生活がどうか等プライベートに過度に踏み込まないような質問をする。

結婚しないの?と聞く前に、相手の気持ちや状況を尊重する姿勢を示すことが大切だと思います。例えば、「結婚についてどう思っていますか?」や「結婚する予定はありますか?」など、相手の意見や希望を聞くような質問をすることです。

まずは人の結婚についてとやかく言える立場ではない事を認識してデリカシーのない事を聞かないようにするといい。

結婚することが必ずしも良いことじゃないけどね、というようなニュアンスの言葉を添えてあげる。そうすれば、言葉の棘がなくなるので、受け取る側も素直に答えやすくなる。

そのような質問を無暗にしないように気を付ける。セクハラについて勉強して、どのような言動がセクハラになるのか学ぶ。

最初に「ごめんね。聞いたら嫌がるかもだけど気になっちゃって」等、謝罪の言葉から入ればモヤッとされないと思います。

⇧目次へ戻る

まとめ

まとめ

今回は、結婚しないのと聞いてくる人と聞いてくる人にうざいと感じるか、感じないかをアンケート調査し、その理由や意見を紹介しました。

このサイト「うざいずむ」では、さまざまな事柄に対する感じ方をアンケート調査し、集まった意見を紹介しています。

自分と同じ意見の人がいないか、また反対意見の人はどんな感想を持っているのか、ぜひほかの記事でもチェックしてみてください。

きこ書房
¥1,919 (2024/06/12 23:09時点 | Amazon調べ)
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

編集ライター4のアバター 編集ライター4 Webライター

編集部のライターです。世の中の人が気になる話題について、アンケート調査結果をまとめています。

別の話題もチェックしてみよう!

うざいずむ

このサイト「うざいずむ」では、日常で起こる事柄にうざいかうざくないか、アンケート調査をしています。

「あ〜、これってあるある!」と、共感できるような話題をチェックすることができます。

ぜひ、ほかのアンケート結果もチェックしてみてくださいね!

目次