確信犯の誤用がうざい?本来は故意犯なのに意味を知らず間違っているという声も

ねこくん
確信犯を誤用してる人がうざい!同じように思った人はいる?

確信犯を誤用してる人がうざい…!そう感じたことはありませんか?

今回は、確信犯を誤用してる人がうざい!と感じる人がどのくらいの割合でいるのか、アンケート調査をしてみました。

目次

確信犯を誤用してる人はうざい?アンケートをとってみた!

確信犯を誤用してる人に、うざいと感じるかどうか、10人にアンケートをとってみました。

クラウドワークスでアンケート調査をしたところ、次のような結果になりました。

確信犯の誤用がうざい?本来は故意犯なのに意味を知らず間違っているという声も
うざいと感じる5人
うざいと感じない5人

アンケート調査に加えて、X(旧Twitter)の意見も調べてみました。

スクロールできます

次の項目では、確信犯を誤用してる人にうざいと感じた人と感じない人、それぞれの意見を紹介します。

確信犯を誤用してる人に、うざいと感じる人の意見

うざいと思う意見や理由

確信犯を誤用してる人に、うざいと感じる人のコメントを紹介します。

言葉に対しての知識があまりないにも関わらず、難しい言葉を自慢げに使っていることに対してうっとうしいと感じるから。(20代女性)

確信犯という言葉を発する人間が、ある第三者が起こした事象の確度に対して自信を持っている場合に使っている場合が多く、全く使い方を間違えているから。(40代男性)

なぜ、かなり難しい言葉を使い内容を説明するのか少し理解ができない部分と、普通に話して欲しいと感じます。(30代女性)

「うざい」と感じる人の意見をもっとみる

よく言葉の意味を調べてから普段の言葉遣いに引用して欲しい私の希望が有り、そのように考えていますのが理由になります。(50代男性)

「確信犯」という言葉は、法律や道徳に反する行為を自覚的に行う人を指すものであり、軽々しく使われるべきではないと思うからです。(50代男性)

まとめると、

  • 難しい言葉を自慢げに使っている
  • 普通に話してほしい
  • 軽々しく使うものではない

などの声がありました。

確信犯を誤用してる人に、うざいと感じない人の意見

うざくないと思う意見や理由

逆に、確信犯を誤用してる人に、うざいと感じない人のコメントを紹介します。

誤用は気になるほうですが、「確信犯」については既に本来の意味よりも誤用の意味のほうが広く一般に使われるようになったと感じるので。(40代女性)

使っているシチュエーションからどのようなことを言いたいのかわかるので特に気にならないし、多くの人が誤った解釈を持っているのならそちらで使っていると思う。(40代女性)

言語はその時代や文化などを背景に簡略化されたり少しずつ意味が変化していくものであるので、確信犯の意味が間違って使われていても大衆化されている以上しょうがないと思うから。(20代男性)

「うざい」と感じない人の意見をもっとみる

確信犯の使い方を間違うのは仕方ないだろうって思っているからです。私自身確信犯の使い方を間違っていることが多いよねっていう話題から本当の事を知りましたし、色んなメディアで間違えて使われているので仕方ないと思います。ですのでモヤっとかはしません。(50代男性)

誤用ということは認識しているが、もはや本来の意味通りに使用している人をほとんど見ないから。本来の意味の確信犯を使用するタイミングもあまりないから。(30代女性)

今回は両方の意見が5割ずつと半分ずつになりました。

うざいと感じない側の意見では、「間違うのは仕方ない」「もはや本来の意味通りに使っている人を見ない」など割り切っている考えの方もいました。

⇧目次へ戻る

逆の立場(当事者)では、どんな状況や心理なのか?

相手の立場になってみると

確信犯を誤用してる人がうざい!と、つい一方的な見方になってしまいますが、逆の立場(当事者)では、どんな事情や心理状態なのでしょうか。

集まった回答を紹介します。

そういう言い回しが元々好きで使っているか、自然と自分の口ぐせになっているから使っているのだと思います。

発言者自身が確信しているか否かという視点が入ってしまっているため、言葉の誤用が起こっていると思われます。

やはり、人より物知りなんだよ。自分はとかあなたより知ってるんだからという気持ちがあり、その言葉を使うと感じます。

回答をもっとみる

・よく言葉の意味合いを調べないまま普段の言葉遣いに引用している。・確信=そうだと思い込む・信じ込む の意味だと思い、普段の言葉遣いにそのまま引用している。上記のどちらかの事情や理由があり、そのような発言をしているのだと考えています。

「確信犯」という言葉を、本来の意味とは違う誤った使い方をしている人の立場になってみると、その人は自分の行動や主張に対して強い自信や正当性を持っているのだと思います。

ほとんどの場合は、後から使われるようになった誤用を本来の意味だと思って使っていると思います。場面的にも誤用の意味での状況を言葉にしたいときが多い気がします。

正しい意味を理解していないので、多くの人がもっているであろう謝った解釈を正しいと思い込み使っていると思う。

確信犯という言葉の正しい意味を学ぶ場は正直少ないと思うし、ほとんどの人が間違った意味で使っているので間違っていることを知らないまま、知っている気になっているのだと思う

漫画やアニメを色々みているからだと思います。残念ながら漫画やアニメの作者さんも誤用していることが多いので、それをうのみにして間違えたまま覚えてしまったんだなって思います。

本来の意味を知らない人が多いと思う。また、誤用と知っていてもニュアンスがわかれば・伝われば細かい指摘をして角を立てる必要がないと考えているから。

確信犯を誤用している人の立場になってみると、

  • 難しい言葉を使ってみたい
  • 間違っていてもニュアンスが伝わればいい
  • 本来の意味を知らない

などの理由があるのかもしれません。

⇧目次へ戻る

確信犯を誤用してる人がうざい!を解決するには?

うざいのを解決するには?

確信犯を誤用してる人がうざい!というモヤモヤした気持ちを解決するためには、どうしたらいいのでしょうか。

改善策を考えてくださった方の回答を紹介します。

「確信犯っていう言い方、合ってる?」など、相手に使い方を確認すればうっとうしいと感じさせないと思います。

日常的に確信犯という言葉を使うのに適した場面はほとんど遭遇しないはずなので、まずはこの言葉は使わないようにするのが良いと思います。

あまり、何度も連続をして使わない方が良いと感じる部分とあまり、たくさん使ってしまうと少し引いてしまう部分があります。

回答をもっとみる

分からない言葉をニュースやテレビ等の報道で見た場合、その場でスマートフォン等を使用し、その言葉の意味合いを検索する事を普段から心掛けるようにすれば、第三者に誤解や気分を害する印象を与える機会は減少すると思いました。

まず、「確信犯」という言葉の本来の意味やニュアンスを正しく理解することが必要だと思います。次に、「確信犯」という言葉を使わずに、自分の行動や主張の根拠や理由を具体的に説明することが大切だと思います。

意味自体はほぼ一般的に通じるようになっているとは思うので、あとはあまり頻繁に使いすぎないようにして、言葉に厳しい人をモヤっとさせないように軽く前置きして使うのがいいかもしれません。

本来は良くないことだと言うことを前もってわかるように伝えてから確信犯という言葉を使うようにするとよい。

自分は何か機会があって正しい意味を知ることができたが、運悪く知らないままの人もいるという事実を受け入れていくのが大事な気がする。

あまり使わないのが一番だと思います。あとは知ったかぶりというか、こういう言葉知ってるんだぜ的な感じで使わないようにした方がいいですね。

誤用であることは存じておりますが、と一言断ってから使うか、その方が一般的な通りがいいことを説明してから話し始める。

確信犯を誤用してしまうのはしかたがないことかもしれませんが、こんなふうにすると、相手からイライラされることも減るでしょう。

  • あまりその言葉を使わないようにする
  • 言葉に厳しい人には前置きする
  • 連続して使わないようにする

面と向かって言うのはむずかしいと思いますが、機会があれば、嫌味にならないよう工夫して相手に伝えてみるのもいいかもしれません。

⇧目次へ戻る

まとめ

まとめ

今回は、確信犯を誤用してる人にうざいと感じるか、感じないかをアンケート調査し、その理由や意見を紹介しました。

このサイト「うざいずむ」では、さまざまな事柄に対する感じ方をアンケート調査し、集まった意見を紹介しています。

自分と同じ意見の人がいないか、また反対意見の人はどんな感想を持っているのか、ぜひほかの記事でもチェックしてみてください。

きこ書房
¥1,919 (2024/06/12 23:09時点 | Amazon調べ)
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

うざいずむ編集部のアバター うざいずむ編集部 うざいずむ編集部

うざいずむ編集部では、暮らしの中で巻き起こる物事にどう感じるかアンケート調査をしています。

別の話題もチェックしてみよう!

うざいずむ

このサイト「うざいずむ」では、日常で起こる事柄にうざいかうざくないか、アンケート調査をしています。

「あ〜、これってあるある!」と、共感できるような話題をチェックすることができます。

ぜひ、ほかのアンケート結果もチェックしてみてくださいね!

目次