清潔感はうざい?理不尽だしくだらない&どうでもいい•結局顔という声も

ねこくん
清潔感を求める風潮がうざい!同じように思った人はいる?

清潔感を求める風潮がうざい…!そう感じたことはありませんか?

今回は、清潔感を求める風潮がうざい!と感じる人がどのくらいの割合でいるのか、アンケート調査をしてみました。

こちらもおすすめ!

目次

清潔感を求める風潮はうざい?アンケートをとってみた!

清潔感を求める風潮に、うざいと感じるかどうか、10人にアンケートをとってみました。

クラウドワークスでアンケート調査をしたところ、次のような結果になりました。

うざいと感じる6人
うざいと感じない4人

アンケート調査に加えて、X(旧Twitter)の意見も調べてみました。

スクロールできます

次の項目では、清潔感を求める風潮にうざいと感じた人と感じない人、それぞれの意見を紹介します。

清潔感を求める風潮に、うざいと感じる人の意見

うざいと思う意見や理由

清潔感を求める風潮に、うざいと感じる人のコメントを紹介します。

清潔感は大事だと思うけど、そればっかりではいけないと思うので。いつも清潔感のことしか言わない人にはモヤッとします。(40代女性)

私自身も清潔感が大事だと感じてはいるが、何かとそれを求めてばかりの風潮に対して、疲れを感じてしまう。気が抜けないようで嫌だなと思うことがある。(20代女性)

清潔感を求める人ほど、だらしなかったり不潔だったりする人が多いからです。自分はきちんとできていないのに、相手に求めている人が多いです。(30代女性)

「うざい」と感じる人の意見をもっとみる

日常生活(特に社会人生活)に於いて、「清潔感は要らない」なんて考えている人は多分居ないと思いますので、その状況で言われるのは、何となく押しつけがましい気持ちになります。要は「清潔にしてるのに、余計なお世話だよ」的な気持ちです。(40代男性)

あまりにも、求めすぎてしまうと正直引くような部分が、あるのでほどほどだと、より良いのかなと感じます。(30代女性)

だいたい清潔感の基準が、画一的な服装や髪型だったりするので、一方的な価値観の押し付けになるのではないかと思う。(40代女性)

清潔感を求める風潮と感じない人の意見

うざくないと思う意見や理由

逆に、清潔感を求める風潮に、うざいと感じない人のコメントを紹介します。

実際に自分自身も清潔感は対人関係において重要なポイントだと強くおもっているため、もやっとしたりくだらないと感じたようなことはない。むしろ清潔感を疎かにしている人や、そういう雰囲気があればそれにイラッとするかもしれません。(40代女性)

私自身人には清潔感を求めるので、そういう風潮があったとしても当然のことだよねって思うだけです。ですので不快感はないです。(50代男性)

自身も清潔感はかなり大切だと思うので、そのような風潮は納得できる。もちろん例外もあるので、清潔感が全てとまで言われると困る。(30代男性)

「うざくない」と感じない人の意見をもっとみる

学生でも社会人でも普段から清潔にしている人が好感を持たれやすいのは社会の中で生きている以上当たり前のことだと思います。(30代男性)

⇧目次へ戻る

逆の立場(当事者)では、どんな状況や心理なのか?

相手の立場になってみると

清潔感を求める風潮がうざい!と、つい一方的な見方になってしまいますが、逆の立場(当事者)では、どんな事情や心理状態なのでしょうか。

集まった回答を紹介します。

誰でもとりあえず清潔感があった方がいいに決まってると思ってるんだと思います。中には潔癖症の人もいるのかなと思います。(40代女性)

印象が格段によくなる条件が、清潔感だと思う。性格よりも先に感じとれるのが清潔感なので、第一印象として重要だと感じる。(20代女性)

自分はこれだけ気を使っているのだから、相手にも求める、という印象です。元々清潔感があってきちんとしている人は、過剰に相手に求めません。(30代女性)

回答をもっとみる

清潔感を口にする人は、幼少から現在まで、自身もどこかでそういったトラウマ的な経験或いは教育を受けているのかもしれません。そういった過去の影響故、第三者に対しても臆せず敢えて口に出すのだと思います。本人はそれが至って普通なんですよね。(40代男性)

やはり、それがもっとうでポリシーとして自分の中に存在をしているのかなと、少なからず感じる部分があります。(30代女性)

真面目な人で、自分の基準が一番正しいと信じて疑わず、他の人もその基準に合わせるべきだと思っているのかも。(40代女性)

体臭、口臭などの匂い、フケ、汚れたりボロボロの爪、汚い歯、汚れたりよれよれすぎる衣服、など相手に視覚的、肉体的、精神的に不快感を与えていたとしても、そういったことはズバリ指摘しづらいものです。そのため、他人に言われなくても、不快感をあたえることなく自分自身でマナーとして清潔感保つことが大切なのだと思います。(40代女性)

これまで清潔感のない人に苦しめられていたから、そういうことを言うんだと思います。あとその人も清潔感には気を付けているから、周囲の人達もちゃんとしてねと暗に言いたいんだと思います。(50代男性)

相手に不快感を与えないようにするための条件として清潔感を挙げているのだと思います。清潔感がなければ、人は近づくのをためらってしまうので、何をやるにもチャンスを逃しているともいえます。(30代男性)

自分が清潔さを大事にしているからこそ、相手も同じように身だしなみにこだわっている人が良いのではないかと思います。(30代男性)

⇧目次へ戻る

清潔感を求める風潮がうざい!を解決するには?

うざいのを解決するには?

清潔感を求める風潮がうざい!というモヤモヤした気持ちを解決するためには、どうしたらいいのでしょうか。

改善策を考えてくださった方の回答を紹介します。

その人自身が清潔感がある分には好印象なので、それを押し付けないことが大事だと思います。誰かが多少ヨレヨレのシャツを着ててもそれを寛大に受け入れて欲しいです。(40代女性)

清潔感だけが大事ではなく、あくまでも第一印象として受け取れることであって、重要になってくるのは本質的な部分であることを忘れてはならない。(20代女性)

自分の身なりを完璧にしていれば説得力があり、人も納得するのではないでしょうか。まず自分のことをしっかりと見つめ直しましょう。(30代女性)

回答をもっとみる

多分、モヤっとするのは、その人の「言い方・目つき」等、態度から感じる事だと思います。言った相手が不快な態度や言動を示したら一度、自身の言動を振り返る事が大事だと思います。(40代男性)

あまり、そればかりこだわらないほうが、色々な面で、応用なども、効くような感じは、多少あると感じます。(30代女性)

過度に不潔な人ならともかく、髪の色や服装、化粧やピアスなどを基準に偏見を持たないように、自分の価値観をみなおしてはどうか。(40代女性)

一般的に大切だから、というようにやんわり遠回しにいうのではなく、具体的にフィードバックするのがいいとおもう。あなたの~によって、実際に~が起きている、等というように。ただし、体臭など、本人ではどうしようもないケースもあるので、そこは言い方は注意した方がいいと思います。(40代女性)

自分自身清潔感を出す為に頑張っていることを伝えればいいと思います。例えば脱毛をしている等。そうすればこの人は言うだけのことをしているからと思い、不快には感じないと思います。(50代男性)

清潔感が大事と言うよりも、清潔感「も」大事と言った方が柔らかく聞こえるかもしれません。言う場面にもよりますが、あまり強調しすぎないようにすることが大切だと思います。(30代男性)

あまり清潔感ばかりを求めずに人間性も重視するようにすれば多くの人に良いイメージを持ってもらえると思います。(30代男性)

⇧目次へ戻る

まとめ

まとめ

今回は、清潔感を求める風潮にうざいと感じるか、感じないかをアンケート調査し、その理由や意見を紹介しました。

このサイト「うざいずむ」では、さまざまな事柄に対する感じ方をアンケート調査し、集まった意見を紹介しています。

自分と同じ意見の人がいないか、また反対意見の人はどんな感想を持っているのか、ぜひほかの記事でもチェックしてみてください。

きこ書房
¥1,919 (2024/06/12 23:09時点 | Amazon調べ)
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

編集ライター4のアバター 編集ライター4 Webライター

編集部のライターです。世の中の人が気になる話題について、アンケート調査結果をまとめています。

別の話題もチェックしてみよう!

うざいずむ

このサイト「うざいずむ」では、日常で起こる事柄にうざいかうざくないか、アンケート調査をしています。

「あ〜、これってあるある!」と、共感できるような話題をチェックすることができます。

ぜひ、ほかのアンケート結果もチェックしてみてくださいね!

目次