車のマタニティマークはうざい?お腹に赤ちゃんがいるから何?という声も

ねこくん
車のマタニティマークがうざい!同じように思った人はいる?

車のマタニティマークがうざい…!そう感じたことはありませんか?

今回は、車のマタニティマークがうざい!と感じる人がどのくらいの割合でいるのか、アンケート調査をしてみました。

目次

車のマタニティマークはうざい?アンケートをとってみた!

車のマタニティマークに、うざいと感じるかどうか、10人にアンケートをとってみました。

クラウドワークスでアンケート調査をしたところ、次のような結果になりました。

うざいと感じる1人
うざいと感じない9人

アンケート調査に加えて、X(旧Twitter)の意見も調べてみました。

スクロールできます

次の項目では、車のマタニティマークにうざいと感じた人と感じない人、それぞれの意見を紹介します。

車のマタニティマークに、うざいと感じる人の意見

うざいと思う意見や理由

車のマタニティマークに、うざいと感じる人のコメントを紹介します。

マタニティマークを付けているから、こちらが気を使っているにもかかわらず、乱暴な運転をしているのを見たときにモヤッとした。(40代女性)

車のマタニティマークに、うざいと感じない人の意見

うざくないと思う意見や理由

逆に、車のマタニティマークに、うざいと感じない人のコメントを紹介します。

イライラなどはまったくなく、運転している方自身も丁寧な運転をするだろうから、こっちらも気をつけなきゃと感じます。(30代女性)

自治体によっては配布されるものなので、車につけている人がいても「妊婦さんなんだな」と思うだけです。事故など緊急時に運転者が妊婦であることを周りに知らせることができて安心だと思います。(40代女性)

妊娠中の人が運転していたり、同乗している可能性が高いので思いやりのある運転を心がけるようにしようという考えになるからです。(30代女性)

「うざい」と感じない人の意見をもっとみる

マタニティマークをつけていると、そうなんだな、くらいにしか思わない。ちょっと丁寧に運転しなきゃなと思うくらい。(30代女性)

しっかりと付ける事は義務ですので、周りに知らせる意図も含めて称賛します。また、付けている車に対してはいつも以上に安全運転を心掛けるようになります。(40代男性)

何かあったときに妊娠中であることがわかったほうが安全なのでつけておいたほうがよく、イライラしません。(40代女性)

特に何も感じない。人が何のステッカーなど車につけていてもどうでも良いと思っており、イライラする理由がわからない。(40代男性)

マタニティーマークをつけていると言うことは、妊婦さんなのだろうと意識して、より一層安全を心掛けています。不安にさせるようなことやイライラさせるようなことはさせないようにしています。(40代女性)

生まれてくる子供に対して、できる事は何でもやっておきたいという考えのご両親だと思います。命を大切にする姿勢はむしろ関心すべきことではないかと思います。(30代男性)

⇧目次へ戻る

逆の立場(当事者)では、どんな状況や心理なのか?

相手の立場になってみると

車のマタニティマークがうざい!と、つい一方的な見方になってしまいますが、逆の立場(当事者)では、どんな事情や心理状態なのでしょうか。

集まった回答を紹介します。

単純に小さい子どもが乗っているので、ゆっくり安全に運転するからねという意図と、小さい子どもがいるから危険な運転をしないでねという意図があると思う。

やはり、大事な赤ちゃんがいるため気をつけてください。お願いします。自分も運転気をつけますと思っていると感じます。

事故が起こった時や急に具合いが悪くなった時に、周りの人がすぐに「妊婦さんが乗っている」とわかってくれて助けてくれるから安心だと思ってつけているのだと思います。

回答をもっとみる

あおり運転の被害などに遭ったりしないように、妊娠中であるということを周囲の人に分かってもらいたいという目的があると思います。

安全安運転をしてほしいとか、駐車場の優先スペースに止めても、問題ないように掲示しているのかなと思います。

自身が妊娠していると言う事を知らせる為の物であり、それ以外ありません。マタニティーマークは義務であり付ける必要があります。

いざ何かあったときに配慮しやすいし、電車やバスなど公共機関の優先席に座っていても白い目で見られないためです。

事故を起こしたときに子供がいることがわかるように。或いは貼り付けておくことで普通の頭の持ち主なら煽ってこないと思うので。

気を使ってほしいと思ってつけているのかもしれません。お腹の中に大事な赤ちゃんがいるので、より一層安全を求めているのだと思います。

少しでも危険を取り除こうとする意識の表れ。もしくは、子供が生まれた後も外すの忘れていたというパターンもあるかと思います。

⇧目次へ戻る

車のマタニティマークがうざい!を解決するには?

うざいのを解決するには?

車のマタニティマークがうざい!というモヤモヤした気持ちを解決するためには、どうしたらいいのでしょうか。

改善策を考えてくださった方の回答を紹介します。

小さい子どもが乗っていたら、安全に運転したい、安全に運転して欲しいというのはよくわかる。でも、全員が本当に安全運転しているとは限らないので、そういう人は使用を控えるか、子どものためにきちんと安全を守ってほしい。

やはり、相手にばかり丁寧な運転安全運転を求めるだけでなく、自分もちゃんとした運転をしなくてなダメと感じます。

中央など目立つ部分につけているとうっとうしいと感じる人もいるかもしれないので、端の目立たない部分につけると良いと思います。

回答をもっとみる

お急ぎの方はお先にどうぞ、などの言葉を追加で表示させておくと周囲の人がそこまで不快な気分になることはないのではないかと思います。

イライラする人は一定数いるかもしれませんが、鬱陶しさを感じさせない、上品なデザインにするなどの方法をとるかなとおもいます。

イライラする事自体間違っており、仮にいるとした人間性を疑います。妊婦を大事にするのは至極全うでしょう。嫌な気持ちになる人は運転しないで欲しいです。

最近はフリルやリボンなどデコレーション豊かなタイプも増えていてお花畑感があるので、シンプルなタイプにした方が良い

これをつけていてイライラするやつはどんな理由でも相手に対して攻撃的だと思うので、どんな対策を講じても意味が無いと思う。

どうしてイライラするのか理解出ません。もっと気を使ってほしいとアピールしているわけではないのに、そう感じるのでしょうか?もしそうであれば、可愛らしいマタニティーマークなら、イライラしないのかと思いました。

マークをつけているからといって、道路交通法違反したような無謀な運転やマナー違反をしてはいけないと思います。あくまで補助的なものと捉えましょう。

⇧目次へ戻る

まとめ

まとめ

今回は、車のマタニティマークにうざいと感じるか、感じないかをアンケート調査し、その理由や意見を紹介しました。

このサイト「うざいずむ」では、さまざまな事柄に対する感じ方をアンケート調査し、集まった意見を紹介しています。

自分と同じ意見の人がいないか、また反対意見の人はどんな感想を持っているのか、ぜひほかの記事でもチェックしてみてください。

きこ書房
¥1,919 (2024/06/12 23:09時点 | Amazon調べ)
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

編集ライター4のアバター 編集ライター4 Webライター

編集部のライターです。世の中の人が気になる話題について、アンケート調査結果をまとめています。

別の話題もチェックしてみよう!

うざいずむ

このサイト「うざいずむ」では、日常で起こる事柄にうざいかうざくないか、アンケート調査をしています。

「あ〜、これってあるある!」と、共感できるような話題をチェックすることができます。

ぜひ、ほかのアンケート結果もチェックしてみてくださいね!

目次