忙しいアピールはうざい?マウントを取られるのが嫌だし、そういう人に限って無能であるという声も

ねこくん
忙しいアピールがうざい!同じように思った人はいる?

忙しいアピールがうざい…!そう感じたことはありませんか?

今回は、忙しいアピールがうざい!と感じる人がどのくらいの割合でいるのか、アンケート調査をしてみました。

目次

忙しいアピールはうざい?アンケートをとってみた!

忙しいアピールに、うざいと感じるかどうか、10人にアンケートをとってみました。

クラウドワークスでアンケート調査をしたところ、次のような結果になりました。

うざいと感じる7人
うざいと感じない3人

アンケート調査に加えて、X(旧Twitter)の意見も調べてみました。

スクロールできます

次の項目では、忙しいアピールにうざいと感じた人と感じない人、それぞれの意見を紹介します。

忙しいアピールに、うざいと感じる人の意見

うざいと思う意見や理由

忙しいアピールに、うざいと感じる人のコメントを紹介します。

聞いてもいないのに忙しいことをアピールされると、予定がたくさん入っていることを自慢したいのかなと感じて嫌な気持ちになるからです。(30代女性)

忙しいなんてみんな忙しいです。時間を作れない非効率な人間ってことです。いちいちみんなに求められて有能アピールするなと思います。(20代女性)

何かこちらが手伝わないといけないような雰囲気になることがあるから。仕事量捌き切れないあなたのせいだろうと思ってしまいます。(30代男性)

「うざい」と感じる人の意見をもっとみる

みんな同じように、忙しいのに自分だけはより、忙しいと、感じているのは、どうかなと思う部分があります。(30代女性)

自分は仕事もプライベートも充実しているからあなたに時間を割いている場合ではないと真正面から言われているような気持ちになるから。(20代女性)

「時間とお金は作るもの」だと思っているので、忙しいアピールする人は、やる気がなくて時間を作らないか、よっぽど時間のやりくりが下手か、ただ聞いて欲しい人なので。(40代女性)

仕事や家事、育児など誰にでも忙しい時はあるのにわざわざアピールをしようとする気持ちが全く理解できないからです。(30代男性)

忙しいアピールに、うざいと感じない人の意見

うざくないと思う意見や理由

逆に、忙しいアピールに、うざいと感じない人のコメントを紹介します。

忙しいという理由で、行動範囲が狭くなる、プライベートを充実できなくなると言っているわけで、不快な思いはありません。(40代女性)

本当に大変で忙しいのかなと思うし、言葉のままに素直に受け取るので、うっとおしいと感じることはないです。(40代女性)

普通に忙しい人っていますし、それを周囲にわかってもらう為に言っているだけでしょうしモヤっとかはしません。(50代男性)

⇧目次へ戻る

逆の立場(当事者)では、どんな状況や心理なのか?

相手の立場になってみると

忙しいアピールがうざい!と、つい一方的な見方になってしまいますが、逆の立場(当事者)では、どんな事情や心理状態なのでしょうか。

集まった回答を紹介します。

何かを断るために忙しいアピールしている人もいると思いますが、ただ単に予定がたくさんある人気者という印象を持って欲しかったり労ってほしくて大げさに言っているということもあると思います。

仕事に対する不安、自分の能力に本当は自信がないんだと思います。だからアピールをしてしまうんだと思います。

単純に能力が足りていないだけか、もしくは、こんな量の仕事をこなしている自分に酔いしれている、つまり自分はデキる人間なんだと思い込んでいるパターンもあると思います。

回答をもっとみる

やはり、自己中的な考えと何かに対して自分は頑張っているんだから認めてよという、気持ちが強いと感じます。

自分があらゆる方向から求められているということに快感を抱いてしまい周囲にもその優越感を隠しきれないから。

「忙しい自分がかっこいい」と思ってるのでしょうか。周りの人に大変だねって言って欲しい人もいる気がします。

周りの人に自分の存在に気付いてほしいと感じたり、共感を得ようとしたりする心理があるのではないかと思います。

本当に忙しくて、旅行や飲み会に参加できないと言っているのだと思います。相手のペースに合わせたいです。

本当に忙しくて時間が取れなかったり、相手の要望に応えられなかったり、何か助けて欲しいという気持ちがあるのでは。

会社とかだと仕事帰りに飲み会に誘われたりしますけど、断りにくいんですよね。ですので忙しいから無理と断りやすくしたり、アイツ誘っても忙しいしなと誘われる機会を減らす為に言ってるんだと思います。

⇧目次へ戻る

忙しいアピールがうざい!を解決するには?

うざいのを解決するには?

忙しいアピールがうざい!というモヤモヤした気持ちを解決するためには、どうしたらいいのでしょうか。

改善策を考えてくださった方の回答を紹介します。

聞かれてもいないのに話すのは印象が良くないと思うので、自分が忙しいと話すのはあくまで何か誘われたり聞かれたりした時だけにして、何度も繰り返し忙しいと言わないようにすればいいと思います。

「忙しいのはみんな一緒だよ、時間をどう作るかがこれからの課題だね。」と言います。または、「え、そんな時間作りするの苦手なの?」っていいます。

素直に手伝って欲しいなら手伝ってくださいと言うべきだと思います。変にかっこつけずに自分の能力が足りていないことを認めるべきです。そういう人には周りも助けたくなると思います。

回答をもっとみる

周りにはあまり、言わない事です。やはり聞いている方々は、良い顔は絶対しないので、できるだけやめた方が良いです。

常に忙しいアピールをするのではなくどうしても参加できない用事がある場合にのみ自分の忙しさを理由として述べるようにする。

アメリカの大統領くらい分刻みのスケジュールで動いている人以外は忙しいアピールはしない方がいいと思います。

忙しいのは誰だって同じであって、決して自分だけが大変な状況ではないのだと言い聞かせるのが良いと思います。

忙しいという言葉が相手にマイナスな印象をあたえるのであれば、長くなりすぎない程度に詳細を伝えると良いかもしれません。

忙しいということが嘘だったりおおげさだったりしないように、本当に忙しい時だけ言うとか、忙しさをマウントに使わないように気を付けたらいいと思う。

何故忙しいかを話しておけばいいと思います。それが例えゲームであっても、忙しいことを伝えておけば「アイツゲーム好きだしな~」と理解してくれて相手はイラっとしないと思うので。

⇧目次へ戻る

まとめ

まとめ

今回は、忙しいアピールにうざいと感じるか、感じないかをアンケート調査し、その理由や意見を紹介しました。

このサイト「うざいずむ」では、さまざまな事柄に対する感じ方をアンケート調査し、集まった意見を紹介しています。

自分と同じ意見の人がいないか、また反対意見の人はどんな感想を持っているのか、ぜひほかの記事でもチェックしてみてください。

きこ書房
¥1,919 (2024/06/12 23:09時点 | Amazon調べ)
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

編集ライター4のアバター 編集ライター4 Webライター

編集部のライターです。世の中の人が気になる話題について、アンケート調査結果をまとめています。

別の話題もチェックしてみよう!

うざいずむ

このサイト「うざいずむ」では、日常で起こる事柄にうざいかうざくないか、アンケート調査をしています。

「あ〜、これってあるある!」と、共感できるような話題をチェックすることができます。

ぜひ、ほかのアンケート結果もチェックしてみてくださいね!

目次