職場で歯磨きはうざい?自分だったら恥ずかしくてできないという声も

ねこくん
職場で歯磨きする人がうざい!同じように思った人はいる?

職場で歯磨きする人がうざい…!そう感じたことはありませんか?

今回は、職場で歯磨きする人がうざい!と感じる人がどのくらいの割合でいるのか、アンケート調査をしてみました。

こちらもおすすめ!

目次

職場で歯磨きする人はうざい?アンケートをとってみた!

職場で歯磨きする人に、うざいと感じるかどうか、10人にアンケートをとってみました。

クラウドワークスでアンケート調査をしたところ、次のような結果になりました。

うざいと感じる2人
うざいと感じない8人

アンケート調査に加えて、X(旧Twitter)の意見も調べてみました。

スクロールできます

次の項目では、職場で歯磨きする人にうざいと感じた人と感じない人、それぞれの意見を紹介します。

職場で歯磨きする人に、うざいと感じる人の意見

うざいと思う意見や理由

職場で歯磨きする人に、うざいと感じる人のコメントを紹介します。

私の職場は私以外全員歯磨きをしていて、するのが当たり前みたいになっていて嫌だった。共同のキッチンのシンクで歯磨きしていたので不衛生だと思っていた。(30代女性)

休憩終了間際の人は、歯磨き以外にもメイク直しなどでバタバタしがちです。限られた休憩時間の中で、歯磨きしている人は邪魔に感じます。(50代男性)

職場で歯磨きする人に、うざいと感じない人の意見

うざくないと思う意見や理由

逆に、職場で歯磨きする人に、うざいと感じない人のコメントを紹介します。

洗面所を汚くしないのであれば、どこで歯磨きしても問題ないと思います。むしろ、サービス業などであれば、お客様に対しての礼儀として頻繁に歯磨きをする事は良いことだと思います。(30代男性)

食べ物を食べた後歯を磨くのは当たり前だと思っているので、全く問題ないです。むしろ磨いていない人の方が、不潔感があり気になります。(30代女性)

これまでいつくかの職場で昼食後にトイレの洗面所で歯磨きをしていますが、モヤっとやイライラは感じたことがありません、恐らく、偶然だとは思いますが、洗面所で同じように歯磨きをする方が洗面所を綺麗に使うマナーが身に付いている方ばかりだったからだと思います。(40代女性)

「うざくない」と感じない人の意見をもっとみる

清潔感があって好感が持てるし、オーラルケアに気を遣っているということは、周囲の人に対する配慮でもあると思うのでいいことだと思うから。(30代女性)

自分も以前の職場で歯磨きをしていたからです。先輩方が全員職場で当たり前に歯磨きを行っていて、勤めたばかりの頃は驚きましたが習慣になりました。(30代女性)

化粧室など決まった場所であれば歯磨きをしていても自由だと思う。歯の健康の為には歯磨きをマメにするのは良いこと。(40代女性)

口臭に気を使っている人だなって思います。朝磨いただけだと日中口臭が酷くなることもあるでしょうし、気配りの出来る人と感じることはあってもモヤっとはしません。(50代男性)

自分自身も職場で歯磨きをする派で、身だしなみのひとつだとおもっているからイライラすることはない。好印象。(20代女性)

⇧目次へ戻る

逆の立場(当事者)では、どんな状況や心理なのか?

相手の立場になってみると

職場で歯磨きする人がうざい!と、つい一方的な見方になってしまいますが、逆の立場(当事者)では、どんな事情や心理状態なのでしょうか。

集まった回答を紹介します。

一応接客業なので口臭を気にして歯磨きをしていると思う。エチケットの一部だと思っていると思う。みんながやっているからそれが当たり前だと思っている。(30代女性)

職場で歯磨きをする人は、虫歯になるのが怖いのと、昼食後に口臭対策や気分のリフレッシュを目的にしている可能性が高いです。(50代男性)

昼食後で食べ物の匂いを消すため、徹夜で家に帰れなかった、虫歯が気になって頻繁に歯を磨いてしまう、お客様に対しての礼儀、そのようなことが考えられると思います。(30代男性)

回答をもっとみる

食べ物を食べた後は歯を磨かないと虫歯になるし、口臭の原因にもなるので、エチケットとして当たり前のことをしていると思います。(30代女性)

職場でも歯を磨くのは、虫歯になりたくない、口臭を予防したいなどの理由があると思います。私自身も持病があり、その事情で口腔内の衛生を常に保たないといけないこともあり、職場でも歯を磨くようにしております。私の勤務先では男女含めて歯を磨く方が多く、それだけ歯の衛生面に意識が高いのではと思っております。(40代女性)

食後は歯を磨くのが当たり前だし、磨かずに午後も仕事をするのは不快で気になってしまうから磨かずにはいられないのだと思う。(30代女性)

食後にはしっかりと歯磨きを行い、身だしなみを整えてから仕事に臨みたいという気持ちがあるからだと考えます。(30代女性)

清潔好きだったり、歯の健康に気を使っていたりする、まめな性格の人なんだと思う。もしくは口臭を気にしているとか。(40代女性)

口臭に気を付けているからだと思います、口臭って飲み物や食べ物の影響を受けやすいですし、口臭マナーを意識しているからだと思います。(50代男性)

身だしなみのひとつ、エチケットであると考えている。仕事をする上で、職員やお客様と話すにもそこには気を遣うべきだと感じる。(20代女性)

⇧目次へ戻る

職場で歯磨きする人がうざい!を解決するには?

うざいのを解決するには?

職場で歯磨きする人がうざい!というモヤモヤした気持ちを解決するためには、どうしたらいいのでしょうか。

改善策を考えてくださった方の回答を紹介します。

共同のシンクでやらないようにする。トイレの洗面所など、あまり人目につかない所でやるようにする。周りに強要しないこと。(30代女性)

スムーズにすませることや、泡が飛び散らないように口を閉じて歯磨きをしたり、口をすすぐ際は、体を低い体勢にして洗面台周りの飛沫が少なくてすむようにしたらいいと思います。(50代男性)

歯を磨いた後に泡などを飛ばしたままにせず、洗面台をきれいに水で洗い流しておく配慮が必要だと思います。(30代男性)

回答をもっとみる

歯ブラシを加えたままウロウロしたり、共有部分に歯ブラシを放置したり、ぶくぶくうがいの音に気をつければ、周りの人はそこまで気にならないのではないかなと思います。(30代女性)

自分がそうなので、自分の心掛けていることで入れておきますが、うがいなどをして洗面台の周りに水が沢山跳ねた場合は、備え付けのペーパーや自分のティッシュで周りをふくようにします。トイレから出てきた人が手を洗いたそうな感じが見えたら、さっとその場を離れて、手を洗ってもらうようにしてもらいます。歯磨きをするなら、このような程度をことは心掛けるべきだと思います。(40代女性)

歯を磨いている間に周りの人が水道を使おうとしていないか、常に気を配ったり洗面台が汚れないよう綺麗に掃除していれば問題ないと思う。(30代女性)

周囲の人に「前に歯磨きをサボってたら虫歯になってしまって大変な思いをしたんだ」と言っておくと納得してもらえると思います。(30代女性)

歯磨きの際に周囲を汚すとか、他の人が水場を使う時に迷惑にならないようにしたらいいと思う。マナーを守って使う。(40代女性)

「私口臭が気になる方で。歯磨きするけどごめんね」と一言周囲の人に伝えておけば、イライラされないと思います。(50代男性)

洗面所を独占しないようまわりに気を配り、時間帯を調整しつつ歯磨きをする。周りが汚れてしまったら拭くなど、次使う人が嫌な思いをしないよう心がける。(20代女性)

⇧目次へ戻る

まとめ

まとめ

今回は、職場で歯磨きする人にうざいと感じるか、感じないかをアンケート調査し、その理由や意見を紹介しました。

このサイト「うざいずむ」では、さまざまな事柄に対する感じ方をアンケート調査し、集まった意見を紹介しています。

自分と同じ意見の人がいないか、また反対意見の人はどんな感想を持っているのか、ぜひほかの記事でもチェックしてみてください。

きこ書房
¥1,919 (2024/06/12 23:09時点 | Amazon調べ)
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

編集ライター4のアバター 編集ライター4 Webライター

編集部のライターです。世の中の人が気になる話題について、アンケート調査結果をまとめています。

別の話題もチェックしてみよう!

うざいずむ

このサイト「うざいずむ」では、日常で起こる事柄にうざいかうざくないか、アンケート調査をしています。

「あ〜、これってあるある!」と、共感できるような話題をチェックすることができます。

ぜひ、ほかのアンケート結果もチェックしてみてくださいね!

目次