ボルダリングはうざい?常連のおじさんがうっとうしいという声も

ねこくん
ボルダリングがうざい!同じように思った人はいる?

ボルダリングがうざい…!そう感じたことはありませんか?

今回は、ボルダリングがうざい!と感じる人がどのくらいの割合でいるのか、アンケート調査をしてみました。

こちらもおすすめ!

目次

ボルダリングはうざい?アンケートをとってみた!

ボルダリングに、うざいと感じるかどうか、10人にアンケートをとってみました。

クラウドワークスでアンケート調査をしたところ、次のような結果になりました。

うざいと感じる3人
うざいと感じない7人

アンケート調査に加えて、X(旧Twitter)の意見も調べてみました。

スクロールできます

次の項目では、ボルダリングにうざいと感じた人と感じない人、それぞれの意見を紹介します。

ボルダリングに、うざいと感じる人の意見

うざいと思う意見や理由

ボルダリングに、うざいと感じる人のコメントを紹介します。

本当にボルダリングが趣味というわけではなく、ただ単に流行っているからやっているだけで写真を撮ったら終わり、というような人が見受けられるから。(30代男性)

ボルダリングジムでは、歓声や叫び声が響き、周囲に迷惑をかけることがありますし、一部のボルダリング愛好家が、ジム内でのマナーを守らず、周囲に不快感を与える場合があるので。(50代男性)

することに対しては何にも感じないのですが、ボルタリングをしているんだよ。すごいでしょはやめてほしいです。(30代女性)

まとめると、

  • ただ単に流行っているからやっているだけ
  • ジム内でのマナーを守らず、周囲に不快感を与える場合がある
  • ボルタリングをしているんだよ。すごいでしょはやめてほしい

などの意見があることがわかりました。

ボルダリングに、うざいと感じない人の意見

うざくないと思う意見や理由

逆に、ボルダリングに、うざいと感じない人のコメントを紹介します。

自ら進んで過酷でとても大変そうなスポーツを選んで挑戦していること自体、自分には出来なくて尊敬できるからです。(40代女性)

ボルダリングは、ゴルフなどと違いお金持ち自慢感があるスポーツではないので、うっとうしいと感じないからです。(20代女性)

ボルダリングはオリンピックで有名にもなったし自分は出来ないので出来る人を尊敬しているのでうっとうしさは全く感じない(30代男性)

「うざい」と感じない人の意見をもっとみる

健康的な趣味でとてもいいと思う。好きなことがあるのはとても良いことだし、誰が何をしていても自由だと思う。(40代女性)

知名度がそれほど高くなく比較的新しいスポーツに果敢にチャレンジをしている人に対して素直に尊敬しています。(30代男性)

普段行うスポーツでもなくあまりメジャーでもないのにそこに挑戦しようとする姿がリア充感をひけらかしてそうで気に食わないから。(20代男性)

自分は体力的にキツイですし、運動も好きではないのでボルダリングはしません。 だからといってモヤっとはしないですね。 自分にできないことができるんだと憧れたり、羨ましく感じるだけです。(50代男性)

まとめると、

  • お金持ち自慢感があるスポーツではない
  • 健康的な趣味でとてもいい
  • 自分にできないことができるんだと憧れたり、羨ましく感じる

などの意見があることがわかりました。

⇧目次へ戻る

逆の立場(当事者)では、どんな状況や心理なのか?

相手の立場になってみると

ボルダリングがうざい!と、つい一方的な見方になってしまいますが、逆の立場(当事者)では、どんな事情や心理状態なのでしょうか。

集まった回答を紹介します。

少しでも高い所に登りたい、自分の身体機能を高めたい、達成感を味わいたい、流行のことに取り組んでいる承認欲求、が考えられると思います。(30代男性)

ボルダリングは全身運動なので、筋力や持久力を向上させるためだったり、日々のストレスを発散するためでしょう。(50代男性)

体を動かすのが、少なからず好きなのかなと感じる部分と、鍛えている自分を見てほしいという気持ちもあるように感じます。(30代女性)

回答をもっとみる

ウォーキングやマラソンと違って少し珍しいスポーツで、全てにおいて人と被ることがあまり好まない感覚の持ち主だと感じます。(40代女性)

自分の健康に気を遣いたい人や、最近流行っているスポーツに挑戦してみたいからボルダリングをしているのだと思います。(20代女性)

ボルダリングが本当に好きでやっているんだと思う。健康的にもなりそうだし健康になりたい人がやっていそう(30代女性)

ボルタリングが好きで、行うのがとても楽しいのではないか。もしくは健康やダイエットのための運動が目的。(30代男性)

子どもの頃から高いところに登ることが好きだったり、達成感を味わいたかったりするのではないかと思います。(40代女性)

単純にボルダリングが好きか、挑戦、体験したい人がほとんどだと思う。上り方に特別な縛りをつけなければ誰でも楽しめるし軽く体を動かすのにちょうどいいから。(30代男性)

手ごろに運動したいと思ってしているんだと思います。走ったりするのと違って場所をとりませんし、屋内でも出来るので雨天でも可能ですし。 あと、単純に性にあっているんだとおもいます。(20代男性)

逆の立場になって考えると、

  • 珍しいスポーツで、全てにおいて人と被ることがあまり好まない感覚の持ち主
  • 健康やダイエットのための運動が目的
  • 誰でも楽しめるし軽く体を動かすのにちょうどいい

などの状況から、そのような行動をしてしまうのかもしれません。

⇧目次へ戻る

ボルダリングがうざい!を解決するには?

うざいのを解決するには?

ボルダリングがうざい!というモヤモヤした気持ちを解決するためには、どうしたらいいのでしょうか。

改善策を考えてくださった方の回答を紹介します。

短期間だけやるのではなく、長期間取り組むことによって、周りに対して真剣さを納得させる姿勢が必要だと思います。また、ボルダリングをすることを周りの人に強制してはならない。(30代女性)

ジムのルールやマナーを守り、周囲に迷惑をかけないようにしたり、登攀中は静かに集中し、大きな声を出したり、叫んだりしないようにしたらいいと思います。(30代女性)

あまり、自慢せずに、平常心で生活をするように、した方が一番良いのではと、感じるような部分があります。(30代女性)

回答をもっとみる

ボルダリングを始めてとても楽しく自分に合っているからという理由だけで、他人にも強制して始めさせようとしないことだと思います。(40代女性)

ボルダリングで大変に感じることを話せば、「頑張ってやっているんだな」と思わせられるので、うっとうしいと感じさせないと思います。(20代女性)

私ボルダリングできるんだすごいでしょと出来ない人に対して自慢さえしなければうっとうしさは感じないと思う(30代男性)

施設内でマナーを守って設備を使用する。また、その趣味を他人に押し付けないとか、同じ趣味の人と仲良くすることなどが大切かなと思う。(40代女性)

自分で目標を立ててボルタリングをするのは結構ですが、あまり興味が無い人に勧めないようにすべきだと思います。(30代男性)

ボルダリングをすること自体は良いし、競技者になりたいなら問題ないのだが、少しかじったくらいでやってる感を出さなければ良いと思う(20代男性)

何故ボルダリングにハマっているかを周囲に伝えておけばいいと思います。登り切った時の爽快感が格別だから、ついしちゃうんだよねという感じで。(50代男性)

こんなふうにすると、相手からイライラされることも減るかもしれません。

  • 長期間取り組むことによって、周りに対して真剣さを納得させる姿勢が必要
  • 趣味を他人に押し付けないとか、同じ趣味の人と仲良くすることなどが大切
  • 何故ボルダリングにハマっているかを周囲に伝えておけばいい

面と向かって言うのはむずかしいと思いますが、機会があれば、それとなく相手側に伝えてみるのもいいかもしれません。

⇧目次へ戻る

まとめ

まとめ

今回は、ボルダリングにうざいと感じるか、感じないかをアンケート調査し、その理由や意見を紹介しました。

このサイト「うざいずむ」では、さまざまな事柄に対する感じ方をアンケート調査し、集まった意見を紹介しています。

自分と同じ意見の人がいないか、また反対意見の人はどんな感想を持っているのか、ぜひほかの記事でもチェックしてみてください。

きこ書房
¥1,919 (2024/06/12 23:09時点 | Amazon調べ)
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

別の話題もチェックしてみよう!

うざいずむ

このサイト「うざいずむ」では、日常で起こる事柄にうざいかうざくないか、アンケート調査をしています。

「あ〜、これってあるある!」と、共感できるような話題をチェックすることができます。

ぜひ、ほかのアンケート結果もチェックしてみてくださいね!

目次