バックパッカーはうざい?少ししか海外に行ったことない癖に日本下げをするという声も

ねこくん
バックパッカーがうざい!同じように思った人はいる?

バックパッカーがうざい…!そう感じたことはありませんか?

今回は、バックパッカーがうざい!と感じる人がどのくらいの割合でいるのか、アンケート調査をしてみました。

こちらもおすすめ!

目次

バックパッカーはうざい?アンケートをとってみた!

バックパッカーに、うざいと感じるかどうか、10人にアンケートをとってみました。

クラウドワークスでアンケート調査をしたところ、次のような結果になりました。

うざいと感じる5人
うざいと感じない5人

アンケート調査に加えて、X(旧Twitter)の意見も調べてみました。

スクロールできます

次の項目では、バックパッカーにうざいと感じた人と感じない人、それぞれの意見を紹介します。

バックパッカーに、うざいと感じる人の意見

うざいと思う意見や理由

バックパッカーに、うざいと感じる人のコメントを紹介します。

普通に旅行しているバックパッカーはいいのですが、海外の日本人宿に泊まり日本人で群れていたり自分探し系のちょっと痛い感じの人が多い気がします。(40代女性)

頑張っているなとは、感じるのですが、少し図々しいように、感じてしまう時も少なからずあると、感じます。(30代女性)

大きなリュックサックなどの荷物を持ってバスや電車に乗り、座席や荷棚を占領しているところを見たことがあり、やや迷惑に感じたからです。(30代女性)

「うざい」と感じる人の意見をもっとみる

自由な旅をしているバックパッカーを羨ましく思いますし、軽装で旅をしている姿に、不安や心配をしてしまうので。(50代男性)

単純に好奇心が旺盛で探求心の強いバックパッカーに出会って感銘を受けたこともあるが、ほとんどの場合が「なんちゃって」系のにわかバックパッカーで本人の自立心アピールとは裏腹に危機管理能力が低く身の安全が心配になるような人達であることが多かったから。(40代女性)

まとめると、

  • 羨ましく思うが、軽装で旅をしている姿に不安や心配をしてしまう
  • 自立心アピールとは裏腹に危機管理能力が低く、身の安全が心配になるような人達であることが多かったから
  • 大きな荷物で座席や荷棚を占領しているところを見たことがあり、やや迷惑に感じた

などの意見があることがわかりました。

バックパッカーに、うざいと感じない人の意見

うざくないと思う意見や理由

逆に、バックパッカーに、うざいと感じない人のコメントを紹介します。

過酷な条件での旅をしてみたい願望があるので、そういった人に憧れはある。人の優しさに触れることが出来るような良い体験ができるのではないでしょうか。(30代男性)

行動力があって、いいと思います。多分、最初からこういう性格だったわけではなく、何か自分を変えたくてこういう活動をするようになったのかな。(30代女性)

自分がやりたい事を熱心にしている印象があり、やりたくてもなかなかできることではないので羨ましいという思う面もあり、どちらかというと好意的な目で見ています。(30代男性)

「うざい」と感じない人の意見をもっとみる

単純に楽しそうでいいなと感じます。また、年を重ねるほど自由な時間が無くなってきますし、色々な責任が出てくるので、それらに縛られず今できることを謳歌できるのはいいなと思うからです。(40代男性)

最低限のお金と荷物を持って国内外を旅していることについて、チャレンジ精神がある人というポジティブなイメージがあります。(30代男性)

まとめると、

  • チャレンジ精神がある人というポジティブなイメージがあるし、楽しそうでいいと思う
  • やりたくてもなかなかできることではないので、羨ましいという思う面もある
  • 行動力があって、いいと思う

などの意見があることがわかりました。

⇧目次へ戻る

逆の立場(当事者)では、どんな状況や心理なのか?

相手の立場になってみると

バックパッカーがうざい!と、つい一方的な見方になってしまいますが、逆の立場(当事者)では、どんな事情や心理状態なのでしょうか。

集まった回答を紹介します。

バックパック1つで世界中を旅している(貧乏旅行している)自分に酔っているんだと思います。スーツケースより身軽だからという人もいますが、そういう人にはモヤっとしません。(40代女性)

やはり、自分自身が一番大事かなと、少なからず考えているように見えてしまうような、部分は感じられます。(30代女性)

自分の思い通りの旅行や体験を楽しみたいと純粋に考えていると感じます。特に周囲の人に迷惑をかけているつもりは全くないと思います。(30代女性)

回答をもっとみる

日常から離れ、様々な経験を求めて旅をしていたり、制限のない旅を通して、自由を満喫しているのでしょう。(50代男性)

承認欲求が強く自分が成し遂げたことを誇示したい心理が働いているのだと思う。自分自身を見つめ直す旅というよりは、武勇伝を敢えて作るために無理をしている感がある。(40代女性)

お金がない、人の優しさを感じたい、観光地ではなく現地の人しか知らないような場所に行きたい、苦労することで達成感を味わいたい、そのような思いがあるのではないでしょうか。(30代男性)

すごく活動的な人って、やっぱりいますよ。体力に満ち溢れているというか、有り余った体力を消耗させることで、満足感が得られるんだと思います。(30代女性)

海外が好き、異文化を知りたい、自分の限界・力を試してみたい、今しかできないことをやりたい、日本では感じられない考え方や生き方を知りたい・感じてみたい、などかなと思います。(30代男性)

良いも悪いも今まで生きてきた世界観とは違った新しい物・事を吸収したいんだろうなと感じます。また、長く生きていくなかで色々な価値観を知っているほうがより豊かな人生を送れそうと思っているのかなと思います。(40代男性)

自分の力がどこまで通用するのか試したかったり、なるべく旅費を節約したかったりするのではないでしょうか。(30代男性)

逆の立場になって考えると、

  • 制限のない旅を通して、様々な経験を求めたり自由を満喫している
  • 自分の思い通りの旅行や体験を楽しみたいと純粋に考えている
  • 承認欲求が強く自分が成し遂げたことを誇示したい心理が働いているのだと思う

などの状況から、そのような行動をしてしまうのかもしれません。

⇧目次へ戻る

バックパッカーがうざい!を解決するには?

うざいのを解決するには?

バックパッカーがうざい!というモヤモヤした気持ちを解決するためには、どうしたらいいのでしょうか。

改善策を考えてくださった方の回答を紹介します。

バックパッカーをしている自分に酔ってしまっていないか自分自身を見直す。バックパック以外の他の人の旅行スタイルにも経緯を示したらいいと思います。(40代女性)

やはり、まずは相手の気持ちになり行動するのが、良い人間関係を保てると、かなり思う部分があると感じます。(30代女性)

電車やバスに乗る際は自分の荷物が他の人の迷惑にならないように、荷棚などを占領しないように配慮すると良いと思います。(30代女性)

回答をもっとみる

静かに過ごす、ゴミを捨てるなど、周囲への配慮を忘れないようにしたり、郷に入っては郷に従えで、現地の文化や習慣を尊重したらいいと思います。(50代男性)

遺跡や歴史に興味があり自分の目で見て回りたい等バックパック旅の目的を明確にする。また、自分自身のバックパック旅に対するポリシーをしっかり持ち、常識的な行動を心掛けると、チャレンジャーの域から一歩踏み出して達観していることが周囲にも伝わると思う。(40代女性)

助けてくれる人たちに対して、感謝の気持ちを述べるだけでなく、何か行動で返せるようなことを考えておくほうがいいと思います。やってもらって当たり前というようなスタンスでいるのはやめましょう。(30代男性)

あまり自分からアピールしないことですかね。こういった活動は皆が皆できるものではないので、話を聞かされると、退屈するかもしれません。(30代女性)

どうしても身なりがキレイな感じではない印象があり、自由を履き違えているような人もいるので、多くの人の目にふれるような場所では小綺麗な格好であったり、社会人らしい対応を身に着けていたほうがいいかなと思います。(30代男性)

バックパッカーだということを鼻にかけなければいいと思います。海外のことは俺に聞いて、怖いものなんて無い、こんな危険な目にあってきたなど、自慢に感じられるような話よりも、世界には色々な場所があって、色々な人がいて、文化があって、こんな良い影響を受けられた・感じたなど、自身が感じた経験を率直に伝えてくれるほうが好感を持たれやすいと思います。(40代男性)

バックパッカーをしていることをそれほど親しくない関係の人にアピールしないようにすれば良いと思います。(30代男性)

こんなふうにすると、相手からイライラされることも減るかもしれません。

  • バックパッカーだということを自らアピールしたり、鼻にかけなければいいと思う
  • 周囲への配慮を忘れないようにする
  • バックパッカーをしている自分に酔ってしまっていないか自分自身を見直す

面と向かって言うのはむずかしいと思いますが、機会があれば、それとなく相手側に伝えてみるのもいいかもしれません。

⇧目次へ戻る

まとめ

まとめ

今回は、バックパッカーにうざいと感じるか、感じないかをアンケート調査し、その理由や意見を紹介しました。

このサイト「うざいずむ」では、さまざまな事柄に対する感じ方をアンケート調査し、集まった意見を紹介しています。

自分と同じ意見の人がいないか、また反対意見の人はどんな感想を持っているのか、ぜひほかの記事でもチェックしてみてください。

きこ書房
¥1,919 (2024/06/12 23:09時点 | Amazon調べ)
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

別の話題もチェックしてみよう!

うざいずむ

このサイト「うざいずむ」では、日常で起こる事柄にうざいかうざくないか、アンケート調査をしています。

「あ〜、これってあるある!」と、共感できるような話題をチェックすることができます。

ぜひ、ほかのアンケート結果もチェックしてみてくださいね!

目次