お腹に赤ちゃんがいますキーホルダーがうざい?だから何?アピールが鬱陶しいという声も

ねこくん
お腹に赤ちゃんがいますのキーホルダーがうざい!同じように思った人はいる?

お腹に赤ちゃんがいますのキーホルダーがうざい…!そう感じたことはありませんか?

今回は、お腹に赤ちゃんがいますのキーホルダーうざい!と感じる人がどのくらいの割合でいるのか、アンケート調査をしてみました。

目次

お腹に赤ちゃんがいますキーホルダーうざい?アンケートをとってみた!

お腹に赤ちゃんがいますのキーホルダーに、うざいと感じるかどうか、10人にアンケートをとってみました。

クラウドワークスでアンケート調査をしたところ、次のような結果になりました。

うざいと感じる3人
うざいと感じない7人

アンケート調査に加えて、X(旧Twitter)の意見も調べてみました。

スクロールできます

次の項目では、お腹に赤ちゃんがいますのキーホルダーにうざいと感じた人と感じない人、それぞれの意見を紹介します。

お腹に赤ちゃんがいますのキーホルダーに、うざいと感じる人の意見

うざいと思う意見や理由

お腹に赤ちゃんがいますと言うお腹に赤ちゃんがいますのキーホルダーに、うざいと感じる人のコメントを紹介します。

自分が妊娠していた頃に(10年ほど前)、マタニティーマークをつけてる人を狙った犯罪が多数報道されていたので怖くてつけられなかったから、つけている人を見ると危機感がないのかなと違和感がある。(30代女性)

わざわざつけなくてもいいのになと思う。 子供が欲しくてもできない人や、子供を幼くして亡くしてしまった人、結婚したいけどできない人が見たら、自慢に思えるかもしれない。(40代女性)

キーホルダーをつけるのは悪くはないですが、見せているかのようにつけられても少し困るなと疑問があります。(30代女性)

まとめると、

  • 危機感がないのかと思う
  • わざわざつけなくてもいい
  • 子供ができない人には見せなくていい

などの声がありました。

お腹に赤ちゃんがいますのキーホルダーに、うざいと感じない人の意見

うざくないと思う意見や理由

逆に、お腹に赤ちゃんがいますのキーホルダーに、うざいと感じない人のコメントを紹介します。

妊婦の方が大変だという事は理解しているつもりなので嫌悪感は抱かないです。 自分自身、親から産まれたのでそんな時期に親が邪険な扱いを受けていたらと思うと心苦しいですし。(20代男性)

妊婦さんに無理をさせてしまう方がモヤモヤするので、キーホルダー等で主張する意味も理解できるし、してもらった方が席を譲りやすいから。(20代女性)

妊娠してるのか際どいときは声がかけずらかったりするので目立つようにつけててもらったほうが気にかけてあげれます。(30代女性)

「うざい」と感じない人の意見をもっとみる

提示してくれた方が、何かあった時に優先的に対応してあげられたり、手伝ったりしてあげやすいから。 特にお腹が目立たない時期は、提示されていないと気づいてあげられない可能性の方が高いから。(20代女性)

キーホルダーをつけている方が、こちらとしてもお腹に赤ちゃんがいることに対して気遣いできると思うからです。(20代女性)

妊娠中でも見た目では判断できないことがあるので、妊娠しているかどうかを周りに知らせる方法として効果的だと思うため。(30代男性)

お腹に赤ちゃんがいることが分かる方が、こちらも気をつかえるし、何かあった時に状況が把握しやすいと思うから。そういう目的のキーホルダーなので目立つくらいでいいと思う。(20代女性)

まとめると、

  • 何かあったときに状況を把握しやすい
  • 妊娠初期は見た目で判断できないため
  • キーホルダーをつけることで言わなくてもわかるようにしている

などの声がありました。

⇧目次へ戻る

逆の立場(当事者)では、どんな状況や心理なのか?

相手の立場になってみると

お腹に赤ちゃんがいますのキーホルダーがうざい!と、つい一方的な見方になってしまいますが、逆の立場(当事者)では、どんな事情や心理状態なのでしょうか。

集まった回答を紹介します。

優先席を譲ってほしいが自らは言いにくいのかな、とか妊娠していることを誇りに思っているのかな、とか勘ぐってしまいます。

細身の人や、まだ数ヶ月の人は周りから妊婦と認識されないので、体調が悪い時もあるし、電車など優先席に座った時に分かりやすいから。また、万が一交通事故などにあった時のため認識してほしいから。

いるんだから。とキーホルダーを見せて言っているように、少なからず感じてしまう、部分がなくはないと思います。

回答をもっとみる

とにかくお腹の赤ちゃんが大事で、不安で、何とか自身の子供を守りたいと必死なんだと思います。 それらのキーホルダーを付けていても相手に認識されなければ全く意味もないと思うので 正しい行動だと思います。

お腹の赤ちゃんのためにも無理はしない方がいいし、体調も崩しやすいと聞いたことがあるので、周りの人に事前に妊婦であることを理解してもらい、何かあった時にスムーズに対応できるように。

やはり、まわりに気をつけて、気にかけて欲しいって気持ちがあると思います。必要以上にすることは無いと思いますが手助けできるときは気にかけて欲しい、倒れたときや話せないときにもついてることで判断できるようにだと思う。

バスや電車で体調が悪い時席を譲ってもらいやすくなったり、優先席に座った時に文句を言われたりしない為に。 また、事件や事故に巻き込まれてしまった時や体調不良で救急搬送されることになった際、提示しておくことで、自分に意識がなくても、赤ちゃんに気づいてもらえて助けてもらいやすくする為。

電車やバスの席を譲ってほしいことや、一見赤ちゃんがいるかどうか分からないという、うやむやをハッキリさせるなどの理由が考えられます。

お腹が大きくなってからは見た目で判断できるが、それまでは妊娠していることを第三者に伝えるのは難しい。 キーホルダーで知らせることができればその問題が解決できるため。

妊娠中で体調に不安があっても周りからは分からないことも多いので、周りの目が気になって公共の場で優先席など使いにくいことがあると思うから。また、何かあった時に助けてもらいやすいと思うから。

お腹に赤ちゃんがいますのキーホルダーをつける人の立場になってみると、

  • 相手に言わずとも伝えたい
  • 自分にもしものことがあったときに状態がわかりやすいよう
  • 周りへの配慮

などの理由があるのかもしれません。

⇧目次へ戻る

お腹に赤ちゃんがいますのキーホルダーがうざい!を解決するには?

うざいのを解決するには?

お腹に赤ちゃんがいますのキーホルダーがうざい!というモヤモヤした気持ちを解決するためには、どうしたらいいのでしょうか。

改善策を考えてくださった方の回答を紹介します。

公共交通機関を使う際にも、混雑している時間をなるべく避けるとか(仕事ならやむを得ないかもしれないが、プライベートのお出かけは人混みを避けるとか出来る)、外出先を工夫するとかした方がいいと思う。(野外ライブでマークをつけられても、周囲が困惑する)

普段は、余り目立つ所にはつけないほうがいいと思う。 交通機関に乗る時などに、きちんと見えるよう似しておけば好いのではないかと思う。

もう少し控えめに、みんな平等でも良いのではないのかなと、感じてしまう部分はなくはないかなと感じます。

回答をもっとみる

あまり気にする必要もないと思いますが、些細な行動で周囲の印象は多少制御できるかと思います。 例えば、人の前を通る際の会釈など一般的なことで緩和する事はできるかと思います。

意味もなく大声をだしたり、必要以上にスペースを専有したりなどの公衆への過度な迷惑になるような言動をしないこと。

偉そうな態度や当たり前っていう態度はもやっとします。感謝の気持ちは忘れないようにしてほしいです。周りの人に対してその人も気遣う気持ちを忘れないでほしい。

妊娠してるからといってなんでも優先してもらえるわけではないので、譲ってもらった時にはその厚意に必ずちゃんとお礼を言ったり、譲ってもらえなくても譲らせるような圧をかけたりしないよう注意する。

キーホルダーをつけていること以外で、赤ちゃんがお腹にいることをアピールしないようにすればいいと思います。

とくにこれといった対策は必要ないように思う。 ただし、キーホルダーをつけているからといって全員が優しく接してくれるわけではないということも頭に入れておいた方が良いと思う。

不妊に悩んでいる女性も多いので妊娠を自慢気にしたり、妊婦だから気遣ってもらって当たり前という態度で自分勝手に行動したりしないようにすることは大事だと思う。

お腹に赤ちゃんがいますのキーホルダーをつけてしまうのはしかたがないことかもしれませんが、こんなふうにすると、相手からイライラされることも減るでしょう。

  • 偉そうにはしない
  • 見せびらかさない
  • 公共交通機関は混雑時をなるべく避ける

面と向かって言うのはむずかしいと思いますが、機会があれば、嫌味にならないよう工夫して相手に伝えてみるのもいいかもしれません。

⇧目次へ戻る

まとめ

まとめ

今回は、お腹に赤ちゃんがいますのキーホルダーにうざいと感じるか、感じないかをアンケート調査し、その理由や意見を紹介しました。

このサイト「うざいずむ」では、さまざまな事柄に対する感じ方をアンケート調査し、集まった意見を紹介しています。

自分と同じ意見の人がいないか、また反対意見の人はどんな感想を持っているのか、ぜひほかの記事でもチェックしてみてください。

きこ書房
¥1,919 (2024/06/12 23:09時点 | Amazon調べ)
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

編集ライター4のアバター 編集ライター4 Webライター

編集部のライターです。世の中の人が気になる話題について、アンケート調査結果をまとめています。

別の話題もチェックしてみよう!

うざいずむ

このサイト「うざいずむ」では、日常で起こる事柄にうざいかうざくないか、アンケート調査をしています。

「あ〜、これってあるある!」と、共感できるような話題をチェックすることができます。

ぜひ、ほかのアンケート結果もチェックしてみてくださいね!

目次