アーニャピーナッツが好きはうざい?アーニャのモノマネをする人もうざいという声も

ねこくん
アーニャピーナッツが好きがうざい!同じように思った人はいる?

アーニャピーナッツが好きがうざい…!そう感じたことはありませんか?

今回は、アーニャピーナッツが好きがうざい!と感じる人がどのくらいの割合でいるのか、アンケート調査をしてみました。

目次

アーニャピーナッツが好きはうざい?アンケートをとってみた!

アーニャピーナッツが好きに、うざいと感じるかどうか、10人にアンケートをとってみました。

クラウドワークスでアンケート調査をしたところ、次のような結果になりました。

うざいと感じる9人
うざいと感じない1人

アンケート調査に加えて、X(旧Twitter)の意見も調べてみました。

スクロールできます

次の項目では、アーニャピーナッツが好きにうざいと感じた人と感じない人、それぞれの意見を紹介します。

アーニャピーナッツが好きに、うざいと感じる人の意見

うざいと思う意見や理由

アーニャピーナッツが好きに、うざいと感じる人のコメントを紹介します。

可愛いと言ってもらえる前提であることが見て取れる点とそれを見て可愛いと盛り上がる外野の姿にうっとうしさを感じます。(40代女性)

やっぱりアニメの可愛いキャラと現実の人間には差異があるので、よっぽどかわいい子じゃないとなんか似合わないのでモヤっとする。(40代男性)

アニメのあの子は、幼くて可愛らしい感じなのでそのセリフが似合うのであって、成人女性がやると意味がわからないから。(30代女性)

「うざい」と感じる人の意見をもっとみる

アーニャがなるから可愛いのであって、現実で同じように幼い子の真似をしても可愛くはない。やっている人が多くて見飽きたこともある。(20代女性)

似ていればそうでもないけど、似てない場合、結構見るに耐えないなと感じてしまう。アーニャは子供だから許されるが、大の大人が子供のマネをしてスベッてる様子を見たくない。(30代女性)

ほんとうに、好きな方なら良いのですが、はやりだから真似をするのはあまり、嬉しくはないように感じます。(30代女性)

ブームになっていると感じるが、いくつもSNSに流れてきて目にするのは飽きる。少し不愉快に感じてしまう。(20代女性)

モノマネ自体、すこしバカにしている感じのものが多くて苦手です。SNS上のものは更にクオリティが低い物が多いのでモヤっとしやすいです。(40代女性)

「アーニャピーナッツが好き」をSNSでものまねする人は本物より誇張していて不快に感じる。また、本物にリスペクトを感じないところ。(20代女性)

アーニャピーナッツが好きに、うざいと感じない人の意見

うざくないと思う意見や理由

逆に、アーニャピーナッツが好きに、うざいと感じない人のコメントを紹介します。

数年前からこすり倒されたネタなので、目にした時に特段おもしろいとは感じないが不快になる程でもないから。(30代女性)

⇧目次へ戻る

逆の立場(当事者)では、どんな状況や心理なのか?

相手の立場になってみると

アーニャピーナッツが好きがうざい!と、つい一方的な見方になってしまいますが、逆の立場(当事者)では、どんな事情や心理状態なのでしょうか。

集まった回答を紹介します。

可愛いと言ってもらいたいのだと感じます。アーニャのものまねをする人は大抵アイドルの子だちです。ファンサービスなのかもしれませんが、ファンではない者からするとモヤモヤした気持ちになります。

スパイファミリーのアーニャはこの近年大人気のキャラだから、そのキャラを真似することで自分もその人気にあやかりたい。

流行りにあやかってみたいなって気持ちや、承認欲求が強い人なのだと思います。やってみて、人気になれたらなとおもうような人。

回答をもっとみる

承認欲求を満たすためにやっているのではないか。本人にそのつもりはなくても、行動の根底には誰かに可愛いと言われたいと言う気持ちがあると思う。

トレンドのキャラクターのマネができることをアピールして、SNSの閲覧数を伸ばしたいのかなと思う。それか、単純に自分ではおもしろいと思って投稿している。

可愛くみせたかったり、はやりに乗りたいのかなと、少なからず感じてしまう部分がかなり、あるように思います。

ものまねのクオリティを褒めてほしい、注目してほしいという自己承認欲求。ものまねすることで、アニメを盛り上げたいという気持ち。

バズりたい。内輪でワイワイ何かやりたい(もしくは一緒にやらないと仲間はずれにされそう)と考えているのではないかと思います。

その人の声や見た目をものまねすることで、少しでも周りの人が笑ってもらえるように行動していると思う。そしてものまねをすることで本物は絶対しないことを実現させれると面白くするためにやっていると思う。

アーニャのかわいさを自分のものにしたい、いわゆるぶりっこか、こすり倒されていることをわからず自分をおもしろい人間と勘違いしているか。

⇧目次へ戻る

アーニャピーナッツが好きがうざい!を解決するには?

うざいのを解決するには?

アーニャピーナッツが好きがうざい!というモヤモヤした気持ちを解決するためには、どうしたらいいのでしょうか。

改善策を考えてくださった方の回答を紹介します。

キャラクターが持つ可愛さではなく、自分の可愛さをアピールするためにものまねをしているからうっとうしさを与えてしまうのだと感じます。ものまねするのであれば、中途半端ではなく本域でしたら不快感を感じさせないと思います。

はじめに「私はアーニャちゃんみたいにかわいいわけじゃないけど」と下手に出て視聴者の違和感を和らげようとすること。

モノマネをするキャラをちゃんと考えてみる。幼児系キャラは流石に気持ち悪いので、そのようなキャラに手を出さない。

回答をもっとみる

snsには載せないで、身内の中で行う程度の方が良いのではないか。不特定多数に認められるよりも、知っている人の中で完結した方がお互いのためになるかと思う。

SNSに投稿する前に、身近な人にアーニャのマネを見てもらってリアクションを確認して、反応が微妙だったら投稿しない方がいいと思う。

あまり、流行りだから、可愛く見せたいからという気持ちで、便乗する場合はあまりよくないと強く感じます。

ものまねが不快な人はみないように、一文入れて注意喚起する。また、投稿頻度を配慮しながらものまねを共有する。

モノマネしている対象への敬意というか、最低限のマナーを守りつつあまりデフォルメしすぎないといいなと思います。

本物に対してリスペクトを持って行う。そして、下品なことや本物の印象を大きく変えてしまうようなことは避ける。

場面に合った適切なタイミングで差し込んでくるか、風刺が効いているなら気にならないと思う。大抵は自分のアピール(ただ言いたい、言っている自分ドヤ)が透けて見えるから不快になる。

⇧目次へ戻る

まとめ

まとめ

今回は、アーニャピーナッツが好きにうざいと感じるか、感じないかをアンケート調査し、その理由や意見を紹介しました。

このサイト「うざいずむ」では、さまざまな事柄に対する感じ方をアンケート調査し、集まった意見を紹介しています。

自分と同じ意見の人がいないか、また反対意見の人はどんな感想を持っているのか、ぜひほかの記事でもチェックしてみてください。

きこ書房
¥1,919 (2024/06/12 23:09時点 | Amazon調べ)
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

編集ライター4のアバター 編集ライター4 Webライター

編集部のライターです。世の中の人が気になる話題について、アンケート調査結果をまとめています。

別の話題もチェックしてみよう!

うざいずむ

このサイト「うざいずむ」では、日常で起こる事柄にうざいかうざくないか、アンケート調査をしています。

「あ〜、これってあるある!」と、共感できるような話題をチェックすることができます。

ぜひ、ほかのアンケート結果もチェックしてみてくださいね!

目次